武力介入†
一部のカードが持つキーワード能力。
【神速】と異なり召喚コストはテキストに依存し、さながら【アクセル】の感覚で発揮する効果。
原作において†
「武力による戦争根絶」を掲げる私設武装組織ソレスタルビーイングが起こす行動。
領土、宗教、エネルギー、いかなる理由の戦争行為であろうと、機動兵器「ガンダム」を用いて、戦争を行うあらゆる機体・陣営を破壊し、駆逐する。
その目的は、戦争行為を萎縮させ、世界の憎しみをソレスタルビーイング自身へ向けることである。
また武力介入は、GNドライヴを持つガンダムと、他のMSの圧倒的な性能差が要となっている。
- バトスピでは、相手のアタックに対して介入する効果として再現されている。
効果詳細†
フラッシュ【武力介入:コスト*(軽減シンボル)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは*(軽減シンボル)支払って召喚できる。
所持カード †
-
- CB13-041ガンダムキュリオス[飛行形態] [青] (:コスト4(3))
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、【武力介入】で召喚していたとき、コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
- CB13-043ガンダムスローネアイン R [青] (:コスト4(3))
スピリット
3(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、自分のカード名:「ガンダムスローネドライ」がいるとき、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2
カード名に「スローネ」を含む自分のスピリットがアタックしている間、相手は、マジックカードのバースト効果を発揮できない。
シンボル:青
- CB13-044ガンダムスローネツヴァイ R [青] (:コスト5(3))
スピリット
4(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
フラッシュ【武力介入:コスト5(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは5(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト合計4まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
さらに、ブレイヴとの合体中、相手のブレイヴ1つを破壊する。
Lv2
カード名に「スローネ」を含む自分のスピリットがアタックしている間、相手は、手札の系統:「MS」を持たないスピリットカードを使用できない。
シンボル:青
- CB13-046(A)アリオスガンダム 転醒R [青] (:コスト5(3))
スピリット
4(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
フラッシュ【武力介入:コスト5(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは5(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のカード名:「プトレマイオス2」に置く。
Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタック/ブロックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
- CB13-047(A)ケルディムガンダム 転醒R [青] (:コスト5(3))
スピリット
4(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
フラッシュ【武力介入:コスト5(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは5(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタック/ブロックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
- CB13-052(A)ダブルオーガンダム 転醒R [青] (:コスト6(4))
スピリット
6(4)/青/MS・CB
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
フラッシュ【武力介入:コスト6(4)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは6(4)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、系統:「CB」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタック/ブロックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
-
- CB16-043ガンダムスローネアイン[2] [青] (:コスト4(2))
スピリット
4(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(2)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(2)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊することで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「スローネ」を含む自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このターンの間、最もコストの低いスピリット1体に青シンボル1つを追加する。
シンボル:青
-
- CB27-0120ガンダム[ロールアウトカラー] R [青] (:コスト1(1))
スピリット
0(0)/青/MS・CB
<1>Lv1 5000 <5>Lv2 10000
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
ターンに1回、自分が【武力介入】したとき、ボイドからコア1個を系統:「CB」を持つ自分のスピリットに置ける。
フラッシュ【武力介入:コスト1(1)】『相手のアタックステップ』
〔ゲームに1回:同名〕手札にあるこのカードは1(1)支払って召喚できる。
シンボル:青
- CB27-X05ガンダムエクシアリペア X [青] (:コスト4(1))
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 8000
〔ターンに1回:同名〕系統:「CB」を持つ自分のネクサス/ミラージュがあるとき、トラッシュにあるこのカードの【武力介入】を使用できる。
フラッシュ【武力介入:コスト4(1)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(1)支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、相手のスピリットがいるとき、このスピリットは回復するか、自分の手札にあるコスト8以下の「ダブルオー」/「リペアII」1枚と同じ状態で入れ替えられる。
シンボル:青
-
- SD53-001ガンダムキュリオス [青] (:コスト4(2))
スピリット
3(1)/青/MS・CB
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 4000
フラッシュ【武力介入:コスト4(2)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(2)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュにあるカード名:「ガンダムキュリオス[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
- SD53-002ガンダムヴァーチェ [青] (:コスト4(3))
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
系統:「CB」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
Lv1・Lv2【トランザム】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュにあるカード名:「ガンダムヴァーチェ[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
- SD53-003ガンダムデュナメス [青] (:コスト4(3))
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「ガンダムデュナメス[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
- SD53-X01ガンダムエクシア X [青] (:コスト4(3))
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「ガンダムエクシア[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
この効果はアタック終了時にも発揮できる。
Lv2・Lv3【強襲:2】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに2回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青
【武力介入】に関する効果を持つカード †
-
-
- CB13-041ガンダムキュリオス[飛行形態] [青]
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、【武力介入】で召喚していたとき、コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
-
- CB27-0120ガンダム[ロールアウトカラー] R [青]
スピリット
0(0)/青/MS・CB
<1>Lv1 5000 <5>Lv2 10000
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
ターンに1回、自分が【武力介入】したとき、ボイドからコア1個を系統:「CB」を持つ自分のスピリットに置ける。
フラッシュ【武力介入:コスト1(1)】『相手のアタックステップ』
〔ゲームに1回:同名〕手札にあるこのカードは1(1)支払って召喚できる。
シンボル:青
- CB27-X05ガンダムエクシアリペア X [青]
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 8000
〔ターンに1回:同名〕系統:「CB」を持つ自分のネクサス/ミラージュがあるとき、トラッシュにあるこのカードの【武力介入】を使用できる。
フラッシュ【武力介入:コスト4(1)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(1)支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、相手のスピリットがいるとき、このスピリットは回復するか、自分の手札にあるコスト8以下の「ダブルオー」/「リペアII」1枚と同じ状態で入れ替えられる。
シンボル:青
-
- SD53-005ガンダムキュリオス[トランザム] R [青]
スピリット
5(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 12000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを系統:「CB」を持つ自分のスピリット1体と系統:「母艦」を持つ自分のネクサス1つに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
シンボル:青
- SD53-006ガンダムヴァーチェ[トランザム] M [青]
スピリット
5(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 15000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「母艦」を持つ相手のネクサス1つを破壊する。
この効果は【弾幕】では防げない。
または、相手の創界神ネクサスのコア4個をボイドに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
シンボル:青
- SD53-007ガンダムデュナメス[トランザム] R [青]
スピリット
6(4)/青/MS・CB
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 12000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
シンボル:青
- SD53-X02ガンダムエクシア[トランザム] X [青]
スピリット
7(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、スピリットカードのバースト効果を発揮できない。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:青
公式Q&A †
Q1.【
武力介入】ってどんな効果なの?
A1.指定されたタイミングで手札にある【
武力介入】を持つカードを通常のコストの支払いと同じようにフィールド/リザーブから支払って召喚できる効果です。
Q2.手札の
スピリットカードのコストや軽減シンボルの数などを変更する効果で、手札の【
武力介入】のコストや軽減シンボルも変更されるの?
A2.いいえ、【
武力介入】のコストや軽減シンボルは変更されません。
Q3.「コストを支払わずに召喚できない」効果が発揮しているとき、【
武力介入】のコストを支払って召喚できるの?
A3.はい、コストを支払って召喚しているので可能です。
Q4.【
武力介入】で召喚を宣言した。しかし、召喚コストを支払ったら、その
スピリットの上に置くコアがなかった。この場合、どうなるの?
A4.コアが足りない場合は召喚できないので、召喚で支払ったコアは元に戻してください。そして、召喚できなかったそのカードはトラッシュに置かれます。
Q5.「BS08-062
超時空重力炉」があるとき、コスト3の
スピリットカードの【
武力介入:コスト4青青青】を使用して召喚するとき、コストの軽減はできなくなるの?
A5.はい、その通りです。支払うコストが4以上でも、コスト3の
スピリットカードを召喚するので、軽減できません。
自作デッキ †
リンク†
キーワード能力