カード効果:カードのシンボルの色を変更する

カードの間シンボルの色を変更する

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS57-TCP07(A)ホルス・パスト CP [アルティメット/緑]
    • アルティメット
      3(極2)/緑/起幻・来是・爪鳥
      <1>Lv3 5000 <3>Lv4 7000
      【召喚条件:自分のライフ2以上】
      このカードはカード名:「創界神ホルス」としても扱い、このカード/アルティメットのシンボルと軽減シンボルは緑としても扱う。
      Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
      ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
      Lv4《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のライフが減ったか、このアルティメットが相手によってフィールドを離れるとき、このアルティメットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
      シンボル:極

  • BS57-TCP08(A)トト・パスト CP [アルティメット/白]
    • アルティメット
      5(極3)/白/起幻・占征・武装
      <1>Lv3 6000 <2>Lv4 10000
      【召喚条件:自分のライフ2以上】
      このカードはカード名:「創界神トト」としても扱い、このカード/アルティメットのシンボルと軽減シンボルは白としても扱う。
      Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
      コア3個以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
      Lv4《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のライフが減ったか、このアルティメットが相手によってフィールドを離れるとき、このアルティメットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
      シンボル:極

  • BS57-TCP09(A)イシス・パスト CP [アルティメット/黄]
    • アルティメット
      5(極3)/黄/起幻・占征・天霊
      <1>Lv3 6000 <2>Lv4 8000 <3>Lv5 10000
      【召喚条件:自分のライフ6以下】
      このカードはカード名:「創界神イシス」としても扱い、このカード/アルティメットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
      自分はデッキの下から1枚ドローできる。
      Lv3・Lv4・Lv5《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のライフが減ったか、このアルティメットが相手によってフィールドを離れるとき、このアルティメットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
      シンボル:極

  • BS57-TCP10(A)セト・パスト CP [アルティメット/青]
    • アルティメット
      5(極3)/青/起幻・占征・獣頭
      <1>Lv3 7000 <3>Lv4 12000
      【召喚条件:自分のライフ2以上】
      このカードはカード名:「創界神セト」としても扱い、このカード/アルティメットのシンボルと軽減シンボルは青としても扱う。
      Lv3・Lv4《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のライフが減ったか、このアルティメットが相手によってフィールドを離れるとき、このアルティメットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
      Lv4『このアルティメットのアタック時』
      最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:極

  • BSC46-CP02[魅惑のポイズン]Rockな萌姫モア CP [スピリット/黄]
    • スピリット
      7(3)/黄/詩姫・衣装
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは紫としても扱う。
      【バースト:自分のライフ減少後】
      このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分のライフが3以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット/アルティメットのコア3個までをリザーブに置く。
      Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
      このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のライフのコア1個を、このスピリットかリザーブに置くことで、同じ状態でフィールドに残る。
      シンボル:黄

  • CB09-007仮面ライダーバロン バナナアームズ R [スピリット/赤]
    • スピリット
      3(2)/赤/仮面
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3
      自分のスピリットが2体以下の間、このスピリットを最高Lvとして扱う。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv3『このスピリットのアタック時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:赤

  • CB09-017仮面ライダーマリカ ピーチエナジーアームズ [スピリット/赤]
    • スピリット
      5(3)/赤/仮面・戦姫
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 15000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      この効果で破壊したとき、このスピリットは回復する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      カード名に「バロン」/「デューク」を含む自分のスピリットがいる間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
      シンボル:赤

  • CB09-029仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ R [スピリット/赤]
    • スピリット
      7(4)/赤/仮面
      <1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 12000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      フラッシュ【チェンジ】コスト6(赤2黄2)(この効果は手札から使用できる)
      BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
      バトル中ならバトルを続ける。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      最もBPの高い相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:赤

  • CB09-032仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ [スピリット/紫]
    • スピリット
      3(1)/紫/仮面
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2
      カード名に「グリドン」を含む自分のスピリットがいる間、このスピリットをBP+5000する。
      シンボル:紫

  • CB09-044仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/仮面
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個ずつをカード名に「鎧武」を含む自分のスピリット1体と、自分のトラッシュに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手のバーストは発動できない。
      さらに、このスピリットは相手の紫の効果を受けない。
      シンボル:緑

  • CB09-045仮面ライダーシグルド チェリーエナジーアームズ [スピリット/緑]
    • スピリット
      5(3)/緑/仮面
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個ずつを系統:「仮面」を持つ自分のスピリットすべてに置く。
      この効果はゲーム中に1回しか使えない。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      このスピリットは、このスピリットのコアの数以下の相手のスピリットからブロックされない。
      シンボル:緑

  • CB09-046仮面ライダーブラーボ ドリアンアームズ R [スピリット/緑]
    • スピリット
      6(3)/緑/仮面
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 12000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
      疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
      シンボル:緑

  • CB09-052仮面ライダー斬月 メロンアームズ M [スピリット/白]
    • スピリット
      6(3)/白/仮面
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
      ターンに1回、このスピリットは回復する。
      Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
      このスピリットは手札に戻ることができる。
      シンボル:白

  • CB09-063仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ R [スピリット/青]
    • スピリット
      6(4)/青/仮面
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから3枚ドローする。
      その後、自分の手札3枚を好きな順番でデッキの上に戻すか、自分の手札にある系統:「仮面」を持つカード1枚を破棄する。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:青

  • CB10-006仮面ライダーナックル クルミアームズ [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/仮面
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      相手のネクサス1つを破壊する。
      Lv2
      カード名に「アームズ」を含む自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:赤

  • CB10-007仮面ライダーバロン マンゴーアームズ [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(3)/赤/仮面
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分のトラッシュにあるカード名:「仮面ライダーバロン マンゴーアームズ」以外のスピリットカードの「アームズ」/「バロン」1枚を手札に戻す。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
      シンボル:赤

  • CB10-010仮面ライダーバロン リンゴアームズ R [スピリット/赤]
    • スピリット
      7(4)/赤/仮面
      <1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
      フラッシュ《煌臨:仮面&コスト5以上、「バロン」》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
      BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
      【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      バトル終了時、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
      シンボル:赤

  • CB10-015仮面ライダーナイト R [スピリット/紫]
    • スピリット
      3(1)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      このスピリット以外の系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットがいるとき、かわりに、自分はデッキから2枚ドローする。
      Lv3『お互いのアタックステップ』
      自分がカード名:「仮面ライダーナイトサバイブ」を《煌臨》するとき、このスピリットをコスト5にできる。
      シンボル:紫

  • CB10-018オルタナティブ [スピリット/紫]
    • スピリット
      4(2)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      ブロックした相手のスピリットのコア3個を相手のリザーブに置く。
      シンボル:紫

  • CB10-027仮面ライダーナイト [2] [スピリット/紫]
    • スピリット
      5(3)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      相手のスピリット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。
      この効果で消滅したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      コア2個以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      シンボル:紫

  • CB10-034仮面ライダー王蛇 M [スピリット/紫]
    • スピリット
      7(3)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      【バースト:自分のライフ減少後】
      このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
      この効果で破壊したスピリットの[ソウルコア]以外のコアは、そのスピリットのLvと同じ数だけ、リザーブではなくボイドに置かれる。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリットのコア2個を相手のリザーブに置く。
      シンボル:紫

  • CB10-041仮面ライダーインペラー [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/仮面・戦騎
      <1>Lv1 4000 <5>Lv2 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットに置く。
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ開始時』
      自分のライフが相手より少ないとき、このスピリットは疲労する。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
      シンボル:緑

  • CB10-048仮面ライダー龍玄・黄泉 ヨモツヘグリアームズ R [スピリット/緑・紫]
    • スピリット
      5(緑2)/緑紫/仮面
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
      フラッシュ《煌臨:「アームズ」&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      手札にあるこのカードは[ソウルコア]をトラッシュに置くかわりに、自分のライフのコア1個をボイドに置くことで《煌臨》できる。
      この効果で自分のバーストは発動できない。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
      ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
      シンボル:緑

  • CB10-054仮面ライダーシザース [スピリット/白]
    • スピリット
      3(2)/白/仮面・戦騎
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2【重装甲:赤/青】
      このスピリットは、相手の赤/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
      Lv2
      自分の手札は相手の効果を受けない。
      シンボル:白

  • CB10-055仮面ライダーガイ [スピリット/白]
    • スピリット
      5(3)/白/仮面・戦騎
      <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 12000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      相手のスピリット1体を手札に戻す。
      この効果で戻したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2・Lv3
      系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットすべてに“【重装甲:白/黄】このスピリットは、相手の白/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
      シンボル:白

  • CB10-056仮面ライダーゾルダ M [スピリット/白]
    • スピリット
      5(4)/白/仮面・戦騎
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3
      系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットすべては相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のバースト1つを破棄する。
      この効果で破棄できなかったとき、相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
      シンボル:白

  • CB10-057仮面ライダー斬月・真 メロンエナジーアームズ [スピリット/白]
    • スピリット
      6(2)/白/仮面
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
      フラッシュ《煌臨:仮面&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
      次の相手のエンドステップまで、このスピリットは相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
      さらに、カード名に「アームズ」を含むスピリットに《煌臨》していたとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
      シンボル:白

  • CB10-058仮面ライダー斬月 カチドキアームズ M [スピリット/白]
    • スピリット
      7(4)/白/仮面
      <1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
      フラッシュ《煌臨:仮面&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
      自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
      相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
      この効果で戻したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      【煌臨中】Lv2・Lv3
      このスピリットは相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
      シンボル:白

  • CB10-064仮面ライダータイガ [スピリット/青]
    • スピリット
      6(4)/青/仮面・戦騎
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 12000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を疲労させる。
      このバトル終了時、そのスピリットを破壊する。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置く。
      シンボル:青

  • CB10-X02ロード・バロン X [スピリット/赤・紫]
    • スピリット
      8(赤3紫3)/赤紫/仮面・主君・冥主
      <1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
      自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      【バースト:自分のライフ減少後】
      相手の創界神ネクサスのコア1個につき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      シンボル:赤

  • CB15-018オルタナティブ・ゼロ [スピリット/紫]
    • スピリット
      6(3)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3
      このスピリットは、相手のトラッシュにある系統:「仮面」を持つカードと同じカード名の相手の効果を受けない。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体のコア3個をリザーブに置く。
      シンボル:紫

  • CB15-019(A)仮面ライダーナイト 転醒R [スピリット/紫]
    • スピリット
      6(3)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから2枚ドローする。
      Lv1・Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットがアタックしたとき、自分の手札にあるカード名に「ベント」を含むマジックカード1枚を破棄することで、このスピリットを裏返す。
      【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      ターンに1回、相手のスピリットのコア2個をリザーブに置くことで、このスピリットは回復する。
      シンボル:紫

  • CB15-023仮面ライダーリュウガ R [スピリット/紫]
    • スピリット
      7(4)/紫/仮面・戦騎
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      相手のスピリットすべてのコア2個ずつをリザーブに置き、消滅したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
      シンボル:紫

  • CB15-045仮面ライダーベルデ [スピリット/緑]
    • スピリット
      5(3)/緑/仮面・戦騎
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
      系統:「仮面」と「戦騎」を持つコスト5以上の自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      このスピリットはブロックされない。
      シンボル:緑

  • CB15-052仮面ライダーファム [スピリット/白]
    • スピリット
      4(2)/白/仮面・戦騎・戦姫
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/ブロック時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      Lv2・Lv3
      このスピリットは、相手のスピリット/マジックの効果を受けない。
      シンボル:白

  • CB15-066ダークウイング R [ブレイヴ/紫]
    • ブレイヴ
      4(2)/紫/夜族・想獣
      <1>Lv1 4000 <0>合体+3000
      このカード/ブレイヴのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリットの効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「変身!! 仮面ライダー龍騎」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
      合体条件:仮面&戦騎&コスト5以上
      【合体中】『このスピリットのアタック時』
      ターンに1回、自分のトラッシュにあるカード名に「ベント」を含むカード1枚を手札に戻せる。
      さらに、カード名に「サバイブ」を含むスピリットとの合体中、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
      シンボル:紫

  • CB17-043仮面ライダーブラーボ キングドリアンアームズ M [スピリット/緑]
    • スピリット
      8(4)/緑/仮面・主君
      <1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 18000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      このスピリット以外のスピリットすべてを重疲労させ、疲労した相手のスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      (重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      このスピリット以外の疲労状態のスピリット1体をデッキの下に戻すことで、このスピリットは回復する。
      シンボル:緑

  • CB18-XX01ウルトラマンキング XX [ネクサス/青]
    • ネクサス
      4(3)/青/創界神・闘神・勇傑
      <0>Lv1 <6>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔「ウルトラマン」&コスト3以上〕
      ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
      このカード/ネクサスのシンボルと軽減シンボルは赤/白としても扱う。
      【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕このターンの間、本来のコストが9以下の相手のスピリット1体をコスト0/BP1000にし、青シンボル1つに固定する。
      【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
      本来のシンボルが1つの自分のスピリットすべてのシンボルを、そのシンボルと同じシンボル2つに固定する。
      シンボル:青

  • CB30-023仮面ライダーアナザーアギト [スピリット/紫]
    • スピリット
      7(4)/紫/仮面
      <1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 15000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      セットしているこのカードは、自分の「アギト」が《契約煌臨》したとき、ただちに発動できる。
      【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
      このカードを無色として扱い、相手のスピリットのコア3個をリザーブに置く。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      コア3個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      シンボル:紫

  • CB30-028仮面ライダーギルス [スピリット/緑]
    • スピリット
      3(1)/緑/仮面
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
      さらに、魂状態/煌臨元を含む自分の契約スピリットの「アギト」がいるとき、自分のカウント+1する。
      Lv2
      このスピリットは、相手によってフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
      シンボル:緑

  • CB30-029仮面ライダーギルス [2] [スピリット/緑]
    • スピリット
      5(2)/緑/仮面
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      魂状態/煌臨元を含む自分の契約スピリットの「アギト」がいるとき、自分のカウント+1し、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      自分の「アギト」/「G3」/「ギルス」がアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
      シンボル:緑

  • CB30-031仮面ライダーエクシードギルス R [スピリット/緑]
    • スピリット
      8(4)/緑/仮面
      <1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      【バースト:自分のライフ減少後】
      相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
      その後、魂状態/煌臨元を含む系統:「仮面」を持つ自分のスピリット/ネクサスがあるとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体までをデッキの下に戻す。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を重疲労させる。
      その後、ターンに1回、自分のカウント8以上のとき、このスピリットは回復できる。
      シンボル:緑

  • CB30-044仮面ライダーギャレン キングフォーム M [スピリット/黄・紫]
    • スピリット
      8(黄5)/黄紫/仮面・四道・仇敵
      <1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 15000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは紫としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
      このスピリットの色を無色として扱う。
      さらに、相手のスピリット/アルティメット4体のコアを、それぞれ1個になるようにリザーブに置く。
      その後、自分のカウント6以上のとき、Lv1の相手のスピリット1体か、Lv3の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
      Lv3『このスピリットのアタック時』
      ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
      シンボル:黄紫

  • CB30-045仮面ライダーG3 [スピリット/青]
    • スピリット
      3(2)/青/仮面
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1する。
      その後、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
      その中の「アギト」/「G3-X」/「ギルス」1枚を手札に加える。
      残ったカードは破棄する。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手の創界神ネクサスのコア3個までをボイドに置ける。
      シンボル:青

  • CB30-048仮面ライダーG3 [2] [スピリット/青]
    • スピリット
      4(2)/青/仮面
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
      自分のカウント+1する。
      その後、ターンに1回、コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分のトラッシュにあるネクサスカード1枚を配置できる。
      シンボル:青

  • CB30-055仮面ライダーG3-X M [スピリット/青]
    • スピリット
      8(4)/青/仮面
      <1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 15000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤としても扱う。
      手札にあるこのカードを召喚するとき、自分のトラッシュに「G3」があれば、このカードをコスト6にする。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
      この効果で破棄したカードのコスト合計以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      自分の「アギト」/「G3」/「ギルス」がアタックしている間、相手の手札にあるマジックカードすべてをコスト6にする。
      シンボル:青

  • CB31-004仮面ライダーバロン バナナアームズ [2] [スピリット/赤]
    • スピリット
      4(赤1紫1)/赤/仮面
      <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 10000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      相手のネクサス1つを破壊する。
      さらに、自分の「アームズ」/「バロン」の色が2色以上あるとき、自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローする。
      Lv2・Lv3
      自分の「アームズ」/「バロン」すべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
      シンボル:赤

  • CB31-008仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ [2] [スピリット/紫]
    • スピリット
      3(1)/紫/仮面
      <1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のカウント+1する。
      その後、自分はデッキから1枚ドローする。
      自分のスピリットの「鎧武」がいるとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
      Lv2『自分のアタックステップ』
      自分の「アームズ」/「バロン」がアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:紫

  • CB31-015仮面ライダー斬月 メロンアームズ [2] M [スピリット/白]
    • スピリット
      6(4)/白/仮面
      <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
      魂状態を含む自分の「鎧武」がいるとき、相手のバースト1つを破棄する。
      この効果で破棄できなかったとき、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
      Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
      このスピリットは相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
      シンボル:白

  • CB31-CP01ロード・バロン CP [スピリット/赤・紫]
    • スピリット
      8(赤3紫3)/赤紫/仮面・冥主・仇敵
      <1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 16000
      自分のスピリットの効果でデッキから、オープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
      このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
      【バースト:自分のライフ減少後】
      相手の創界神ネクサスすべてのコア1個につき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個をトラッシュに置く。
      この効果で消滅した対象1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
      この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      シンボル:紫


手元にある間シンボルの色を変更する

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS43-062三つ首海賊団ルキ [スピリット/青]
    • スピリット
      3(青2緑1)/青/異合・剣獣
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
      自分の手元にあるこのスピリットカードのシンボルは、緑としても扱い、フィールドにあるものとしても扱う。
      フラッシュ【アクセル】コスト3(青1緑1)(この効果は手札から使用できる)
      コスト5以下の相手のスピリット1体を疲労させる。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      シンボル:青

  • CB07-049デジノーム R [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
    • スピリット
      2(0)/赤紫緑白黄青/漂精
      <1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
      自分の手元にあるこのカードのシンボルは、自分が系統:「成長期」を持つカードを召喚するとき、赤/紫/緑/白/青としても扱い、フィールドにあるものとしても扱う。
      メイン【アクセル】コスト2(神1)(この効果は手札から使用できる)
      自分のデッキを上から5枚オープンする。
      その中の系統:「テイマー」を持つネクサスカード1枚と、カード名:「ディーアーク」1枚を手札に加える。
      残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
      この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
      シンボル:黄


先頭に戻る



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-09 (日) 00:07:36