インフェルノアイズ/Inferno Eyes †
マジック(禁止カード)
5(5)/紫
メイン:
お互い、それぞれのスピリット/ネクサスのコア4個をボイドに置く。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。
イラスト:米田仁士
(エラッタ前)
メイン:
お互い、それぞれのスピリット/ネクサス上から、コア4個をボイドに置く。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
BS04-096 第四弾:龍帝
BS04-096 Xレアパック 【プレミアムエディション】
BS04-096 2枚 |
カード番号:
BS04-096
第四弾:龍帝で登場した紫のマジック。
条件が付いた代わりに効果が強化されたマインドコントロール。
軽減次第ではノーコストで使えるので封印された魔導書とのセットで相手のコアをはぎ取っていきたい。
放浪者ロロと組み合わせれば、自身へのデメリット効果を回避できる。
また、アルティメットの登場により、戦線を揃えつつ、相手のコアを剥ぎ取ることが可能になった。
ボーン・ダイルかゲッコ・ゴレムと組み合わせれば、スピリットの犠牲はあるものの序盤からのコア剥ぎ取りが可能となる。
その場合、コストとしてスピリットとネクサスからコアを全て消費すればコアをボイドに送らずに済む。
強力な効果の割に、環境の変化により簡単に撃てるようになったため、プレイングだけでなくデッキ構築の段階である程度対応できるようにしたい。
- 2015年4月1日より、禁止カードに指定された。
上述の通り、当時と比べて発動難易度が大きく下がった事に加え、ダークマターで回収出来る事や、ソウルコアの登場によってさらに容易にデメリットを回避出来る様になった事が理由だと思われる。
0コアでも消滅せず軽減を満たせる異魔神・パイロットブレイヴや創界神ネクサスの登場、元々メイン効果故に相手側の対策が難しい事から、今後の禁止解除も絶望的だと言える。
- 「インフェルノ(Inferno)」とは、英語で「地獄、地獄絵図」の意。
特に後者の意味は強烈なコア除去を自身と相手の双方に行うこのカードに合致していると言える。
- イラストは同サイクルの他のマジックと異なり直接的に対応する龍帝の姿が描かれていないが、おそらくイラストの巨大な目が闇帝オプス・キュリテのものと思われる。
この繋がりからか、煌闇帝オプス・キュリテの煌臨時効果は、このカードのメイン効果をモチーフとしている。
収録 †
第四弾:龍帝 <R>
Xレアパック 【プレミアムエディション】 <R>(Mレア仕様)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS04]
第四弾:龍帝 (BS04-096) 2009年06月11日
[BSC10]
Xレアパック 【プレミアムエディション】 (BS04-096) 2012年02月17日
■■BS04-096■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分の「フィールド」にシンボル2つ以上を持つ
スピリットがいないとき、この
マジックを使おうとしたらどうなるの?
A1.シンボル2つ以上を持つ
スピリットがいないとき、この
マジックを使用することはできません。使おうとしたこの
マジックカードを手札に戻し、「フィールド」の状態を元に戻して続行してください。
Q2.「自分の
スピリット上に置いてあるコア4個」とは複数の
スピリットから自由に選べるの?
A2.はい、そのとおりです。
Q3.相手の
スピリット上のコアは、自分が選べるの?
A3.いいえ、お互いに自分の
スピリット上のコアを選びます。
Q4.相手にこの
マジックを使われたとき、自分の「フィールド」にコアが4個ない時はどうすればいいの?
A4.可能な限り多くのコアを「ボイド」に置いてください。
Q5.相手にこの
マジックを使われたとき、自分の「フィールド」に【
装甲:紫】を持つ
スピリットがいたら、その
スピリット以外の
スピリットに置かれているコアから4個選ばなきゃいけない?
A5.はい、【
装甲:紫】を持たない
スピリットに置かれているコアから選んでください。自分の
スピリットすべてが【
装甲:紫】を持っている場合は、1個も「ボイド」に置かなくてかまいません。
Q6.この
マジックの効果で相手の
スピリット上のコアを0個にしたとき、その
スピリットはLv0になるの?
A6.はい、コアを0個にされた
スピリットはLv0となり破壊されます。
Q7.この
マジックを使うためのコストとして、ダブルシンボルの
スピリット上のコアをすべて使い切ってしまったとき、この
マジックの効果は発揮されるの?
A7.はい、発揮されます。
関連リンク †
-
- BS04-091ライトニングバリスタ R [赤]
マジック
5(5)/赤
メイン:
BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。
- BS04-096インフェルノアイズ禁止カード R [紫]
マジック(禁止カード)
5(5)/紫
メイン:
お互い、それぞれのスピリット/ネクサスのコア4個をボイドに置く。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。
- BS04-099グラウンドハウリング R [緑]
マジック
5(5)/緑
メイン:
BP4000以上の相手のスピリットすべてを疲労させる。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。
- BS04-104グラシアルブレス R [白]
マジック
5(5)/白
メイン:
自分のスピリット2体を好きな順番でデッキの下に戻すことで、相手のスピリット2体を好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。
- BS04-107ジャッジメントライツ R [黄]
マジック
5(5)/黄
メイン:
このターンの間、相手のスピリットすべてをLv1として扱う。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。
- BS04-114タイダルタイド R [青]
マジック
5(5)/青
メイン:
自分のフィールドのネクサスを好きなだけ破壊する。
相手は、その破壊したネクサス1つにつき、相手のスピリット1体を破壊する。
この効果は自分のフィールドにシンボル2つ以上を持つスピリットがいないと使えない。
フラッシュ:
このターンの間、シンボル2つ以上を持つスピリット1体をBP+5000する。