**&ruby(こうどうしん){光導神};ゾディアック・ピオーズ [#udc538ce]
 スピリット
 12(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/光導
 <1>Lv1 13000 <3>Lv2 16000 <6>Lv3 27000
 フラッシュ《煌臨:光導&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
 このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットは回復し、ブロックされない。
 【煌臨中】Lv2・Lv3
 このスピリットは相手の効果を受けない。
 シンボル:紫白
 
 イラスト:船弥さ吉
 
 フレーバーテキスト:
 13の光の導きが、星をも砕く力を煌臨させる。

 (エラッタ前)
#openclose{{{
(エラッタ前)
 フラッシュ《煌臨:光導&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、手札にあるこのカードを《系統:光導&コスト5以上》の自分のスピリットに同じ状態で重ねる。
 Lv2・Lv3
 このスピリットに煌臨元カードがある間、このスピリットは相手の効果を受けない。
}}}

#refcard
[[十二神皇編 第5章]]で登場した6色の[[スピリット]]。

《[[煌臨]]》条件はコスト5以上の[[光導]]スピリット。
[[12宮Xレア>サイクル:BS10-X02同型]]最軽量の[[天蠍神騎スコル・スピア]]を基準値にしたものと思われる。
[[天星12宮スピリット>サイクル:BS47-005同型]]をはじめとする新規[[光導]]の登場で、煌臨元の確保が非常に容易になった。
また、最初期の[[煌臨]]持ちとして破格の最大BPを持つのは星座リバイバルが収録された同年度のBP水準が全体的に高かった影響によるものだろう。

Lv1からは煌臨元を破棄することでアンブロッカブル効果を得る。
《[[煌臨]]》のタイミングの都合上、煌臨元がアタックしたタイミングで《[[煌臨]]》したとしても効果は発揮されず、他のスピリットでアタックしている間に煌臨するなど効果の発揮にはタイムラグが発生する。
その分ダブルシンボルのアンブロッカブルの威力は絶大。
[[「AすることでBする」という記述>テキストのルールと発揮、使用、発動の概念について#kotodesuru]]のため、回復できなければこの効果は発揮できない。そのため、[[獅子王剣ナイトオーダー]]などの回復できる効果がある場合、[[同時発揮する効果はターンプレイヤーが解決順を選択する>効果の分類について#hukusuu]]ので先にこのスピリット自身の効果を使わなければ煌臨元カード破棄&アンブロッカブル効果を発揮できない。

Lv2からは[[煌臨元カード>カード効果:煌臨元カード]]がある間の完全耐性を得る。
ただし、神煌臨編以降は、[[「防げない」効果>カード効果:自分の効果は相手の効果で防げない]]が多数登場しているため過信は禁物。
先述のアンブロッカブルを活かすならば、相手ターン中に《[[煌臨]]》を行い除去を耐え、こちらのターンで煌臨元を破棄してアンブロッカブル効果を得るのが理想的。

また、このカードにもう1枚のこのカードを《[[煌臨]]》させることも可能なので、その場合は耐性を得たままダブルシンボルでのアンブロッカブル効果を発揮できる。
トラッシュのソウルコアを回収できる[[地神刀オオテンタ]]で1ターン中の複数回の《[[煌臨]]》を狙っても良いだろう。

登場当初は、耐性とアンブロッカブル効果の両立が難しいため[[XXレア>レアリティ/XXレア]]らしい浪漫カードという評価だったが、神煌臨編にて[[天星12宮 炎星竜サジタリアス・ドラゴン]]ら[[天星12宮スピリット>サイクル:BS47-005同型]]が登場したことで一変。
[[【天星12宮】]]のフィニッシャーとして注目されており、シングルカードの価額変動は、販売1000円クラスから、[[十二神皇編 第5章]]の中で当時最もシングルカードの価額が高かった[[邪神皇デスピアズ]]を抜き、販売6000円クラスに高騰する展開を見せた。
その後は再録によって値段も落ち着いている。

-《[[煌臨]]》を持つ初のカード。
そのため、初登場時のテキストが後のカードと異なっており、《[[煌臨]]》のテキストにも煌臨条件が明記される点、Lv2・3効果が[[【煌臨中】>カード効果:【煌臨中】]]でないといった点で、当時のルールマニュアルVer.7.0に即したテキストにしていることが分かる。
再録に際して、耐性発揮の条件が【煌臨中】となったことにより、[[龍星皇メテオヴルムX]]からこのカードを[[煌臨]]させた後、煌臨元カードが無くなった場合でも、そのターン中は耐性が発揮される。再録前のこのカードを使った際にお互いに見落としがないよう注意する必要がある。
-カード名の通り、[[蛇皇神帝アスクレピオーズ]]を中心として全ての[[12宮Xレア>サイクル:BS10-X02同型]]の各パーツが[[合体したデザインとなっている>https://twitter.com/Sakichi_Funaya/status/835144407565250561]]。
なお、初の"系統が[[光導]]のみ"のスピリットであり、超煌臨編にて[[赤の光導騎士ゾディアック・アポロドラゴン]]や[[魔星神ゾディアック・デスペリア]]が登場するまではこのカードが唯一だった。
-下記URLにてイラストレーターによって全体イラストが公開された。
--[[船弥さ吉氏2017年2月23日ツイッター>https://twitter.com/Sakichi_Funaya/status/834752237561786370]]
--[[Twitter 船弥さ吉氏2017年2月23日ツイート>https://twitter.com/Sakichi_Funaya/status/834752237561786370]]
-上記の[[光導]]人気もあり、[[超煌臨編 第3章:全知全能]][[キャンペーンカード]][[XXレア>レアリティ/XXレア]]投票では、烈火伝編・神皇編の[[XXレア>レアリティ/XXレア]]で1位を獲得し、Xレア枠で再録の[[超神星龍ジークヴルム・ノヴァ]](リバイバル)と共に初の[[XXレア>レアリティ/XXレア]]再録が決定。

***収録 [#e757998a]
[[十二神皇編 第5章]] <XX> (パラレルあり)
[[超煌臨編 第3章:全知全能]] <XX>
[[GREATEST RECORD 2020]] <XX>

#clear
-《[[煌臨]]》と系統:「[[光導]]」を持つカード

#listsearch{{{
カード能力=煌臨
系統=光導
}}}

***[[サイクル一覧]] [#r9705a6b]
#include(サイクル:BS39-XX01同型,notitle)

***モチーフ [#motif]
#include(モチーフ:蛇遣い座,notitle)


[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS