**&ruby(しのびとうりょう){忍頭領};ソウルドラゴン・&ruby(ほかげ){焔影}; [#udc538ce]
 スピリット
 6(赤2緑2)/赤緑/忍風・武竜
 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 14000
 Lv1・Lv2・Lv3【無限焔】『このスピリットのアタック時』
 相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
 バトルしているそのスピリットが消滅/破壊されたとき、このスピリットのシンボル1つにつき、
 相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、このスピリットは回復する。
 バトルしているそのスピリットが消滅/破壊されたとき、このスピリットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、このスピリットは回復する。
 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
 自分はデッキから1枚ドローし、相手はバーストを発動できない。
 シンボル:赤
 
 イラスト:hippo
 
 フレーバーテキスト:
 十の忍術を同時に使うなんて……まさに忍者たちの頂点だ!

#refcard
[[メガデッキ【暁ノ忍法帳】]]で登場した[[赤]]と[[緑]]の[[スピリット]]。

専用効果である【[[無限焔]]】は、指定アタックの回数制限が無いため、BPで勝ってさえいればこのスピリット1体で相手スピリットを一掃できる。
さらに相手のスピリットが破壊/消滅されればシンボル分のダメージを与えるため、[[忍魔神]]などの扱いやすいブレイヴと合体させたり、[[赤魔神]]のようなダブルシンボルブレイヴと合体させて早々の決着を狙ったりと、実用性とロマンを兼ね備えた効果となっている。
面白いところでは[[武龍魔神]]と合体させればアタックの度にBPとシンボルが加算されていくので、仮に相手のスピリットの数がライフ数を下回っていても一気にゲームエンドに持ち込めることが可能。
専用効果である【[[無限焔]]】は、相手のスピリット1体に指定アタックして消滅/破壊することで相手のライフを減らしつつ回復できるという、スピリットとのバトルに勝った上でライフを削る「ソウルドラゴン」らしい効果と言える。
指定アタックの回数制限が無いため、BPで勝ってさえいればこのスピリット1体で相手スピリットを一掃できる。
さらに相手のスピリットが破壊/消滅されればシンボル分のダメージを与えるため、[[忍魔神]]などの扱いやすいブレイヴと合体させるなど実用性とロマンを兼ね備えた効果となっている。
面白いところでは[[武龍魔神]]と合体させればアタックの度にBPとシンボルが加算されていくので、仮に相手のスピリットの数がライフ数を下回っていても一気にゲームエンドに持ち込めることが可能。さらに緑のブレイヴである[[黒蟲の妖刀ウスバカゲロウ]]とは相性抜群であり、【無限焔】の効果でスピリットを破壊しつつ、[[選ばれし探索者アレックス]]等の[[ライフ減少時>カード効果:バースト(自分のライフ減少後)]]および[[スピリット破壊時のバースト>カード効果:バースト(相手による自分のスピリット破壊後)]]を発揮させない。【無限焔】とウスバカゲロウの効果を合わせて、相手のライフを一度に3つも奪う事が可能である。

強力な効果だが、破壊・ライフダメージ・連続アタックと、様々なカウンターを食らいやすい要素が詰まっているのも事実。特にシンボル数を参照することから、シンボルを消すことのできる[[バキュームシンボル]]や[[スティールハート]]は天敵である。
また、後述のLv2・3効果を用いてもマジックや【[[アクセル]]】、《[[煌臨]]》への対策はできないので油断は禁物。
同色でマジックを封じ込める[[輝きの聖剣シャイニング・ソード]](リバイバル)と合体させてカウンターを封じるのが最良の一手か。

Lv2・3効果は【[[無限焔]]】に対する【[[バースト]]】でのカウンターを防ぎつつ、アタックの度に手札を増やすアドバンテージ獲得に優れた安定性のある効果。
[[アタック後バースト>カード効果:バースト(相手のスピリットのアタック後)]]や[[手札増加後バースト>カード効果:バースト(相手の効果によって相手の手札が増えた後)]]をかわしつつドローできるのも強み。

単体でまとまっていながら効果に一切無駄が無く、序盤の露払いから終盤のフィニッシャーまでこなせる万能カードと言って差し支えない。
このスピリットの運用においては、赤の破壊効果などで序盤からきっちり相手をコントロールして、コアが少ないタイミングで攻めることが最も大切になる。
系統サポートを考えれば早期の展開が可能な[[【忍風】]]での採用がベストだが、コストに対する軽減の多さも考慮し、[[【赤緑連鎖】]]や[[【武竜】]]などでの採用も期待できる。

- フレーバーの「十の忍術」は真田十勇士及び真田忍軍がモチーフだろう。
-[[戦国龍ソウルドラゴン]]のリメイク。
指定アタックや破壊/消滅によるライフダメージはむしろ[[戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン]]に近い。
また、色は異なるが[[忍風]]やBP勝負による回復は[[戦国忍者ソウルドラゴン・朧]]と共通している。
-「[[ソウルドラゴン>名称:「ソウルドラゴン」を含むスピリット]]」ではあるものの、実際にできる動きは[[センゴク・グレンドラゴン]]に連なる[[武竜]]の代表的(アニメ出演)Xレアの集大成と言っていい。
《[[煌臨]]》や同時収録の[[忍風]]の[[ソウルコア効果>カード効果:ソウルコア]]との兼ね合いを考えた結果のカードデザインなのだろう。
-フレーバーの「十の忍術」は真田十勇士及び真田忍軍がモチーフだろう。
十勇士は忍者:[[猿飛佐助>忍者サルトベ]]・[[霧隠才蔵>焔三忍 邪心のサイゾー]]などを有する真田幸村家臣の十傑である。
「ソウルドラゴン・焔影」と「真田幸村」との繋がりは『烈火伝』の主人公:[[烈火 幸村]]が「ソウルドラゴン」の使い手であることに由来する。
--余談だが、真田幸村は本来忍者ではなく、『真田十勇士』はあくまで創作上のものである。
--ちなみに、主君である幸村に仕えていた家臣らは「焔三忍」としてスピリット化されており、[[背景世界]]でもこのスピリットの直属の配下となっている。
-「[[ソウルドラゴン>名称:「ソウルドラゴン」を含むスピリット]]」ではあるものの、実際にできる動きは[[センゴク・グレンドラゴン]]に連なる[[武竜]]の代表的(アニメ出演)Xレアの集大成と言っていい。
《[[煌臨]]》や同時収録の[[忍風]]の[[ソウルコア効果>カード効果:ソウルコア]]との兼ね合いを考えた結果のカードデザインなのだろう。
--余談だが、真田幸村は本来忍者ではない。また、『真田十勇士』はあくまで創作上の物語である。
--ちなみに、主君である幸村に仕えていた家臣たちは「焔三忍」としてスピリット化されており、[[背景世界]]でもこのスピリットの直属の配下となっている。
-公式の煌臨編の世界観紹介「[[アレックス 焔影との出会い>http://www.battlespirits.com/notice/world/kohrin/alex2.php]]」で、忍の里を来訪した[[アレックス>選ばれし探索者アレックス]]との邂逅が紹介されている。
世界観紹介には珍しい主観の語り口で「アレックスの真実」を知った彼の驚きが表されており、同じく真実を知った読者の想いを代弁したとか。

***収録 [#e757998a]
[[メガデッキ【暁ノ忍法帳】]] <X>

#clear
//-テキスト関連




[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS