*【龍帝・竜騎】 [#o285dd6c]
#contents

**概要 [#oc385bdf]
[[第四弾:龍帝]]で登場した[[龍帝>龍帝(系統)]]/[[竜騎]]を中心としたデッキタイプ。
[[第八弾:戦嵐]]でのまとまった支援以来収録がなかった[[龍帝>龍帝(系統)]]だが、[[十二神皇編 第2章]]にて[[名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の系統として突然の復活。
再び実戦級のデッキ構築が可能になった。

**デッキの変遷 [#p0d5932d]

***【初期龍帝・竜騎】 [#zd838557]
[[第四弾:龍帝]]、[[第五弾:皇騎]]で登場した[[龍帝>龍帝(系統)]]/[[竜騎]]を中心に構築した低速デッキとして登場。
新キーワード能力【[[転召]]】と初のダブルシンボルながら、その大きなデメリットからファンデッキの域を出なかった。

#listadd{{
BS04-X13
BS04-077
BS04-010
BS05-069
BS05-007
}}

***【ダーク・クリムゾン】 [#ea37f849]
[[第八弾:戦嵐]]で強力な[[龍帝>龍帝(系統)]]/[[竜騎]]サポートが多数登場。
その雄たる[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]の効果で[[龍帝>龍帝(系統)]]/[[竜騎]]を持つスピリットを大量に召喚するコンボを中心としたデッキ。
大型のスピリットと小型のスピリットとのバランスが難しく、また事故率も高い。
その一方で決まった時の爆発力は凄まじく、大量のダブルシンボルが並ぶ様は痛快の一言。

[[龍帝>龍帝(系統)]]及び[[竜騎]]は全色に存在し、強力な[[極帝龍騎ジーク・クリムゾン]]の存在から、混色での構築が多い。
[[天の城門]]や[[光帝竜騎アルカナジョーカー]]など、単色では成し得ないコンボも魅力の一つ。

#listadd{{
BS08-X29
X002
X003D
BS08-006
}}

***【五賢龍帝】 [#b4393725]
[[十二神皇編 第2章]]で約6年ぶりに復活を果たした[[龍帝>龍帝(系統)]]である[[名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を中心としたデッキタイプ。
[[龍帝>龍帝(系統)]]の例に漏れず高いコストは、自身の効果で引き下げることができるため事故率が大きく下がった。
また、そのすべてが[[古竜]]を併せ持つため、[[【古竜】]]のサポートカードの投入も検討できる。
当項ではこのデッキタイプを中心に扱う。

**構築 [#bf1516fb]
まずは[[五賢龍帝アウレリウス]]を中心に[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を採用。

[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]は赤との混色スピリットであることから赤を中心に他色を取り入れることになる。
特に[[【赤緑連鎖】]]の存在から混色が容易で、重量級召喚のためのコア確保ができる緑との相性はいい。

[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]は本来のコストを支払うことで発揮する召喚時効果を持つ。
[[十二神皇の社]]などの召喚支援を同時採用すると召喚時効果が発揮不能になるため、同時採用は望ましくない。
しかしながらコスト5で召喚できるダブルシンボルというだけでも十分有用で、それを同時採用した召喚時効果に頼らない構築も可能。
また、高コストスピリットを要求する《[[煌臨]]》を手軽に使用できる点もこのデッキの利点。

スピリットが極端に中~高コストへ偏りやすい点も含め、序盤で使用可能なカードは構築段階で意識して採用したい。


***スピリット [#j8fefa6e]
-低コスト
--[[ライト・ブレイドラ]]、[[ドラゴンヘッド]]、等赤の[[コスト0スピリット]]
--[[ライト・ブレイドラ]]、[[煌星竜スター・ブレイドラ]]などの[[赤]]の[[コスト0スピリット]]
序盤のシンボル確保のためのスピリット。
サポートを共有できるものは存在しないため、効果が組み合わせやすいものから選択する。

--[[グラディエータードラゴン]]
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]のサポートスピリット。
残ったスピリットは破棄であるため、[[ドラグノ祈祷師]]とも相性が良い。
デッキを3枚オープンして[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]をサーチするサポートスピリット。
残ったカードは破棄されるため、[[ドラグノ祈祷師]](リバイバル)や[[五賢龍帝ハドリアヌス]]、[[五賢龍帝アウレリウス]]の召喚時効果とも相性が良い。
Lv2からではあるがアタック時のネクサス破壊も案外馬鹿にできない。

--[[ボーン・バード]]
トラッシュ肥やしに。

--[[モダニック・ドラゴン]]
低コストの[[古竜]]。
シンボル供給役として[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の召喚サポートが行え、自身も[[焔竜魔皇マ・グー]]などのサポートを受けられる。
[[古竜]]へのシンボル供給役として[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の召喚サポートが行え、自身も[[焔竜魔皇マ・グー]]などのサポートを受けられる。

--[[カメレオプス]]
同じくシンボルを供給できるスピリット。
--[[カメレオプス]](リバイバル)
[[モダニック・ドラゴン]]同様に軽減用のシンボルを供給できるスピリット。
本来のコストを参照するため[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]にも対応し、こちらは[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]の軽減も可能。

--[[暴龍王ネロ・ドラグディウス]]
[[龍帝>龍帝(系統)]]の召喚によるドロー効果と、コスト軽減効果を持つ。
上記の2枚とはまた違った違った形での召喚サポートだが、[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]及び[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]双方に対応しているため非常に有用。

--[[異牙忍タチカゲ]]
召喚時にコアブーストを行う[[緑]]のスピリットだが、赤軽減を持ち自身を赤のスピリットとして扱える。
軽減シンボルとコアブースト要員を兼ねた1枚。

-中コスト
--[[ドラグノ祈祷師]](リバイバル)
トラッシュからの回収、または[[古竜]]の召喚が可能なスピリット。
[[ソウルコア]]を消費する効果があまりない点も含め、気軽に効果が使用できる。
召喚時にトラッシュからスピリットの回収、ソウルコアを支払っていれば[[古竜]]のノーコスト召喚が可能なスピリット。

--[[六分儀剣のルリ・オーサ]]
赤で採用しやすいコアブーストスピリット。
[[五賢龍帝ネルウァ]]などにより緑のシンボルも確保しやすい。
[[五賢龍帝ネルウァ]]などにより[[緑]]のシンボルも確保しやすい。

--[[魂武者リューガ]]、[[鎧闘鬼ラショウ]]
トラッシュ肥やしとハンドアドバンテージの確保が行える。
前者は[[Sバースト]]の防御カードを、後者は単純なドローが行える。

--[[雷帝竜騎レイブリッツ]]
赤のため軽減シンボルも確保しやすい[[竜騎]]。
【[[転召]]】サポートはあまり考えず、最高レベルにする効果を目当てに採用される。
[[五賢龍帝ハドリアヌス]]と違い、[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]以外のLvアップも可能。

--[[闇帝竜騎サブナ・ルーク]]
効果破壊に偏っているため、対効果破壊メタに。

--[[光帝竜騎アルカナジョーカー]]
序盤から対象のダブルシンボルを並べられるため、アンブロッカブルで早期決着が狙える。
【[[転召]]】が現環境に少ないのも追い風。

--[[極龍帝ジーク・ソル・フリード]]
6コスト6軽減という比較的軽い[[龍帝>龍帝(系統)]]。
逆に高コストスピリットの召喚サポートを受けることができない。
[[魔龍帝ジークフリード]]や[[極帝龍騎ジーク・クリムゾン]]を採用するならそのサポートとなる。

--[[極帝龍騎ジーク・クリムゾン]]
コアブーストと高いBPを持つ中型[[龍帝]]。
コアブーストと高いBPを持つ中型[[龍帝>龍帝(系統)]]。
[[極龍帝ジーク・ソル・フリード]]/[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]で踏み倒し召喚が可能。

--[[選ばれし探索者アレックス]]
安定性の高いアタックステップ終了の【[[バースト]]】を持ち、このカード1枚をセットしているだけで安全に攻めることができる守り札。
召喚後は全色のシンボルとして扱うため、他色のカードの軽減シンボルなどに利用できる。
色が5色にばらけている[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]にはありがたい存在。

-高コスト
--[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]
召喚時効果によってデッキから[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を含む[[龍帝]]・[[竜騎]]を大量に召喚できる。
召喚時効果によってデッキから[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を含む[[龍帝>龍帝(系統)]]/[[竜騎]]を大量に召喚できる。
召喚時効果は発揮されないが、ダブルシンボルのスピリットが複数並ぶだけでもゲームエンドに持ち込める可能性が高くなるため、このスピリットを軸としたデッキを組むことも可能。
このスピリット自体は[[古竜]]を持たないため、[[モダニック・ドラゴン]]などの[[古竜]]サポートを受けられない点に注意。

--[[焔竜魔皇マ・グー]]
赤では定番のコア確保用スピリット。
[[古竜]]へのシンボル追加はただでさえダブルシンボルである[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の打点をさらに上昇させる。

--[[タイラントール・ネロ]]
ダブルシンボルを多数並べるため、防御手段を封殺できる。
自身のコストが高いのが難点。

--[[氷の覇王ミブロック・バラガン]]
ライフ減少後の【[[バースト]]】で召喚できる[[白]]のスピリット。
--[[氷の覇王ミブロック・バラガン]](リバイバル)
ライフ減少後の【[[Sバースト]]】で召喚できる[[白]]のスピリット。
コストが非常に高い[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を手札に戻し、その分相手のスピリットをバウンスすることで除去と防御を同時にこなすことが可能。
さらに手札に戻した[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を本来のコストを支払って召喚することで、召喚時効果の再利用も可能となる。

--[[魔龍帝ジークフリード]]
[[「ジーク」>名称:「ジーク」を含むスピリット]]、[[龍帝>龍帝(系統)]]、[[古竜]]と支援に恵まれた重量級かつ元祖[[龍帝>龍帝(系統)]]。
--[[槍煌神機ヴォーダン]]
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]で条件を満たせる白の《[[煌臨]]》スピリット。
煌臨時にボトムバウンス、さらにアタック/ブロック時にも同様にボトムバウンスを行えるため、コアの増えにくいこのデッキでの貴重な防御札になりえる。

--[[戦国将軍ジークフリード・魁]]
コスト5以上のスピリットに《[[煌臨]]》できる[[赤]]のダブルシンボルの[[古竜]]。
召喚/煌臨時にBP15000以下のスピリット/アルティメットを全滅させつつ、破壊できなかったスピリット/アルティメットがいればアンブロッカブルになりシンボルが追加される、手軽かつ強力なフィニッシャー。
このデッキは色の関係上【[[装甲]]】に阻まれることが多いため、その弱点を逆手に取るために採用したい。

--[[煌龍皇シン・ジークフリード]]
コスト6以上を条件とする《[[煌臨]]》スピリットなので、[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]すべてで条件を満たせる。
ソウルコアの回収効果や回復効果など、小回りが利くためこのデッキの隙を埋めやすい。

--[[魔龍帝ジークフリード]] 
[[「ジーク」>名称:「ジーク」を含むカード]]、[[龍帝>龍帝(系統)]]、[[古竜]]と支援に恵まれた重量級かつ元祖[[龍帝>龍帝(系統)]]。
踏み倒し召喚しやすく、大味な破壊効果は現在でも魅力。

--[[煌雷帝エール・クレル]]
《[[煌臨]]》を持つダブルシンボルの大型の[[龍帝>龍帝(系統)]]。
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]すべてから《[[煌臨]]》できるほか、召喚時効果を完了し終えた[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]から[[煌臨]]すればダブルシンボルで攻めていける。
また、煌臨時効果は発揮されないが、[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]でオープンした際にもそのまま召喚できるため腐りにくいのも魅力。

--[[聖皇ジークフリーデン]](リバイバル)
手札増加後の【[[Sバースト]]】で召喚できる[[赤]]と[[白]]のダブルシンボルの[[古竜]]。
召喚時に最大3枚の[[古竜]]/[[武装]]を手札に補充できるため、序盤からでも手札に[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を揃えやすくなる。

-[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]
どれも強力な召喚時効果を持つが、序盤~中盤は無視してコスト5扱いで召喚し、ダブルシンボルの打点を通してゆく。

--[[五賢龍帝ハドリアヌス]]
サイクル中唯一コスト8未満であり[[彷徨う天空寺院]]のサポートが受けられない。
デッキを自分から破棄することが多いため、召喚時効果はネクサスをあまり多く採用していなくても腐りにくい。
本来のコストを支払って召喚すれば、手札/トラッシュのネクサスを3枚までノーコストで配置できる[[赤]]と[[青]]の[[龍帝>龍帝(系統)]]。
自分からデッキを掘り進めるカードを多く採用する関係上、トラッシュに落ちてしまったネクサスを再配置できるのは非常に有用。
Lv2になると[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]すべてを最高Lvとして扱えるようになる。
ただしサイクル中唯一コスト8未満であり[[彷徨う天空寺院]]や[[侵されざる聖域]]などのサポートが受けられない。

--[[五賢龍帝ピウス]]
BP破壊に特化したスピリット。
しかしBP破壊効果は元から豊富なため優先順位はやや落ちる。
本来のコストを支払って召喚すれば、BP合計15000までスピリットを好きなだけ破壊できる[[赤]]と[[白]]の[[龍帝>龍帝(系統)]]。
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]を手札に戻しつつBP破壊を発揮する効果も持っているが、色の関係上【[[装甲]]】の類で防がれやすいのが難点。
[[白]]シンボルを持つことを活かして防御マジックなどの軽減に使用したい。

--[[五賢龍帝ネルウァ]]
ブレイヴ、ネクサス対策として重宝するスピリット。
本来のコストを支払って召喚すれば、相手のスピリットすべてを疲労させる[[赤]]と[[緑]]の[[龍帝>龍帝(系統)]]。
アタック時効果のブレイヴ/ネクサス破壊効果は扱いやすく非常に重宝する。
特に[[軍港都市オステア]]などはこのデッキにとって天敵であるため優先度は非常に高い。
召喚時効果の全体疲労は効果破壊への耐性スピリットが多くなってきた昨今では、それをすり抜けてフィニッシャーとなりうる。

--[[五賢龍帝トラヤヌス]]
召喚時のライフ回復効果を持つがコアはトラッシュからの移動なためコアブーストにはならず、序盤は数が並ばないために扱いにくいため、あくまで[[五賢龍帝アウレリウス]]による召喚時の発揮が専ら。
特筆すべきは指定アタックで、効果破壊メタを序盤から潰していけるのが便利。
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]中ではLv3になりやすく、[[シユウ]]などのLvを条件とした効果の対策にもなる。
本来のコストを支払って召喚すれば、トラッシュのコアをライフに置いて回復できる[[赤]]と[[黄]]の[[龍帝>龍帝(系統)]]。
使用できるコアが減り、なおかつ回復量も[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の数に依存するため安定性はかなり低い。
特筆すべきは指定アタック効果で、効果破壊を受けないスピリットを序盤から潰していける。

--[[五賢龍帝アウレリウス]]
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]をトラッシュから再召喚する[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の元締めにしてキースピリット。
BP破壊効果も使いやすく、[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]との相互補完になっている。
本来のコストを支払って召喚すれば、相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊しつつ[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]をトラッシュからコストを支払ったものとして好きなだけ召喚できる[[赤]]と[[紫]]の[[龍帝>龍帝(系統)]]。
このデッキのキースピリットとなる。
アタック時にはBPが最も高いスピリット/アルティメットから破壊していくため、相手のキースピリット/アルティメットを安全に処理できる。
軽減を6つ持つため、コスト変更効果を用いればノーコスト召喚できるのも魅力。

***ブレイヴ [#a5e04fa7]
--[[裁きの神剣リ・ジェネシス]]
合体元が不足しにくく、破棄効果も転じてアドバンテージにしやすい。
相手の場を更地にするのも容易であり、ワンショットも十分に狙える。

--[[炎龍刀オニマル・真打]]
耐性を無視しやすい定番の防御向け[[バースト]]。

--[[炎魔神]]
説明無用の[[異魔神]]。
防御手段を封じることができる。
アタック時に【[[バースト]]】の破棄とBP上昇、もしくはBP参照破壊が可能な優秀な[[赤]]の[[異魔神]]。

***ネクサス・マジック [#m11a95f0]
-ネクサス
--[[超・炎魔神]]
召喚時に【[[バースト]]】を破棄できる[[赤]]の[[異魔神]]。
[[闇輝石六将 砂海賊神ファラオム]]などの強力な召喚時効果発揮後の【[[バースト]]】への対策を考えるならばこちらの方が扱いやすい。

--[[熊魔神]]
先攻1ターン目から召喚できる[[赤]]の[[異魔神]]ブレイヴ。
召喚した次のターンには[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]と合体してトリプルシンボルでアタックできる。

--[[雷魔神]]
召喚時に【[[装甲]]】/【[[超装甲]]】を持つスピリットを全滅させる強力な[[赤]]の[[異魔神]]。
自分のスピリットも巻き込まれるため、このカードを採用する場合は[[侵されざる聖域]]を同時採用できない。

--[[断罪ノ滅刃ジャッジメント・ドラゴン・ソード]]
合体条件がコスト9以上と本来は非常に重いのだが、このデッキであれば簡単に合体条件を満たせる[[赤]]のブレイヴ。
アタック時にゲーム中に1度だけ、もう1度自分のターンを行える権利を獲得できる強力無比な効果を持つ。

***ネクサス [#m11a95f0]

--[[彷徨う天空寺院]]
高コストスピリットの召喚をサポートするネクサス。
コアを支払ったことにしてしまえるため[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]との相性が良い。
本来のコストを参照するため、[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]がコストを変更して召喚する場合にも効果が使用できる。

--[[侵されざる聖域]]
コスト変更効果により序盤から対応スピリットを並べやすい。
天敵である[[フォースクローク]]を防げるのも嬉しい。
自分からデッキを破棄していくため破棄対策も重要な効果となる。
コスト8以上のスピリットに5色の【[[装甲]]】を付与する白のネクサス。制限1。
このデッキであればコスト変更効果により序盤から対応スピリットを並べやすい。
自分からデッキを掘り進めていくカードが多いため、相手からのデッキ破棄対策も重要な効果となる。

--[[竜騎集う円卓]]
詰めに強いアンタッチャブルを与えるネクサス。
破棄したカードも[[五賢龍帝アウレリウス]]でリアニメイトできれば無駄がない。
地味にLv1効果も[[五賢龍帝アウレリウス]]と相互補完になっている。

--[[竜の尻尾奇岩]]
[[古竜]]/[[翼竜]]/[[地竜]]にバウンス耐性を付与する赤のネクサス。
[[侵されざる聖域]]では耐性を付与できない[[五賢龍帝ハドリアヌス]]や[[暴龍王ネロ・ドラグディウス]]にも耐性を付与できる。

--[[七龍帝の玉座]]、[[千識の渓谷]]
軽減シンボルを増やすネクサス。
「本来のコストを支払ったとき」の条件を満たしつつコストを減らすことができる。
シンボルを大量に確保できるこのデッキではフル軽減以上に軽くすることができるのも魅力。
特に前者は[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]も軽減できるほか、[[天魔王ゴッド・ゼクス]]などの耐性を無視できる破壊効果が魅力。

--[[十二神皇の社]]
コスト8以上のスピリットのコストを1下げることができる。
[[五賢龍帝ハドリアヌス]]以外の[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]すべてがその対象となるため、序盤から展開してダブルシンボルで攻めに行くことが可能。
注意点として、このネクサスを1枚でも配置してしまうと[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]の「本来のコストを支払う」ことができなくなってしまうため、召喚時効果を使わずに割り切って戦うタイプのデッキに入れると良い。

-マジック
--[[ストロングドロー]]、[[マントラドロー]]などの手札交換マジック
トラッシュ肥やしができるため、下手なドローマジックよりも優先される。
***創界神ネクサス [#s6bfc4a9]

--[[双翼乱舞]]、[[三札之術]]、[[リバイヴドロー]]などドローマジック
--[[馬神 トッパ]]
コスト3以上の[[古竜]]で《[[神託]]》できる[[赤]]の[[創界神]]。
【[[神技]]:4】での2枚ドローによるデッキの回転が主になるが、[[龍帝>龍帝(系統)]]には「[[「ジーク」>名称:「ジーク」を含むカード]]」の名称を持つスピリットも多いため、その投入数によっては【[[神域]]】によるシンボル追加も見込める。

--[[J]]
コスト3以上の[[龍帝>龍帝(系統)]]で《[[神託]]》できる[[白]]の[[創界神]]。
【[[神技]]:3】により[[龍帝>龍帝(系統)]]をアンブロッカブルにできるため、[[五賢龍帝アウレリウス]]などのダブルシンボルの[[龍帝>龍帝(系統)]]に[[ブレイヴ]]などを合体させて安全に相手のライフを狙うことができる。
【[[神域]]】は[[龍帝>龍帝(系統)]]がサポート圏内に入っていないため無視。

***マジック [#e5571a6e]

--[[双翼乱舞]]、[[アドベントドロー]]、[[リバイヴドロー]]などドローマジック
赤がメインとなるため手札確保用のドローマジックは採用しやすい。
特に[[エンペラードロー]]はトラッシュ肥やしができるため、相性がいい。
[[ソウルコア]]依存度が低いので[[ソウルドロー]]なども採用しやすい。
特に[[アドベントドロー]]は《[[煌臨]]》スピリットを手札に入れつつトラッシュ肥やしができるため、相性がいい。

--[[絶甲氷盾]]、[[白晶防壁]]、[[リミテッドバリア]]
定番の防御マジック。
[[ソウルコア]]への依存度も低く後者2枚も使いやすい。

--[[スプラッシュザッパー]]
ブレイヴのコストを無視してコスト7以下のスピリット3体を破壊できる[[青]]のマジック。
このデッキでは天敵となる[[水晶竜シリマナイト]]を潰すために採用することとなる。
【[[ゼロカウンター]]】はおまけとして割り切っても良い。

**デッキの動かし方 [#a25c5927]
序盤は軽減シンボルの確保とコアブーストに専念する。
[[「五賢龍帝」>名称:「五賢龍帝」を含むスピリット]]は中盤にコスト5で召喚し軽減シンボルとして運用していく。
[[五賢龍帝アウレリウス]]や[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]の召喚時効果で大量のダブルシンボルスピリットを召喚、シンボルの数によって相手のライフを一度に奪い取る。

**このデッキの弱点 [#ga2974ed]
[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]、[[五賢龍帝アウレリウス]]は召喚時効果でスピリットを召喚するため、[[紫煙獅子]]や青の召喚時効果対策カードに妨害されやすい。
さらに後者はトラッシュ対策にも注意が必要不可欠。
[[魔帝龍騎ダーク・クリムゾン]]、[[五賢龍帝アウレリウス]]は召喚時効果でスピリットを召喚するため、[[各色のゴッドシーカーサイクル>サイクル:BS44-005同型]]や[[青]]の召喚時効果対策カードに妨害されやすい。
また、除去方法が効果破壊に偏っており、効果破壊対策に弱いため、指定アタックや消滅が狙えるカードも採用したいところ。

ダブルシンボルを多数並べるため、[[フォースクローク]]に更地にされることもある。
自分の効果でデッキを破棄していくためデッキ破壊にも弱い。
特に召喚時効果発揮後バーストでコストをカウントする[[鉄の覇王サイゴード・ゴレム]]は最悪の天敵といえる。
ダブルシンボルでひたすらアタックを仕掛ける良くも悪くも単純なデッキなので、味方全体に[[赤]]/[[緑]]/[[白]]の【[[重装甲]]】をばらまきながら多シンボルメタも兼ね備えた[[水晶竜シリマナイト]]は天敵となる。
[[スプラッシュザッパー]]や[[インパクトロア]](リバイバル)など、【[[重装甲]]】の穴を突けるマジックの採用は必須となる。

** 主なカード [#vf3e7b5c]

#listadd{{
BS36-X01
BS08-X29
BS17-062
}}

**デッキの派生系 [#k3130b34]
-【五賢龍帝ブゲイシャー】
高いコントロール性能を持つ[[魂皆伝ブゲイシャー・ドラゴン]]を除去及び展開の起点とし、このカードのみでは突破が難しい[[アルティメット]]は[[五賢龍帝アウレリウス]]で除去を行うデッキタイプ。
[[【武竜】]]も参考のこと。

**参考レシピ [#v6b829d5]
-[[本気バトル動画『魔龍賢帝』デッキ>【魔龍賢帝】]]
-[[バトスピやろうぜ!VS【五賢龍帝デッキ】>【五賢龍帝デッキ】]]

**リンク [#b80e8170]
[[デッキ集]]




[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS