龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイX †
スピリット
8(赤4神2)/赤/化神・剣使・星竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
自分のライフが3以下の間、このカードをコスト6にする。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「剣使」を持つ自分のスピリットすべては、ブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
相手のスピリットが破壊されたとき、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP15000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、自分の赤の創界神ネクサスがある間、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
コンセプト:寺島慎也
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
ラピス、君の願いは叶えてみせる、オーバーレイと一緒にね。
バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】
|
カード番号:SD44-X01
バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】で登場した赤のスピリット。
リメイク元と同様、スピリットカードの状態で効果を発揮するようになっており、ライフが3以下になるとコストが2少なくなる。
この効果はフィールド外で発揮されるため、フィールドに出てからは元のコストとして扱われる。
Lv1からリメイク元同様のダブルブレイヴ付与効果と、手段を問わず破壊で回復できる効果を持つ。
自身やマジックの破壊効果で打点を増やせるのはもちろん、相手はチャンプブロックでライフを守ることができない。
Lv2からのBP破壊効果は上限が高いうえに前述の回復効果と連動することで、相手のスピリットがいる限り、破壊と回復を繰り返せるデザインになっている。
さらにシンボル追加効果もセットになっており、ブレイヴをノーコスト召喚で複数用意することができなくても十分な打点を得ることができる、神煌臨編環境に即した効果と言える。
現状使用できる赤の創界神ネクサスとはどれも相性が良い。
特に馬神 弾や創界神アポローンを配置していれば、ダブルブレイヴしたこのスピリットの一撃で5点ダメージを与えることも可能である。
総じて、相手スピリットの殲滅もフィニッシャーも務められる器用なスピリットと言える。
収録 †
バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】 <X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[SD44]
バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】 ブロックアイコン:<5>
■■SD44-X01■■ 更新日:2018/03/07 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.「
ブレイヴ2つまでと合体できる」というのは、
ブレイヴ2つを同時に合体させるの?
A1.いいえ、すでに
ブレイヴ1つと合体している系統:「
剣使」を持つ
スピリットに、さらにもう1つだけ
ブレイヴを合体させられるということです。
Q2.この
スピリットが
ブレイヴ2つと合体しているとき、その
ブレイヴ2つを、別の自分の合体
スピリットの
ブレイヴと、2つ同時に「交換」することはできる?
A2.いいえ、できません。「交換」はそれぞれの合体
スピリットの
ブレイヴ1つずつについて順番に行ってください。
Q3.
ブレイヴ2つと合体しているこの
スピリットが破壊されたとき、合体していた
ブレイヴは2つとも
スピリット状態でフィールドに残せるの?
A3.はい、どちらも残せます。
Q4.
ブレイヴ2つと合体してバトル中のこの
スピリットが破壊されたとき、合体していた
ブレイヴを2つとも
スピリット状態で残したら、どちらの
ブレイヴでバトルを続けるの?
A4.この
スピリットの持ち主が、残した
ブレイヴのどちらでバトルを継続するか選びます。
Q5.
ブレイヴ2つと合体しているこの
スピリットが
マジックの効果などで、「
ブレイヴ2つまでと合体できる」効果を発揮できなくなったらどうなるの?
A5.この
スピリットの持ち主が、2つあるうちどちらかの
ブレイヴを選んで分離させてください。
Q6.この
スピリットがいるとき、系統:「
剣使」を持つ自分の
スピリットすべては、異魔神
ブレイヴ2つや、通常の
ブレイヴと異魔神
ブレイヴ1つずつと合体できるの?
A6.いいえ、合体できません。複数の
ブレイヴと合体できる
スピリットでも、異魔神
ブレイヴと合体するときは、異魔神
ブレイヴ1つとしか合体することはできません。
関連リンク †