魂状態 †
契約スピリットをはじめとする契約カードが持つ状態。
一言で説明すると「幽霊状態」・「霊魂状態」といった立場の状態。
イメージとしては精霊使いと契約した精霊が実体化していない霊体状態に相当すると思われる。
カードテキストでは一切説明がなく、魂状態についての詳細な説明は、公式サイトの「ルールマニュアルにあわせたルール改定(Ver.13.0)」やルールQ&Aなどを参照。
●目次
効果詳細 †
(契約スピリットの共通テキスト)
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
概要 †
この効果は、フィールドにある間のみ発揮され、上記のテキストにある通り、この効果を持つカードは《契約煌臨》ができるようになる。
- 「○○状態のこのカードには《煌臨》できる」という点は、《煌臨》と同時期に登場した《装填》に近しい所がある。
また、形は異なるが《煌臨》したカードが何らかの形でフィールドを離れても、煌臨元としてフィールドに残せる点が共通している。
ルール †
「魂状態」の特徴 †
契約(スピリット)カードは、相手によってフィールドから離れるとき、トラッシュや手札などに移動せずに、「魂状態」のカードとしてフィールドに置くことを選べる。
《煌臨》《契約煌臨》したスピリットがフィールドを離れるときも、煌臨元の契約カードを「魂状態」にできる。
- 「魂状態」にするとき、そのカードの上に置かれていたコアすべてをリザーブに移動する。
- 「魂状態」のカードの上にはコアを置けない。
- 「魂状態」のカードのシンボルでは、他のカードのコストを軽減できない。
- 「魂状態」のカードはバトルできない。
- 「魂状態」のカードは、自身が発揮する効果以外では、「魂状態」を対象にした効果でしか対象に取れず参照もできない。
フィールドのカードではあるが、カオティック・キマイラガンで参照することは出来ない。
- 「魂状態」のカードは、コストを支払って通常の召喚をすることは出来ない。
「魂状態」のカードを召喚する効果でのみ召喚できる(YouTube エクストリームゲーム#26(2022年)60分57秒)。
契約カードを「魂状態」にする場合 †
「魂状態」にするかどうか選ぶのは、フィールドを離れるときの効果を解決した後、合体しているブレイヴをスピリット状態でフィールドに残すのと同じタイミング。
契約スピリットなどは、真・炎魔神のような「効果を発揮できない」効果を受けていても、【根幻回帰】などとは違い、「魂状態」にできる裁定。(効果ではなく「フィールドに残せるルール」のため)
契約スピリットが破壊されて「魂状態」になった場合、カードがトラッシュに置かれないので、「相手による自分のスピリット破壊後」バーストなどの【バースト】は発動できない。
相手に破壊された契約スピリットを魂状態にせずトラッシュに送る選択をした場合は、通常通り「相手による自分のスピリット破壊後」バーストを発動可能(YouTube エクストリームゲーム#26(2022年)56分27秒)。
「魂状態」での効果 †
- 【魂状態】の効果は、「魂状態」でLvに関係なく発揮する。
- 例:「【魂状態】/【スピリット】Lv2」と書かれた効果は、スピリットではLv2で発揮し、「魂状態」のときには、Lvは無いが発揮する。
- スピリットが「魂状態」になったとき、そのスピリットを対象とした効果は無効になる。
- 「魂状態」になった後、そのカードが《契約煌臨》の煌臨元カードになっても煌臨したスピリットに、「魂状態」になる前に受けていたスピリットを対象とした効果は引き継がない。
- 「【魂状態】&【契約煌臨元】/【スピリット】」にある効果で、「ターンに1回、~する」と書かれた効果は、その効果を持つスピリットが、スピリット状態から「魂状態」や契約煌臨元カードになっても、同じターンでは合わせて1回しか発揮できない。(状態が変わっても同一個体であるため)
- 例1:スピリットで「【魂状態】/【スピリット】」の「ターンに1回、~する」の効果を発揮した後、同じターンで「魂状態」になった後はその「ターンに1回」の効果を発揮できない。
- 例2:「魂状態」で「ターンに1回」の効果を発揮した後、同じターンにそのカードが召喚された場合は、別のスピリット扱いになるので、「ターンに1回」の効果を発揮できる。
- 「契約スピリットの魂状態での効果」そのものは、「スピリットの効果」として扱う。
そのため、【装甲】などの耐性で防ぐことが可能。
※「スピリットカード」の効果は「スピリット」の効果として扱うルールに準ずる。
「魂状態」を持つカード †
-
- BS60-CX01相棒竜グロウ 契約X [赤]
契約スピリット
2(2)/赤/炎契約・緋炎
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 OC<2+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「緋炎」を持つ自分のスピリット/ネクサス/マジックの「BP破壊効果」は、相手の白の効果では防げない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、自分はデッキから1枚ドローする。
このドローによって相手はネクサスの効果を発揮できない。
シンボル:赤
- BS60-CX02相棒騎士バット 契約X [紫]
契約スピリット
1(1)/紫/血契約・血晶
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 OC<3+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔重複不可〕自分のデッキから系統:「血晶」を持つカードが破棄されたとき、自分のカウント+1する。
さらに、自分のデッキは相手の「デッキは破棄されない」効果を受けない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のデッキを上から1枚破棄できる。
その後、自分のカウント4以上のとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置ける。
シンボル:紫
- BS60-CX03相棒狼ランポ 契約X [緑]
契約スピリット
2(2)/緑/雷契約・碧雷
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 OC<2+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、フラッシュタイミング以外でマジックカードを使用できない。
さらに、相手は、バースト効果を発揮できない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
- BS60-CX04相棒機スターク 契約X [白]
契約スピリット
3(2)/白/銀契約・銀零
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<4+>+7000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分のカウント+1することで、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ゲームに1回、自分の手札/トラッシュにある系統:「銀零」を持つカード1枚をゲームから除外することで、セットしている系統:「銀零」を持つ自分のバースト1つをただちに発動させる。
シンボル:白
- BS60-CX05相棒鳥フェニル 契約X [黄]
契約スピリット
3(2)/黄/雲契約・金雲
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<3+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分のカウントが増えたとき、自分の手札にある自分のカウント以下のコストの黄1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「金雲」を持つカードのとき、自分のカウント+2し、手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
- BS60-CX06相棒鮫シャック 契約X [青]
契約スピリット
2(2)/青/蒼契約・蒼波
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 6000 OC<3+>+6000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
〔重複不可〕系統:「蒼波」を持つ自分のスピリットの効果で、破棄する自分の手札の枚数を-1枚する。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、自分はデッキから2枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果で系統:「蒼波」を持つカードを破棄したとき、相手は、スピリットカードのバースト効果を発揮できない。
シンボル:青
- PC01-CX01イアン 契約X [青]
契約スピリット
3(2)/青/蒼波・新生
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 7000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔ターンに1回:同名〕系統:「新生」を持つ自分の効果で自分のカウントが増えたとき、ボイドからコア1個を系統:「新生」を持つ自分のスピリットに置ける。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、ブレイヴのコストを無視して、コスト4以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:青
- PC02-CX01ショコラ 契約X [黄]
契約スピリット
3(2)/黄/金雲・新生
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔ターンに1回:同名〕系統:「新生」を持つ自分の効果で自分のカウントが増えたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-6000でき、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
- SD64-CX01ムゲン 契約X [赤]
契約スピリット
3(2)/赤/緋炎・新生
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 OC<2+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔ターンに1回:同名〕系統:「新生」を持つ自分の効果で自分のカウントが増えたとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をスピリット/アルティメットに置ける。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、BP5000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
シンボル:赤
リンク †
契約スピリット
《契約煌臨》
《OC》
外部リンク †