重装蟲キャタバルガ/The HeavyArmoredBug Caterbarga <SD01-017> †
スピリット
4(2)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト1以下のスピリットすべてを疲労させる。
シンボル:緑
コンセプト:丸山浩
イラスト:つかぽん
フレーバーテキスト:
この森、迷いやすいでしょ。
あいつら目印にするための子分を、
あちこちに置いていったみたい。
重装蟲キャタバルガ/The HeavyArmoredBug Caterbarga <BS43-RV013> †
スピリット
4(2)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下のスピリットすべてを疲労させる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
コンセプト:丸山浩
イラスト:つかぽん
フレーバーテキスト:
敵だった戦力を吸収し、文字通り自由な行動が可能となった
アレックスたちは、次の目標に闇の輝石の軍団を選んだ。
闇の輝石の力こそが、虚神たちの力の発生源である以上、
これをたたけば無力化できるという計算があった。
―『新異界見聞録』最終部 輝石の3章より―
SD01-017 白銀の機神~DIAMOND DEITY~
|
BS43-RV013 煌臨編 第4章:選バレシ者
|
カード番号:SD01-017

カード番号:BS43-RV013
白銀の機神~DIAMOND DEITY~で登場した緑のスピリット。
基本BPが高いので効果を使えなくとも攻守で活躍できるだろう。
ただし疲労効果は「すべて」なので、自分のコスト1以下のスピリット全ても疲労することに注意しよう。
煌臨編 第4章:選バレシ者で登場した緑のスピリット。
時代を超えても色褪せぬ素晴らしい召喚時効果の範囲が広がった。
ただし、自分のコスト3以下のスピリットも疲労させてしまうため、癖が強くなり扱いは難しくなった面もある。
アタック時効果はコアブースト。
コアを置く場所は「自分のスピリット」のため、好きなスピリットのLvアップに繋げられる利点がある。
収録 †
白銀の機神~DIAMOND DEITY~ <U> (SD01-017)
煌臨編 第4章:選バレシ者 <C> (BS43-RV013)
アニメにおいて †
『少年激覇ダン』『ブレイヴ』登場。
『少年激覇ダン』では、キャタバルガ使いのコースケ、兵堂 剣蔵など多くの緑使いが使用。
キャタバルガ使いのコースケvsヴィオレ魔ゐ(9話)では、コースケが召喚時効果で魔ゐのヘルスコルピオ・スカルデビルらブロッカーを排除し、魔ゐを追いつめた。
『ブレイヴ』では暴将デュック、兵堂剣蔵が使用。
デュックvs馬神 弾(1話)では、デュックが第2ターンで召喚。召喚時効果でブレイドラを疲労させ、作中初めて弾のライフを削ったが、第5ターンに指定アタックで太陽龍ジーク・アポロドラゴンに破壊された。
剣蔵vsプリム・マキーナ(12話)では、剣蔵が序盤に召喚。最後は翼神機グラン・ウォーデンのアタックをブロックして破壊された。
- デュックはこのカードについて「この召喚時効果、今でも色あせぬ素晴らしいスピリットだと思わんか?」とその愛着と古いカードを使いこなす気持ちを語っている。
- CGモデルでは、胴体がダンゴムシのように丸まってタイヤのように回転しながら突進してアタックを行う場面が描かれた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[SD01]
白銀の機神~DIAMOND DEITY~ (SD01-017) 2009年09月10日
[BS43]
煌臨編 第4章:選バレシ者 (BS43-RV013) ブロックアイコン:<4> 2018年01月27日
■■BS43-RV013■■ [
Q&A情報の修正]
■■SD01-017■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットの効果は、自分の
スピリットも疲労させるの?
A1.はい、そうです。自分のコスト1以下の
スピリットすべてと相手のコスト1以下の
スピリットすべてを疲労させてください。
関連リンク †
- アタック時に無条件で1コアブーストを行うコスト4のスピリット
該当:28枚(1~28枚) Page:1/1
表示数
-
- BS07-024デルファングス U [緑]
-
スピリット
4(3)/緑/樹魔・神将
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
ボイドからコア1個を、系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリット1体の上に置く。
Lv3
系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:緑
-
- BS17-024エレステラ [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/遊精
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
このスピリットのコア1個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS18-025大怪虫リオック U [緑]
-
スピリット
4(3)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
お互いのデッキは破棄されない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- BS19-027オウゴンオニクワガー U [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/殻虫・怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS20-023シンジュリウス [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブか、自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- BS34-025忠臣エゾウルフ U [緑]
-
スピリット
4(緑2極1)/緑/家臣・剣獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の[大名獣ヤイバノカミ]がいる間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、その自分のスピリット/アルティメットを回復させる。
シンボル:緑
-
- BS35-029乙騎士エウロス・ファルコン R [緑]
-
スピリット
4(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことができる。
そうしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2
コスト2以下の相手のスピリットすべては回復できない。
《封印時》さらに、コスト2以下の相手のスピリットすべてはブロックできない。
シンボル:緑
-
- BS37-030ウィリー・コヨーテ R [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3
自分の【アクセル】の効果発揮後、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS39-022庚戌兵パーシュアー・ボルゾイ R [緑]
-
スピリット
4(緑2青1)/緑/十冠・剣獣・異合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバーストは発動できない。
【連鎖:条件《青シンボル》】
(自分の青シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[青]:相手は、手札にあるマジックカードを使用できない。
シンボル:緑
-
- BS40-027勇輝の賢者オールドウッドバッカー [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/輝属・遊精・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「輝属」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv2・Lv3
カード名に「輝石十二晶」を含む自分のスピリットがいる間、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:緑
-
- BS41-027王獣一族タテガーミン [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、疲労状態の相手のスピリットがいるとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2
相手のトラッシュにあるスピリットカードすべては、相手の効果を受けず、その効果を使えない。
シンボル:緑
-
- BS42-029山賊親分ヒゲコガ [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/殻人
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことができる。
そうしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
- BS42-039ハンマー・コップ [白]
-
スピリット
4(2)/白/武装・機獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を系統:「機獣」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
このスピリットに《煌臨》でカードを重ねるとき、相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
-
- BS43-028甲蛾忍ニジュウボシ [緑]
-
スピリット
4(緑2赤1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
- BS43-RV013重装蟲キャタバルガ [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下のスピリットすべてを疲労させる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- BS44-063ピラミッド・ゴレム [青]
-
スピリット
4(青2神1)/青/界渡・造兵
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ターンに1回、自分の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:青
-
- BS47-064神海賊 悪童カマリノス R [青]
-
スピリット
4(2)/青/異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個をこのスピリット以外のカード名に「神海」を含む自分のスピリットに置くことで、このスピリットのシンボルを0にする。
Lv1・Lv2【粉砕】『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から、このスピリットのLvと同じ枚数破棄する。
シンボル:青
-
- BS49-065海爪竜ツバサノジョウ [青]
-
スピリット
4(青2赤1)/青/海首
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のブレイヴ1つを破壊する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:青
-
- BS50-031光速騎士ワスピーダー M [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/天渡・殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のバーストがセットされている間、このスピリットをBP+3000する。
さらに、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS51-050攻性・天照機巧タジカラオ [白]
-
スピリット
4(白2赤1)/白/家臣・機巧
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv2【重装甲:赤/紫】
このスピリットは、相手の赤/紫のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS53-059WBSレスラー マスク・ザ・ミステリオ [青]
-
スピリット
4(3)/青/起幻・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
手札にあるこのカードが、カード名に「WBS」を含む自分のスピリット/自分のカード名:「創界神ラクシュミー」の効果で破棄されたか手元に置かれたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
-
- BSC35-A006[アルメリアプリズムコーデ]大空あかり R [黄]
-
スピリット
4(3)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
【チーム:ルミナス】
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「星宮いちご」/【ルミナス】を持つスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。この効果は重複しない。
Lv3【アピール】『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドにコスト4以上の「大空あかり」と「氷上スミレ」と「新条ひなき」がいるとき、このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置ける。
そうしたとき、【ルミナス】を持つ自分のスピリットすべてを回復させる。
シンボル:黄
-
- CB02-023トゲモン [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/成熟期・樹魔
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2【超進化:緑】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つ緑のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:緑
-
- CB04-012仮面ライダーW ヒートメタル R [赤・白]
-
スピリット
4(緑2)/赤白/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 9000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(緑2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
または、疲労状態の相手の合体スピリットのブレイヴ1つをデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- P074ロウ・コウチュー P [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/雄将・華兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア2個を自分のトラッシュに置くことで、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
- P16-12癸の跳獣ベルジアン P [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/十冠・遊精・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
このスピリット以外の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがいるとき、さらに、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:緑
-
- SD31-007風魔ベニマトイ U [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/忍風・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- SD52-005ストライクガンダム M [白]
-
スピリット
4(3)/白/MS・連合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のバースト1つを破棄する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2【PS装甲:コスト4以下】
このスピリットはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv2
このスピリットのコストを+1する。
シンボル:白