翼神王グリフィ・オール/The WingBeast Griffi-Oar †
スピリット
8(3)/黄/想獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある黄のマジックカードすべてを手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のマジックカードすべてを、フラッシュタイミングでコストを支払わずに使用できる。
シンボル:黄
イラスト:一徳
フレーバーテキスト:
獣の国の王様って、なんか鳥っぽい?
あ、羽根が落ちてきた。これって御利益あるかも!
(エラッタ前)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のマジックカードすべてを、コストを支払わずに使用できる。
PX05 プロモーションカード
PX05 Xレアパック 【プレミアムエディション】
|
カード番号:PX05
プロモーションカードで登場した黄のスピリット。
想獣なので夢中漂う桃幻郷等のサポートが充実している。
最大軽減してもコスト5とかなりの大型であり、天使長ソフィアでコストを踏み倒すか、コアブーストを採用しなければ重い。
コストパフォーマンスと最大BPが黄としては良好で、強力な効果もあり召喚できれば相応の活躍が見込める。
召喚時効果は大天使ヴァリエルの効果を黄のマジックに限定したもの。
もっとも使いまわしたいウィッグバインドが伝説入りし、活用が難しくなった。
鉄の覇王サイゴード・ゴレム・秘剣燕返など流行のバーストともすこぶる相性が悪いので、注意が必要だろう。
Lv2・Lv3効果では自身アタック時に色を問わずマジックのコストを踏み倒せる。
黄のマジックはバトルには向かないカードも多く色の縛りがないのは強力である。
バタホルン、グリームホープで【光芒】を付与すればストームアタックなど他色マジックを使って黄の苦手なバトルを大いに有利にすることができる。
また、条件さえそろえば即手札に戻るパープルヘイズとも相性が良い。
他色のバースト効果を持つマジックがデッキの枠を多く取る環境では色のバランスをはじめ構築に工夫が必要だろう。
Lv2以上のこのスピリットに【光芒】を与えたうえでホワイトポーションを使用すると無限アタックが可能である。
収録 †
プロモーションカード <PX>
2009/1201~バトスピショップバトル大会優勝記念品
Xレアパック 【プレミアムエディション】
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BSC10]
Xレアパック 【プレミアムエディション】 (PX05) 2012年02月17日
バトスピMAX2011 (PX05)
バトスピMAX2012 (PX05)
バトスピチャンピオンシップ2010 (PX05)
バトスピチャンピオンシップ2011~12宮ツアー~ (PX05)
バトスピチャンピオンシップMAX (PX05)
バトスピ覇王チャンピオンシップ (PX05)
バトスピフェスタ2010 (PX05)
■■PX05■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分の「トラッシュ」に黄の
マジックカードが3枚あるとき、この
スピリットを召喚したら、その中の2枚だけを手札に戻すことはできる?
A1.いいえ、できません。「トラッシュ」にあるすべての黄の
マジックカードを手札に戻してください。
Q2.この
スピリットに「BS02-107
タイムリープ」を使ったとき、今使った
タイムリープを、この
スピリットの召喚時効果で手札に戻すことができる?
A2.いいえ、できません。
マジックの効果が発揮されるとき、まだその
マジックカードは「トラッシュ」に置かれていません。
→
カードの効果 汎用編 を参照
Q3.Lv2・Lv3の効果で、手札にある「SD01-033
ヴィクトリーファイア」を、コストを支払わずに使用できる?
A3.はい、コストを支払わず使用できます。また、通常通りコストを支払って
マジックカードを使用することもできます。
Q4.Lv2・Lv3の効果で、手札にある「SD01-033
ヴィクトリーファイア」を、コストを2だけ支払って使用することもできる?
A4.いいえ、中途半端にコストを支払うことはできません。コストをすべて支払うか、支払わないか選んでください。
Q5.相手のフィールドに「BS02-086
螺旋の塔」がある時、この
スピリットの効果で
マジックを使用する時も、余分に1コスト支払わなくてはいけないの?
A5.はい、1コスト支払わなければいけません。
Q6.「メインステップ」や相手の「アタックステップ」、またはこの
スピリット以外でアタックしているバトルの「フラッシュタイミング」で
マジックを使うときは、コストを支払うの?
A6.はい、コストを支払わずに使用できるのはこの
スピリットのアタック時だけです。
Q7.Lv2・Lv3の効果で、デッキや「トラッシュ」にある
マジックカードも使用することができる?
A7.いいえ、手札にある
マジックカードと、「BS02-108
マジックブック」や「BS06-054
占いペンタン」の効果でオープンして手元に置いた
マジックカードしか使用できません。
Q8.Lv2・Lv3効果で
マジックの効果を使うタイミングは、「アタック宣言」したあと「フラッシュタイミング」になる前に使用できる?
A8.いいえ、通常通り「フラッシュタイミング」で使用します。
関連リンク †
サイクル †
- 各色初の裏Xレア。すべてがコスト8、軽減3で、最大BPが10000。
該当:6枚(1~6枚) Page:1/1
表示数
-
- PX01獅龍王レオン・ハウル PX [赤]
-
スピリット
8(3)/赤/皇獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP3000以下のスピリットすべてを破壊し、破壊したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+4000する。
シンボル:赤
- PX02極甲王グラン・トルタス PX [白]
-
スピリット
8(3)/白/甲獣
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットのブロック時』
このスピリットは、相手のLv1スピリットをブロックしたとき疲労しない。
Lv2『このスピリットのブロック時』
このスピリットをBP+4000する。
シンボル:白
- PX03獣槍王ギガ・ガルレイヴ PX [緑]
-
スピリット
8(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、コア1個ずつを自分のスピリットすべての上に置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドから、コア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
- PX04魔神王エル・ブラド PX [紫]
-
スピリット
8(3)/紫/魔神・夜族
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 8000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コア1個だけしか置かれていない相手のスピリットすべてを疲労させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
- PX05翼神王グリフィ・オール PX [黄]
-
スピリット
8(3)/黄/想獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある黄のマジックカードすべてを手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のマジックカードすべてを、フラッシュタイミングでコストを支払わずに使用できる。
シンボル:黄
- PX06異海王ダ・ゴン PX [青]
-
スピリット
8(3)/青/異合・勇傑
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下のスピリットすべてを破壊する。
この効果で破壊されたスピリット1体につき、相手のデッキを上から2枚破棄する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
相手のデッキを上から3枚破棄する。
シンボル:青