翼神機グラン・ウォーデン/The WingDeity Grand-Woden <BS08-X32> †
スピリット
8(5)/白/武装・戦騎
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 10000
【転召:コスト5以上/ボイド】
召喚コスト支払い後、自分のコスト5以上のスピリット1体の上のコアすべてをボイドに置かなければならない。
Lv1・Lv2・Lv3【氷壁:赤/紫/緑/白/黄/青】『相手のターン』
相手が赤/紫/緑/白/黄/青のマジックの効果を使用したとき、このスピリットを疲労させることで、その効果を無効にする。
Lv2・Lv3
[翼神機グラン・ウォーデン]以外の、系統:「武装」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白白
コンセプト:石垣純哉
イラスト:斉藤和衛
フレーバーテキスト:
この世を侵す刃の翼。立場変わりて世界の守護翼。
翼神機グラン・ウォーデン/The WingDeity Grand-Woden <BS43-RV X06> †
スピリット
8(5)/白/武装・戦騎
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
フラッシュ《煌臨:白&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
手札にあるこのカードは、相手がマジックカードを使用したとき、その効果発揮前に[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、自分のスピリットに《煌臨》できる。
そうしたとき、ただちにその効果を無効にする。
Lv2・Lv3
このスピリット以外の、系統:「武装」を持つ自分のスピリットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白白
コンセプト:石垣純哉
イラスト:斉藤和衛
イラスト:As’まりあ(煌臨編 第4章:選バレシ者 シークレットバージョン)
フレーバーテキスト:
光り輝く翼が、すべてを跳ね返す!!
(エラッタ前)
手札にあるこのカードは、相手がマジックカードを使用したとき、その効果発揮前に[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、自分のスピリットに《煌臨》できる。
そうしたとき、そのマジックの効果を無効にする。
手札にあるこのスピリットカードは、相手がマジックカードを使用したとき、
その効果発揮前に[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、自分のスピリットに《煌臨》で重ねられる。
そうしたとき、そのマジックの効果を無効にする。
BS08-X32 第八弾:戦嵐
BS08-X32 ハイランカーデッキ 武装機神ダイヤモンド
|
BS43-RV X06 煌臨編 第4章:選バレシ者
BS43-RV X06 GREATEST RECORD 2020
BS43-RV X06 バトルスピリッツ プレミアムヒロインズBOX
|
カード番号:BS08-X32

カード番号:BS43-RV X06
第八弾:戦嵐で登場した白のスピリット。
6色の【氷壁】を持ち、自身の回復効果でそれをサポートしやすいデザインとなっている。
【装甲】こそ持たないが、【転召】以外を対象とする妨害カードに阻害されないのも魅力。
ただしスピリット・アルティメット、加えて自分のターンでは耐性がないのがつらい。
Lv2・3の効果は、自身以外の武装を複数並べることで、擬似的な【強襲】として運用することができる。
この効果はタイミングが限定されていないため、相手のメインステップ等で他の武装が疲労した場合でも回復できる。
生み出される尖兵などで武装を増やすのもよいだろう。
機人フィアラル、突機竜アーケランサーの持つ疲労効果を使えば、貧弱な武装スピリットでバトルするリスクを回避して回復ができる。
近衛機メッセンジャーや天空の光剣クラウン・ソーラーのような自身以外を回復させるブレイヴと合体すれば、回復回数を伸ばせるうえ、連続アタックを止められた際の隙も小さくなる。
【転召】はコスト5以上と多少重いが、その点は空帝竜騎プラチナムを用いれば無駄が無い。
マネキキャットを使えば早い段階での登場も可能で、不要となったマネキキャットを【転召】元にできるので相性がいい。
異魔神ブレイヴを【転召】元にする場合もスピリットを消費せずに済ませることが可能で、霊銀魔神などと合体できれば召喚ターンでもトリプルシンボルを叩きこめる。
6色の【氷壁】を持つためムーンボウクロークが、疑似インビジブルクロークとなる。
また、単体でも侵されざる聖域の効果を受けられる。
煌臨編 第4章:選バレシ者で登場した白のスピリット。
特徴的だった【氷壁】が、ソウルコアを介さない特殊《煌臨》で発揮されるようになった。
また、リバイバル前と異なる点は自分のターンで発揮されるようになったこと、一度しか発揮できなくなったこと、最大の相違点は奇襲がかけられるようになった事である。
特に「ウォール」系マジックを封殺できるようになったことも嬉しい。
記述からは分かりにくいが、マジック無効の効果を使う場合は、メインステップでも《煌臨》出来ると裁定が出ている。
味方の疲労から派生する回復は健在で、除外範囲が自身のみと縮小された事により同名で無限アタックを仕掛ける事が可能になった。
また、レベル2コストが安くなったので、ダブルシンボルにモノを言わせて速攻を仕掛ける事も現実的となった。
ゼロカウンターに対して《煌臨》で打ち消す場合は以下のように処理する。
一例として鉄騎皇イグドラシル(リバイバル)をコストを踏み倒して召喚、それに割り込みゼロカウンターを宣言。
鉄騎皇イグドラシルに《煌臨》して打ち消した場合、鉄騎皇イグドラシルの召喚時効果は発揮しない。
割り込んで《煌臨》した場合、土台となったスピリットはフィールドにいなかったと扱われるとの回答。
- 相手のメインステップに《煌臨》できる初めてのスピリットである。
- 手札という非公開領域から相手の効果を無効にするカードなので、マジックの効果を使用する際はこの《煌臨》発揮の可否の確認が必要となる(ゲーム以外でのルールも参照)。
バトルスピリッツはお互いの確認がなければ次の処理に進むことはできないルールこそあるが、ドローする効果などの巻き戻しが難しいマジックを使用する場合は注意を払う必要がある。
マジックの効果適用中にこのカードを提示するなど、誤解を招くプレイングをすればジャッジの判断を仰ぐ必要も出てくるため、使用する側/使用される側ともに注意したい。
収録 †
第八弾:戦嵐 <X> (BS08-X32)
ハイランカーデッキ 武装機神ダイヤモンド <X> (BS08-X32)
煌臨編 第4章:選バレシ者 <X> (BS43-RV X06)
バトルスピリッツ プレミアムヒロインズBOX <X>(限定デザイン) (BS43-RV X06)
超煌臨編 第3章:全知全能 <CP> (BS43-RV X06)
GREATEST RECORD 2020 <X> (BS43-RV X06)
アニメにおいて †
『少年激覇ダン』『ブレイヴ』『ソードアイズ』に登場。
『少年激覇ダン』では百瀬勇貴が使用。
未来人であるカザンがかつて未来にいた頃、勇貴に似た上司から託されたカード。カザンが、それを使うにふさわしい人物と認めた勇貴に譲渡した。
百瀬勇貴vs幻惑のレオン(37・38話)で初登場。レオンの天帝ホウオウガをブロックした際には、アバランチオーラ及び機人フィアラルとの連携でBPを上げて回復。未来のカードゆえにレオンが知らない点もついて【氷壁】でレオンのメビウスリングによるBPアップも無効にして天帝ホウオウガを返り討ちにし、バトルのフィニッシャーとなった。
- 勇貴の召喚口上は「転召の渦より来たれ、白銀の翼。その牙を剥き、力をふるえ!」(38話)
または「天空をゆく誇り高き純白の翼!翼神機グラン・ウォーデン!Lv3で召喚!」(43話)
『ブレイヴ』では翼のイオラス、プリム・マキーナ、人類軍教官ゾルダー・グレイヴが使用。
- ゾルダーの召喚口上は「転召の渦より来たれ白銀の翼!その牙を剥き、力をふるえ!翼神機グラン・ウォーデン召喚!」(37話)。
- イオラスの召喚口上は「降臨せよ、わが友 翼神機グラン・ウォーデン!でェっかい翼を思いっきり広げて人間をビビらせてやれェ!」。
- プリムはそのデザインを「蛍光色に輝く筋彫り、あえて省略された膝の関節もメカっこいい」と絶賛している。
- 「ブレイヴ」12話のプリムの台詞によれば、グラン・ウォーデンの設定身長は7.5mらしい。
『ソードアイズ』では昔の光の白のソードアイズであるヴァルガスが使用するキースピリット。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS08]
第八弾:戦嵐 (BS08-X32) 2010年05月13日
[SD05]
ハイランカーデッキ 武装機神ダイヤモンド (BS08-X32) 2011年03月11日
[BS43]
煌臨編 第4章:選バレシ者 (BS43-RV X06) ブロックアイコン:<4> 2018年01月27日
[PB01]
バトルスピリッツ プレミアムヒロインズBOX (BS43-RV X06) ブロックアイコン:<4> 2019年05月23日
[BS50]
超煌臨編 第3章:全知全能 (BS43-RV X06) ブロックアイコン:<4> 2019年10月26日
[BSC36]
GREATEST RECORD 2020 (BS43-RV X06) ブロックアイコン:<7> 2020年07月25日
■■BS08-X32■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
転召】ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 【転召】編 を参照
Q2.【
氷壁】の効果がよくわからないんだけど?
A2.→
カードの効果 汎用編 【氷壁】編 を参照
Q3.シンボルが2つあるんだけど、どういうこと?
A3.→
カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
Q4.この
スピリットがアタックした後、「BS08-030
機人フィアラル」でアタックした。このとき、この
スピリットは回復してもう1回アタックできるの?
A4.はい、できます。
■■BS43-RV X06■■ 更新日:2019/07/20 15:03 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
更新履歴(1件)A1.→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q2.《
リバイバル》
相手が
マジックカードを使用したとき、この
スピリットカードを《
煌臨》させるときに、煌臨条件は無視できるの?
更新履歴(1件)A2.いいえ、無視できません。
Q3.《
リバイバル》
相手が
マジックカードを使用したとき、《
煌臨》して効果を無効にする効果は、相手の
マジックの効果の対象を確認してから発揮できるの?
更新履歴(1件)A3.はい、その通りです。
Q4.《
リバイバル》
自分が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を受けているとき、自分の使用した
マジックを、相手はこの
スピリットカードの効果で無効にできるの?
更新履歴(1件)A4.はい、無効にできます。
Q5.《
リバイバル》
自分の
ソウルコアがトラッシュにあるとき、この
スピリットの効果を使って、《
煌臨》できるの?
更新履歴(1件)A5.いいえ、《
煌臨》できません。
Q6.《
リバイバル》
この
スピリットの効果で、相手のメインステップに《
煌臨》して、使用した
マジックカードを無効にできるの?
更新履歴(1件)A6.はい、無効にできます。
Q7.《
リバイバル》
この
スピリットの効果で無効にされた、
マジックカードは、手札や手元に戻るの?
更新履歴(1件)A7.いいえ、効果を発揮せずに、トラッシュに置かれます。
Q8.《
リバイバル》
相手が
マジックカードを使用したとき、このカードをLv2の「BS43-085
秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態-」に《
煌臨》させることはできるの?
A8.いいえ、できません。この効果では、「自分の
スピリットに《
煌臨》できる」と書かれているので、この効果で、自分の
ネクサスへは《
煌臨》できません。
関連リンク †
- キーワード能力
煌臨 (BS43-RV X06)
転召 (BS08-X32)
氷壁 (BS08-X32)