竜拳士アルディ・バロン/The DragonBrawler Ardi-Baron †
スピリット
5(3)/赤/星竜・古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
シンボルを持たない自分のスピリット状態のブレイヴすべてと、
シンボル1つを持つ自分の合体スピリットすべてに、赤のシンボル1つを追加する。
【合体時】Lv3『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットをBP+10000する。
シンボル:赤
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
戦闘員か非戦闘員かなんて、彼には関係ないというか興味が無いんだ。
目に入る生物、建物、全部殴る! 太陽軍きっての破壊屋だ!
―交渉人ミクスの手記―
星座編 第三弾:月の咆哮
|
カード番号:BS12-006
星座編 第三弾:月の咆哮で登場した赤のスピリット。
単体ではシンボルを持たない砲凰竜フェニック・キャノンや鳳凰竜フェニック・ソードや騎士王蛇ペンドラゴンをアタッカーとして活用できるほか、
それらと合体したスピリットもダブルシンボルとして扱うことができる。
この一枚で全体的な火力アップが図れるため、デッキ構築の際にブレイヴ選択の幅が広がる。
自分アタックステップ限定なので、メインステップでマジックを使用する際や手札のスピリットカードを召喚する際の軽減には利用できない点に注意。
追加されるシンボルは赤であるため、フラッシュタイミングで赤のマジックを使用するならば軽減することができる。
ダブルシンボルのアタックに対しての抑制効果を持つ戦車皇ディルガン、一番槍のシベルザ、オリンピアの天使ベトールと相性が悪い。
Lv3の【合体時】効果は非常に単純なBPアップで、Lv4の幻羅星龍ガイ・アスラや滅神星龍ダークヴルム・ノヴァが相手でもなければBP勝負で負けることはまずない。
このサイズがあれば電竜機トランスファー・ドラゴンの条件付き指定アタックも最大限に活かせる。
系統:「古竜」のサポートマジックであるドラゴンズラッシュとの相性がいい。
砲凰竜フェニック・キャノンで【激突】を付与してやれば、相手のフィールドを更地にしつつダブルシンボルで殴りかかることができるため非常に強力。
弱点の一つであるオリンピアの天使ベトールにもある程度耐性が付く。
全体的に防御に向かない能力であり、安定した運用をしたい場合には【装甲】を付与するなどしてサポートしたい。
収録 †
星座編 第三弾:月の咆哮 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS12]
星座編 第三弾:月の咆哮
■■BS12-006■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、自分の「BS10-066
騎士王蛇ペンドラゴン」にシンボルを追加できる?
A1.はい、赤のシンボル1つを追加します。
Q2.この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、「BS10-066
騎士王蛇ペンドラゴン」と合体している自分の「SD03-006
太陽龍ジーク・アポロドラゴン」にシンボルを追加できる?
A2.はい、赤のシンボル1つを追加します。
Q3.自分の「フィールド」にこの
スピリットが2体いるとき、この
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、自分の「BS10-066
騎士王蛇ペンドラゴン」にシンボルを2個追加できる?
A3.いいえ、1個しか追加できません。1体目のこの
スピリットのLv1・Lv2・Lv3効果の時点で、「
騎士王蛇ペンドラゴン」はシンボルを持たない
ブレイヴではなくなっているので、2体目の効果では追加できません。
関連リンク †