秩序戦艦バチマン・ド・ゲール †
スピリット
4(2)/白/武装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
フラッシュ《煌臨:白》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが系統:「武装」を持つスピリットカードのとき、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードは破棄する。
【煌臨中】Lv2
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットの煌臨元になっているネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
シンボル:白
イラスト:吉村正人
フレーバーテキスト:
態勢を立て直すのに時間が必要です! 少しの間守ってください!
BS43-041 煌臨編 第4章:選バレシ者
|
カード番号:BS43-041
煌臨編 第4章:選バレシ者で登場した白のスピリット。
《煌臨》条件は白のスピリットのみと条件は軽い。
とはいえ元のコストも軽いため、無理に《煌臨》させずとも状況に応じて召喚と、プレイングを切り替えられる。
煌臨/アタック時にデッキから武装を踏み倒せる。
秩序軍神グレイス・オーダーよりオープン枚数は1枚少ないが、最速で後攻1ターン目から効果を発揮できる即効性が強み。
【忍風】における甲蛾頭首クワガスレイヤーや四十四代目異牙忍頭首シシノビのように、デッキ内のカードをほぼ武装スピリットで固めておくことで、より確実に展開効果を活かすことができる。
聖皇ジークフリーデン(リバイバル)の召喚時効果の手札補充とも相性が良いため、それらを組み合わせた新機軸の【武装】を組むことが可能。
Lv2効果は自身の煌臨元となっているネクサスを配置する効果。
秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態-とのコンボ用効果であり、基本的にネクサスを煌臨元に追加する効果はほとんど無いため、こちらは変形機能を再現したおまけ程度の効果と見ておくのが妥当。
ただし、転醒前がネクサスの転醒後スピリットに煌臨することでこの効果を使える。
- 戦艦、巨大ロボに変形することからイメージは「超時空要塞マクロス」に出てくる「マクロス」に近い。
- 名称のモチーフはおそらく、北欧神話の源流である「ゲルマン神話」と思われる。
収録 †
煌臨編 第4章:選バレシ者 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS43]
煌臨編 第4章:選バレシ者 ブロックアイコン:<4> 2018年01月27日
■■BS43-041■■ 更新日:2017/12/18 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q2.「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
A2.対象の
スピリットが、相手によって、破壊や消滅してトラッシュに置かれるときと、手札やデッキに戻るときです。
関連リンク †