異魔神 †
バトスピスタートデッキ【異魔神襲来】から登場した系統。
一部のブレイヴのみが持つ系統である。
●目次
共通テキスト †
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
右合体条件:〔個別テキスト〕
左合体条件:〔個別テキスト〕
概要 †
「異魔神ブレイヴ」が持つ系統で、2体のスピリットと合体できる能力とそれに伴う特殊なルールを持つ。
霊体のような存在で、合体しないと実体を持つことができないという設定であり、スピリット状態でアタック/ブロックができず、Lv1コストが0という性質で表されている。
Lv1コストが0であるためネクサス同様メインステップに任意で消滅させることはできないが、スピリット1体と合体している状態でその合体スピリットを消滅することで、合体元のスピリットと同じ場所に置くことができる。
効果は左右の順に発揮させることでコンボになるものが多い。
また、自身と同色の軽減シンボルに加え、他色の軽減シンボル1つ以上を持っているものが多い。
合体中効果もほとんどがそれらの色特有のものとなっており、単色ブレイヴながらも混色の要素を併せ持つ。
- 2体のスピリットを並べて合体する特性上、いくつか特殊な裁定がある(ルールQ&Aも参照)。
- 2体のスピリットと合体する場合、2体と同時に合体はできない。合体は一体ずつ行う。
- 2体のスピリットが異魔神ブレイヴと合体している場合、異魔神ブレイヴはそれぞれのスピリットにシンボルを加える。
そのため軽減用のシンボルを数える場合も、合体している異魔神ブレイヴのシンボルは直接カウントせず、それぞれのスピリットにブレイヴのシンボルが加わっているものとして扱う。
- 式鬼魔神の裁定からも分かるように、異魔神の共通テキストである「このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。」は効果の記述ではないものとして扱い、カードの効果でテキストを打ち消すことが出来ない。
異魔神ブレイヴと通常のブレイヴとの相違点であり、効果としての表記ではなく、ルールを特記事項として明記したものと思われる。
- 例として、【装甲:赤】など効果耐性を持つスピリットと、【装甲:赤】を持たないスピリットに異魔神ブレイヴが合体している。
この状況で【装甲:赤】を持たない合体スピリットを対象に双光気弾のフラッシュ効果を使用した場合、異魔神ブレイヴは赤のマジックの効果を受けて破壊される。
- 複数のブレイヴと合体できるカードでも、異魔神ブレイヴと合体している場合は他のブレイヴと合体できない。
- 【マイユニット】について。1体の異魔神ブレイヴと合体している2体の詩姫スピリットのうち、【マイユニット:1】でどちらか1体を並べたとき、並べた詩姫の異魔神ブレイヴは分離される。
また、【マイユニット:2】で異魔神ブレイヴと合体している2体のスピリットを並べる場合、1体は合体したまま、1体は分離して並べる。
- 十二神皇編 第4章以降、フィールド上のこの系統を持つブレイヴを参照する効果では「異魔神ブレイヴ」と略記されている。
- フレーバーテキストがなく、テキスト欄の背景は裏12宮ブレイヴと同じく黒になっている。
このため、フレーバーテキストのないブレイヴカードはこの系統が初となる。
- リバイバルによって新たに異魔神を得たブレイヴも、元来持っていたフレーバーテキストを失う。
- ルビの表記から、「想像する」「思い浮かべる」を意味する英単語「イマジン(imagine)」の捩りだと思われる。
- 殆どのデザインが人型となっているからか、特に人型のスピリットが多い系統も、異魔神との複合でブレイヴとして初登場しているケースも見られる。
アニメにおいて †
『ダブルドライブ』『赫盟のガレット』に登場。
従来のブレイヴと違い、全身が発光し、両手から光線を発射して合体元と繋がり合体する。
合体元が合体前後で殆ど変化しないというCGモデル的に扱いやすい都合もあってか、従来のスピリットの姿が変化するブレイヴやスピリットの武装となる剣刃ブレイヴとは異なり、作中の異魔神ブレイヴ所有者の多くのスピリットと合体している。
『ダブルドライブ』では、茂上 駿太、ヨク・アルバトロサ、タツミ、キキ・ベーレシア、大牙 和巳ら多くのカードバトラーが使用。
今作初登場ということもあり、新規ブレイヴはこの異魔神ブレイヴとなっている。
- "合体アタック時"の廃止のためか、「ダブルドライブ」作中のバトルではアタック時効果発揮時には一貫して「追撃」と宣言されている。
『赫盟のガレット』ではヴァルト・パークスが使用。
- 『サーガブレイヴ』から数世紀後の世界を舞台としている事もあってか、合体アタックという表現を再び用いている。
「異魔神」のカード/「異魔神」に関する効果を持つカード †
「異魔神」に関する効果を持つカード †
自作デッキ †
「異魔神ブレイヴ」に関する効果を持つカード †
-
-
- BS36-X04己械合神マンモ・イージス X [白]
-
スピリット
8(5)/白/十冠・機人・機獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手の手札1枚につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、相手のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復する。
Lv3【超重装甲:紫】
このスピリットは、相手の紫の効果を受けない。
シンボル:白
- BS38-RV X01光龍騎神サジット・アポロドラゴン X [赤]
-
スピリット
8(4)/赤/神皇・光導・星竜
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 20000 <5>Lv3 26000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【合体中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から6枚破棄できる。
この効果で系統:「神皇」/「十冠」を持つスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS38-RV X03巨蟹武神キャンサード X [緑]
-
スピリット
6(3)/緑/神皇・光導・殻人
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS38-RV X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
-
スピリット
5(青3緑1)/青/神皇・光導・異合
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 18000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
コアが1個以上置かれているスピリット状態の自分の異魔神ブレイヴすべては、ブレイヴとしての効果を発揮せず“コスト10/系統:「神皇」/<1>Lv1 BP20000”のスピリットとして扱う。
そのスピリットは疲労せず、ターンに1回アタックできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:青
- BS39-006壬狐イマージュフォックス R [赤]
-
スピリット
5(2)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果で異魔神ブレイヴが召喚されたとき、相手のネクサス1つを破壊する。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の合体スピリットの効果で相手のスピリットを対象にするとき、相手のアルティメットも対象にできる。
シンボル:赤
- BS39-015庚の水晶龍アメジスト・ドラゴン・ソニック M [紫]
-
スピリット
7(4)/紫/十冠・死竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分の手札/トラッシュにあるブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果で異魔神ブレイヴを召喚したとき、相手のアルティメット1体のコアすべてを相手のリザーブに置く。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
- BS39-RV002星角獣ユニゴーント [赤]
-
スピリット
4(赤2白1)/赤/十冠・星魂・皇獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき、自分の手札にある系統:「異魔神」を持つブレイヴカード1枚をコストを支払わずに召喚することで、疲労状態でフィールドに残る。
Lv2・Lv3
自分の異魔神ブレイヴが効果で召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS41-XX01道化神メルト XX [赤]
-
スピリット
5(3)/赤/道化神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
手札にあるこのスピリットカードは、相手がブレイヴを召喚したとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のブレイヴ1つを破壊し、自分はデッキから、手札が4枚になるまでドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の合体している異魔神ブレイヴ1つを破壊することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤
- BS42-004煌星竜レッドスプライト [赤]
-
スピリット
3(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
このスピリットカードが手元にある間、お互い、系統:「異魔神」を持つブレイヴカードを召喚できず、合体できない。
フラッシュ【アクセル】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
相手の異魔神ブレイヴすべてを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BSC25-X02魔神竜騎ガルデア X [紫]
-
スピリット
9(4)/紫/死竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
トラッシュにあるこのカードは、自分の異魔神ブレイヴが召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
- SJ18-09輝きの神皇ゲイル・フェニックス・オーバーレイ SJ [緑]
-
スピリット
7(緑3赤2)/緑/神皇・剣使・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:爪鳥&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる。
さらに、このスピリット以外のカード名に「ゲイル・フェニックス」を含む自分のスピリットすべては、ブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000する。
バトル終了時、2コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
-
- BS38-RV022砲凰竜フェニック・キャノン R [赤]
-
ブレイヴ
5(赤2白2)/赤/異魔神・星魂・機竜
<0>Lv1 3000 <0>合体+3000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリット1体と、相手のネクサス1つを破壊する。
または、自分の手札にある赤の異魔神ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
右合体条件:コスト5以上
左合体条件:コスト3以上
シンボル:赤
-
-
- BS38-RV032時刻む花時計 [黄]
-
ネクサス
4(2)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2《星座封印》『このネクサスの配置時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
《封印時》Lv2『自分のアタックステップ』
異魔神ブレイヴと合体している自分のスピリットすべては、コスト7以下の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
シンボル:黄
- BS41-081天空の泉 [黄]
-
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
お互い、異魔神ブレイヴのシンボルは0になり、系統:「異魔神」を持つブレイヴカードを召喚できない。
Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、自分のトラッシュにある系統:「天霊」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:黄
- BS42-080夜空漂う尖塔 [紫]
-
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
相手の異魔神ブレイヴ1つを破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「死竜」/「無魔」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
- BSC32-013タツミ [紫]
-
ネクサス
2(紫1神1)/紫/創界神・ウル
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔死竜/十冠/神皇〕〔異魔神ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメット1体のコアを、1個になるように相手のリザーブに置く。
【神域】Lv2『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、系統:「神皇」/「死竜」を持つ自分のスピリット/アルティメットの効果で、相手のスピリットが消滅したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置ける。
シンボル:神
- BSC32-028キキ・ベーレシア [黄]
-
ネクサス
2(黄1神1)/黄/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔想獣/十冠/神皇〕〔異魔神ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手元の【アクセル】を持つスピリットカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」を持つ自分のスピリットをブロックした相手のスピリットが、コスト3以下のとき、アタックしているスピリットを回復させる。
コスト3以上のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:神
- SD46-CP01茂上 駿太 CP [赤]
-
ネクサス
2(赤1神1)/赤/創界神・ウル
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔皇獣/十冠/神皇/界渡/化神&コスト3以上〕〔異魔神ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
このカードが効果名に「砲撃」を含む効果でオープンされたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローする。
《封印中》【神技:1】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』〔ターンに1回、このネクサスのコア1個をボイドに置く〕BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
- SD47-CP01ヨク・アルバトロサ CP [緑]
-
ネクサス
2(緑1神1)/緑/創界神・ウル
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔爪鳥/十冠/神皇/界渡/化神&コスト3以上〕〔異魔神ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
自分の緑のスピリット/創界神ネクサスの効果でオープンされたこのカードは手札に加えられる。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある系統:「爪鳥」を持つスピリットカード/アルティメットカード1枚を、1コスト支払って召喚する。
この効果で《神託》は発揮されない。
《封印中》【神域】Lv2『自分のアタックステップ』系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:神
神託条件〔異魔神〕を持つカード †
-
- BSC32-013タツミ [紫] (異魔神ブレイヴ)(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
-
ネクサス
2(紫1神1)/紫/創界神・ウル
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔死竜/十冠/神皇〕〔異魔神ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメット1体のコアを、1個になるように相手のリザーブに置く。
【神域】Lv2『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、系統:「神皇」/「死竜」を持つ自分のスピリット/アルティメットの効果で、相手のスピリットが消滅したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置ける。
シンボル:神
- BSC32-028キキ・ベーレシア [黄] (異魔神ブレイヴ)(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
-
ネクサス
2(黄1神1)/黄/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔想獣/十冠/神皇〕〔異魔神ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手元の【アクセル】を持つスピリットカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」を持つ自分のスピリットをブロックした相手のスピリットが、コスト3以下のとき、アタックしているスピリットを回復させる。
コスト3以上のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:神
-
- SD46-CP01茂上 駿太 CP [赤] (異魔神ブレイヴ)
-
ネクサス
2(赤1神1)/赤/創界神・ウル
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔皇獣/十冠/神皇/界渡/化神&コスト3以上〕〔異魔神ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
このカードが効果名に「砲撃」を含む効果でオープンされたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローする。
《封印中》【神技:1】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』〔ターンに1回、このネクサスのコア1個をボイドに置く〕BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
- SD47-CP01ヨク・アルバトロサ CP [緑] (異魔神ブレイヴ)
-
ネクサス
2(緑1神1)/緑/創界神・ウル
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔爪鳥/十冠/神皇/界渡/化神&コスト3以上〕〔異魔神ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
自分の緑のスピリット/創界神ネクサスの効果でオープンされたこのカードは手札に加えられる。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある系統:「爪鳥」を持つスピリットカード/アルティメットカード1枚を、1コスト支払って召喚する。
この効果で《神託》は発揮されない。
《封印中》【神域】Lv2『自分のアタックステップ』系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:神
リンク †
外部リンク †