|
陽昇ハジメデッキ バーストヒーローズで登場した白のマジック。
召喚時効果を条件とし発動するバースト。
相手スピリットをデッキボトムに送る効果は颶風高原、グラシアルブレス以来だが、どちらよりも条件が緩く、使い易い。
ブレイヴやネクサスに直接触れられる破壊以外の除去としても珍しいカードである。
スピリットやネクサスを基点としたメインステップ中の展開を妨害でき、大型スピリットをアタックする前に除去することも可能。
アルティメット・リーフ・シードラの存在から妨害手段が限られる【緑青連鎖】相手でも、採用率の高いオオヅツナナフシの召喚時効果発揮後に展開の基点となるビヤーキー及び海底に眠りし古代都市、メタ効果を持つアトライア・ハイドラやカニコングを破壊を伴わずに除去出来るのは大きい。
フラッシュ効果は最大軽減でも2コストで1体しか回復できず、白の回復マジックとしては少々頼りない。
相手ターンにブロッカーが1体増えるので、除去しつつ回復させて相手の計算を狂わてテンポを取る使い方が好ましいだろう。
単純にネクサスを戻す目的ならばタイムリワインドも存在する。
素のコストが大きいこちらよりも腐りづらいものの、こちらは相手ターンでも発動でき、スピリットとブレイヴも対象にできるのが最大の利点となる。
後に同じ発動条件の【Sバースト】として戦国姫 真姫奈が登場した。
こちらは対象がスピリットとアルティメットとなり、バウンスを制限するスピリット相手でも有効。
色が変わりブレイヴとネクサスが対象外となっているため、対策を取りたい相手によって使い分ける形となるだろう。
メガデッキ【覇王見斬】で登場した白のマジック。
セット中は破棄されなくなる耐性を持つようになった。ただ、破棄が行われる際、このカードを一度相手に見せる必要がある。
バーストは、条件が召喚/煌臨時効果発揮後を対象としており、効果もアルティメットが対象になっているなど、ブレイヴ関連が削除されており、超・炎魔神によるバースト破棄を回避できても、バースト条件を満たすことができないことに注意したい。
さらに起幻以外の創界神を破壊、さらにはその創界神をカード名の通りトラッシュに封じ込めるようになった。
この効果はゲームが終わるまでずっと続くので、相手はトラッシュに落ちた創界神を回収できなくなる。
ただ、起幻持ちをトラッシュに置いても回収できることは一応、頭に入れておくといい。
フラッシュ効果はそのまま。
陽昇ハジメデッキ バーストヒーローズ <U> (SD06-017)
はじめてのバトルセット <U> (SD06-017)
ドリームブースター【バーストインパクト】 <U> (SD06-017)
激闘!戦国15ノ陣 <U> (SD06-017)
メガデッキ【覇王見斬】 <C> (SD56-RV010)
『覇王』『烈火魂』に登場。
『覇王』では陽昇 ハジメ、棚志テガマルが使用。
『烈火魂』では第15話で黒田環奈が見ていたウェブサイト上に確認できる。