煌刃皇セブンソードタイガー †
スピリット
7(3)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 17000
フラッシュ《煌臨:コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
BP7000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分のトラッシュにあるソウルコア以外のコアすべてを自分のスピリットに好きなだけ置く。
【煌臨中】Lv2・Lv3
【煌臨中】の自分のスピリットすべては、相手の効果ではフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
イラスト:安達洋介
フレーバーテキスト:
変身じゃなくて『煌臨』。すべては『起源の輝石』の力によってなせる業……。
(バトスピMAX来場者全員プレゼント版)
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 17000
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄
|
カード番号:BS40-009
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄で登場した赤のスピリット。
煌臨条件はコストのみで色の指定がなく、他色で扱いやすい。
煌臨時には相手の小型スピリット/アルティメットを焼きつつ、ソウルコア以外のコアをすべて回収できる。
コアを自分のスピリットすべてに分配できるため、本来はできない煌臨時のコアの追加ができる。
コアの消費が激しいデッキには特にありがたく、ソウルコア1個で【烈神速】のような動きができるため、Lvを上げて迎撃、マジックや【アクセル】の使用など、その用途は多岐にわたる。
Lv2からの【煌臨中】効果はバウンス耐性の付与が貴重な赤以外のデッキでの活躍が見込める。
系統のサポートも豊富に受けられ、皇獣のみならず他色の神皇/十冠軸のデッキでも邪魔にならない。
- バトスピMAX2016 来場者プレゼントで配布されたものはLv2のBPが10000になっており、交換対応が行われた。
本商品のBP12000と異なるが、ゲーム上でも表記と同じBP10000として扱うため、使用する側はそれを承知しておく必要がある。
- 誤植に対して交換対応が行われ、尚且つエラッタを出さないのは今回が初となる。
前者は単発イベント配布のため流通量が少なく、交換用カードの準備数が少なく済むこと、
後者はリバイバルの存在により同名別数値が既存である故の判断と思われる。
- 「セブンソード」とは中国の武俠小説の三巨頭の一角、梁羽生氏の『七剣下天山』の映画版邦題である。
日本の刀狩令に類する、禁武令を発した清の軍隊に反抗する7人の武術家が伝説の7本の剣と共に立ち向かう物語。
収録 †
バトスピMAX2016 来場者全員プレゼント <R>(先行配布・バトスピMAXロゴ入りバージョン)
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS40]
煌臨編 第1章:伝説ノ英雄 ブロックアイコン:<4>
バトスピMAX2016
バトスピチャンピオンシップ2016-神皇杯-
■■BS40-009■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
関連リンク †