海底に眠りし古代都市/The Ruins of The Seabed †
ネクサス(制限カード<1>)
4(3)/青
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「異合」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2
系統:「異合」を持つ自分のスピリットすべてのシンボルを、そのスピリットが持つシンボルと同じ色のシンボル2つにする。
シンボル:青
イラスト:原田みどり
コンセプト:丸山浩(バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ!)
イラスト:SUNRISE D.I.D.(バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ!)
フレーバーテキスト:
南の国のそのまた南の深海にあるという遺跡。
現役で機能している都市だという説もあるが、
にわかには信じられない。
―放浪者ロロ「異界見聞録」名所千選299―
BS08-066 第八弾:戦嵐
BS08-066 Xレアパック 【プレミアムエディション】
|
カード番号:BS08-066
第八弾:戦嵐で登場した青のネクサス。
Lv1コストが2のスピリットがほとんどだった初期異合の欠点を補うために、非常にコストパフォーマンスが良くできているネクサス。
昨今の異合は維持コストが特別重いこともなくなったため、登場当初よりも活躍の幅が広がった。
特に【緑青連鎖】ではビヤーキーとともにメインエンジンとして働き、環境を席巻した。
Lv1・Lv2効果はスピリットの召喚が条件なのでブレイヴをスピリット状態で召喚しても発揮しないことに注意。
Lv2効果は常時発揮なので打点確保のほか、軽減確保、タイダルタイドなどの効果の条件も満たせる。
インフェルノアイズや神造巨兵オリハルコン・ゴレムなどとのコンボでも使用された。
なお、この効果はシンボルの数を固定するので、合体してさらにシンボルを追加することはできない。
他色のブレイヴと合体して色が追加された場合、合体したときかこのネクサスのLvが上がったときに色を選び、その色のシンボル2つにする。
こちらはスピリット状態の異合ブレイヴにも有効で、天蠍神騎スコル・スピア(リバイバル前)の効果でスピリット状態のブレイヴすべてを対象にできる。
ただし、シンボルがないスピリット状態のブレイヴは参照するシンボルがないため対象外。
2016年4月1日より制限カード<1>に指定された。
【緑青連鎖】でビヤーキーと組み合わせてメインステップ中に大量のコアブースト&シンボル確保ができ、同ステップ中は手札が続く限りカードをプレイできる状態を作り出していたのが原因だろう。
以降も【海賊】などで異合スピリットが多く輩出されており、それらを召喚するだけでコアブーストを行い、青お得意のドロー効果を乱発することでデッキを掘り進める構築が横行するのもまた目に見えているため、規制解除は困難を極める。
収録 †
第八弾:戦嵐 <R>
Xレアパック 【プレミアムエディション】 <R>
バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ! <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS08]
第八弾:戦嵐 (BS08-066) 2010年05月13日
[BSC10]
Xレアパック 【プレミアムエディション】 (BS08-066) 2012年02月17日
バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ! (BS08-066) 2013年04月10日
■■BS08-066■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスのLv2効果でシンボル2つになったら、1体で2コスト軽減できるの?
A1.はい、2コスト軽減できます。
→
カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
Q2.この
ネクサスのLv2効果でシンボル2つになったら、アタックで相手のライフを2減らすことができるの?
A2.はい、できます。
→
カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
Q3.Lv2のこの
ネクサスが2つあったら、系統:「
異合」を持つ自分の
スピリットは、シンボル4つになる?
A3.いいえ、シンボル2つになります。
Q4.この
ネクサスがあるとき、系統:「
異合」を持つ
ブレイヴを
スピリット状態で召喚したら、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置けるの?
A4.いいえ、置けません。
ブレイヴを
スピリット状態で召喚しても
ブレイヴの召喚であり、
スピリットの召喚ではありません。
関連リンク †