水龍王リヴァイア/The GrandBishop Levia <BS03-012> †
スピリット
8(4)/赤/皇獣・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000 <7>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コアが3個以下のスピリット1体を破壊できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分のトラッシュのスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
しかし、不思議と恐怖は感じなかった。
―放浪者ロロ『異界見聞録』赤の章第7節より―
(エラッタ前)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コアが3個以下しか置かれていないスピリット1体を破壊できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分のトラッシュのスピリットカード1枚を選んで手札に戻す。
水龍王リヴァイア/The GrandBishop Levia <BS49-RV002> †
スピリット
4(赤2神1)/赤/天渡・古竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <7>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の神託条件に系統:「古竜」がある創界神ネクサスカード1枚と、赤の神話ブレイヴカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv3『このスピリットのアタック時』
コア3個以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
そうしたとき、自分のトラッシュにある系統:「古竜」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
アレックスの回復を待っていたブラフマーは、ただちに彼女の下を訪れた。
―『創世書記』新2章27―
第三弾:覇闘
Xレアパック 【プレミアムエディション】
|
超煌臨編 第2章:双刃乃神
|
カード番号:BS03-012

カード番号:BS49-RV002
第三弾:覇闘に収録されている赤のスピリット。
最大軽減で4コストで出せ、召喚時の効果は有効となるチャンスは非常に多い。
コストと能力が類似している要塞龍ギガと比べ、少ないコアでBP6000以上に成長するスピリットを破壊できる。
だが、BP10000になるための維持コストが重いという点で差別化されている。
また、オマケの効果は直接アドバンテージを取れるという点ではこちらが勝っている。
パワフルさを取るか、追加効果を取るかでデッキに投入する枚数は変わって来るだろう。
古竜であることから別の破壊効果から古龍の縄張り(リバイバル)で連鎖的に展開が可能。
インフレに左右されない召喚時効果のため、構築次第では未だ活躍が可能。
超煌臨編 第2章:双刃乃神で登場した赤のスピリット。
コストがBP相応のものに変化し、元の効果全てがアタック時効果に、それにより空座となった召喚時効果には、疑似「ゴッドシーカー」サイクルが加わった。
神託条件を参照し、創界神ブラフマーや創界神グレンといった創界神ネクサスと赤の神話ブレイヴを手札に加えられる。
Lv3の都合上、こちらが主用途となる。
【古竜】においては仙龍シュローカの互換カードとしての活躍が期待できる。
収録 †
第三弾:覇闘 <R> (BS03-012)
Xレアパック 【プレミアムエディション】 <R> (BS03-012・Mレア仕様)
超煌臨編 第2章:双刃乃神 <R> (BS49-RV002)
アニメにおいて †
「少年突破バシン」で馬神 トッパが使用している描写がある。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS03]
第三弾:覇闘 (BS03-012)
[BS49]
超煌臨編 第2章:双刃乃神 (BS49-RV002) ブロックアイコン:<6>
[BSC10]
Xレアパック 【プレミアムエディション】 (BS03-012)
■■BS03-012■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.Lv1・Lv2・Lv3の効果は、自分の
スピリットも破壊できるの?
A1.はい、できます。自分の
スピリットでも相手の
スピリットでも、コアが3個以下なら破壊することができます。
Q2.BPを比べ相手の
スピリットだけを破壊したとき、ってどういうとき?
A2.→
カードの効果 汎用編 を参照
■■BS49-RV002■■ [
Q&A情報の修正]
関連リンク †
- 系統
天渡 (BS49-RV002)
皇獣 (BS03-012)
古竜