死蠍王メネスコルピオ †
スピリット
6(紫3神1)/紫/界渡・妖蛇
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のトラッシュにある系統:「妖蛇」を持つスピリットカード1枚を手札に戻せる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分のカード名:「創界神オシリス」のコア1個をボイドに置くことで、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:紫
イラスト:Hayaken
フレーバーテキスト:
オシリスに忠誠を誓った6人の王の1体。
サソリのごとき鋭さと執念深さで獲物を狩る。
神煌臨編 第1章:創界神の鼓動
|
カード番号:BS44-024
神煌臨編 第1章:創界神の鼓動で登場した紫のスピリット。
- スコルピオ(蠍)は実在したとされる最古のファラオに対しての呼び名として使用される(その本名が不明であるため)。メネスはスコルピオ以後、最初にエジプトを統一し王朝を作ったファラオの名前である。
- メネスとスコルピオ、そしてそれらと同時期のナルメルといったファラオを同一視する説も存在する。
収録 †
神煌臨編 第1章:創界神の鼓動 <M>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS44]
神煌臨編 第1章:創界神の鼓動 ブロックアイコン:<5>
■■BS44-024■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのLv2・Lv3効果は自分のメインステップ中ならいつでも発揮できる?
A1.メインステップの1つの行動として発揮できます。他のメインステップの行動や効果の解決中には発揮できません。
Q2.この
スピリットをLv2で召喚して、召喚時効果の前にLv2・Lv3効果を発揮できる?
A2.いいえ、発揮できません。
関連リンク †
サイクル †
- 神煌臨編 第1章:創界神の鼓動から登場した、共通するフレーバーテキストを持つ妖蛇スピリット
該当:3枚(1~3枚) Page:1/1
表示数
-
- BS44-024死蠍王メネスコルピオ M [紫]
-
スピリット
6(紫3神1)/紫/界渡・妖蛇
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のトラッシュにある系統:「妖蛇」を持つスピリットカード1枚を手札に戻せる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分のカード名:「創界神オシリス」のコア1個をボイドに置くことで、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:紫
-
- BS46-029死霊王ナルメル R [紫]
-
スピリット
7(紫3神1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
セットしているこのカードは、相手によって破棄されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手による自分のスピリット/アルティメット破壊後】
自分のトラッシュにある、系統:「妖蛇」を持つコスト6/7/8のスピリットカード/アルティメットカード2枚までを、1コストずつ支払って召喚できる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:紫
-
- BS47-023蛇翼王メンコブラー R [紫]
-
スピリット
7(紫3神1)/紫/界渡・妖蛇
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:妖蛇&コスト5以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置ける。
そうしたとき、ボイドからコア2個を自分のカード名:「創界神オシリス」に置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のトラッシュのコアが6個以下のとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫