未確認生態02 ヴァールハイト・ドラゴン †
スピリット
4(白2紫2黄2)/白紫黄/来是
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットのシンボルは紫/黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、「バーストは発動できない/バースト効果を発揮できない」効果は使えない。
Lv1・Lv2・Lv3
自分のライフが3以上の間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:白
イラスト:森下直親
フレーバーテキスト:
未知の組成、生態。あれは我々の敵なのか味方なのか。
BS55-XX03 転醒編 第4章:天地万象
|
カード番号:BS55-XX03
転醒編 第4章:天地万象で登場した白と紫と黄のスピリット。
【紫白連鎖】や【ゴッド・ゼクス】で扱いやすい3色の軽減シンボルを持ち、2色でも全て満たせば0コストで召喚可能。
単色でも軽減を2つ持つコスト4スピリットとして扱える。
サポートを期待できない系統1つしか持たないため、ドロー主体で手札を増やすタイプのデッキの方が扱いやすい。
フィールドに出た後は紫/白/黄の3色シンボルとして扱い、各種カードのコストや【連鎖】【六天連鎖】の発揮に繋げられる。
特に他の色と混ぜづらい黄のシンボルを持つ点が大きい。
Lv1から発揮できるバースト発動阻止/発揮阻止へのメタ効果は、昨今のバースト対策がほぼこの2つに傾いていることもあり優秀。
自分もこのタイプの効果を使えなくなるため、白得意のバースト破棄を採用すると良い。
本来バーストが発動できない制限がかかるライフ減少効果でライフ減少後バーストを発動するような使い道も可能。
更にライフが3以上であればアタック出来ない代わりに耐性を発揮し続けるため、他の効果や軽減の多さも相まって置物として機能させやすい。
合体しやすいコストでアタックできなくなるのは残念だが、ブレイヴの置き場として使うという手もある。
ライフが減った後は耐性を失うがアタックはできるようになる。
収録 †
転醒編 第4章:天地万象 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS55]
転醒編 第4章:天地万象 ブロックアイコン:<7> 2021年01月30日
■■BS55-XX03■■ 更新日:2021/01/23 09:03 [
Q&A情報の修正]
Q1.相手のこの
スピリットがいて、自分の「バースト効果を発揮できない」効果を持つ
スピリットが相手の効果を受けないとき、相手はバースト効果を発揮できるの?
A1.はい、発揮できます。この効果はプレイヤーを対象にした効果です。
Q2.相手のこの
スピリットがいるとき、自分の「BS51-X03
神聖天獣ガーヤトリー・フォックス」は【
界放:1】の効果で緑の創界神
ネクサスのコアを移動できるの?
A2.いいえ、「することで」効果なので、「バースト効果を発揮できない」が発揮できない状況ではコアを移動することもできません。
Q3.相手が「BS51-X03
神聖天獣ガーヤトリー・フォックス」の【
界放:1】の効果で緑の創界神
ネクサスのコアを移動し「バースト効果を発揮できない」を発揮したターン、自分はこの
スピリットを召喚したらバースト効果を発揮できるようになるの?
A3.いいえ、発揮できません。
Q4.この
スピリットがいる間、お互い、効果に「バーストは発動できない」や「バースト効果を発揮できない」を含む効果はその効果全体が発揮できなくなるの?
A4.いいえ、「バーストは発動できない」や「バースト効果を発揮できない」部分だけが発揮できず、それ以外の部分は可能な限り発揮します。
関連リンク †