旋風 †
一部の緑のカードが持つキーワード能力。
指定された体数の相手のスピリット/アルティメットを「重疲労」させる効果。
属性専用効果のため1つしか持つことができず、また「疲労させる」効果ではなくあくまで「重疲労させる」効果なので、緑の【強化】の対象にならない。
- このキーワード能力により、疲労とは別に”重疲労”状態が登場した。
- スピリットのみでなくマジックやバースト効果で持つカードもある。
複数持てない属性専用効果と裁定があるため、【合体中】効果で【旋風】を追加されたスピリットは、バースト効果を含めて多い方の指定数で発揮する(【粉砕】などと同じく一つしか持てず、疲労の数を加算して計算しない)。
効果詳細 †
【旋風:*】
相手のスピリット/アルティメット*体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
所持カード
該当:30枚(1~30枚) Page:1/1
表示数
-
- BS40-029蹴撃皇ヒクイ・ドゥ M [緑] (旋風:1)
-
スピリット
5(3)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS40-031煌牙狼ウルフズベリア R [緑] (旋風:1)
-
スピリット
6(3)/緑/剣獣・皇獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000
フラッシュ《煌臨:コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットの破壊時』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットは回復状態でフィールドに残る。
シンボル:緑
-
- BS41-031封王獣レオポーン R [緑] (旋風:1)
-
スピリット
5(緑2青1)/緑/剣獣・異合
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:剣獣/異合》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv2・Lv3
スピリットすべての[ソウルコア]以外のコアは、取り除くことができない。
シンボル:緑
- BS41-CP06剣王獣ビャク・ガロウ X [緑] (旋風:2)
-
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手の手札が5枚以上のとき、重疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
シンボル:緑
- BS41-RV006天帝ホウオウガ R [緑] (旋風:3)
-
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:3】『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット3体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS41-X03旋風王獣ブラスト・サーベル X [緑] (旋風:2)
-
スピリット
8(4)/緑/剣獣
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2【旋風:2】『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、重疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体につき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:緑
-
- BS42-030ムスゾリラ [緑] (旋風:1)
-
スピリット
4(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分が《煌臨》で系統:「剣獣」を持つカードを重ねるとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、相手のスピリット1体を疲労させる。
【合体時】Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
- BS42-034黒王獣コク・ガロウ M [緑] (旋風:2)
-
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を重疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
- BS42-CP06六煌士 耳の王獣プークスス X [緑] (旋風:1)
-
スピリット
4(2)/緑/遊精・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【輝跡:緑】『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、自分の手札にある緑のカード1枚を、このスピリットに《煌臨》で重ねられる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》でカードを重ねるとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:緑
-
- BS43-030翠王獣ノマ・ティグリナ R [緑] (旋風:1)
-
スピリット
5(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
フラッシュ《煌臨:剣獣》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv2
カード名に「王獣」を含む自分のスピリットがアタックしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
- BS43-031草の上忍オトギリ R [緑・赤] (旋風:1)
-
スピリット
6(緑2赤1)/緑赤/忍風・武竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「忍風」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:緑
-
- BS44-031アグラオペリカン [緑] (旋風:1)
-
スピリット
4(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
-
- BS47-031天星12宮 風星士キャンザムライ [緑] (旋風:2)
-
スピリット
4(神2)/緑/光導・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2
系統:「光導」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手のバーストは発動できない。
シンボル:緑
-
- BS50-RV003十剣聖ムラサメ [緑] (旋風:1)
-
スピリット
7(3)/緑/界渡・剣使・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
手札にあるこのカードは、自分の緑の神話ブレイヴが召喚されたとき、1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、このスピリットの【旋風:1】を発揮できる。
シンボル:緑
-
- BS54-027守護樹ボタニカイザー M [緑] (旋風:1)
-
スピリット
5(2)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置ける。
その後、ボイドからコア1個を自分の緑の創界石ネクサスに置ける。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS55-034(A)ゴマバラ・イーグル 転醒R [緑] (旋風:1)
-
スピリット
5(3)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメットか、自分の緑1色のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
- BS55-X05億年樹ガウル・シダー X [緑] (旋風:2)
-
スピリット
8(4)/緑/起幻・醒皇・樹魔
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 20000
Lv1・Lv2【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2【Cブレイク:4】『このスピリットのアタック時』
カウント-4する(自分のカウントエリアのコア4個をボイドに置く)ことで、次の相手のエンドステップまで、相手は、相手のフィールド/創界神ネクサスの[ソウルコア]以外のコアを移動できない。
【Cブレイク】はゲーム中に1回しか使えない。
シンボル:緑緑
-
- BSC30-009異牙忍クロキバ [緑] (旋風:1)
-
スピリット
4(2)/緑/忍風・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットの召喚/破壊時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
-
- CB02-X05リリモン X [緑] (旋風:1)
-
スピリット
7(4)/緑/完全体・樹魔
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置き、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3
自分の緑のスピリットすべてのコアは、相手の効果で取り除かれない。
シンボル:緑
-
- CB07-020シェンウーモン M [緑] (旋風:2)
-
スピリット
8(4)/緑/究極体・樹魔・甲獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
【バースト:相手の効果によるスピリット/ブレイヴの召喚後】
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3【旋風:2】『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv3
系統:「究極体」/「樹魔」を持つ自分のスピリットが4体以上いる間、相手は、相手のスピリットすべての、コアを取り除けない。
シンボル:緑
-
- CB12-019仮面ライダー1型 ロッキングホッパー [緑・紫] (旋風:2)
-
スピリット
6(緑2紫1)/緑紫/仮面・機人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
【バースト:自分のライフ減少後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、ボイドからコア2個をカード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリット/創界神ネクサス1つに置く。
シンボル:緑
- CB12-021仮面ライダーランペイジバルカン M [緑] (旋風:1)
-
スピリット
8(4)/緑/仮面
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:仮面&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑緑
-
- P18-08天空の覇王ロード・ドラゴン・バゼル X [緑] (旋風:1)
-
スピリット
7(緑2赤2神1)/緑/覇皇・界渡・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「覇皇」/「爪鳥」を持つ自分のバースト1つをただちに発動できる。
そのバースト発動後、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- PB09-002(B)牙獣の蟻王ビースト アント・レス PB [緑] (旋風:2)
-
スピリット
7()/緑/起幻・殻人・剣獣
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 13000 <6>Lv3 16000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
さらに、自分のカウント2以上のとき、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3:フラッシュ【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
-
- SD47-X03天空神皇ゲイル・フェニックス・ホルス X [緑] (旋風:2)
-
スピリット
7(緑4神1)/緑/化神・神皇・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3《封印》『このスピリットの召喚/アタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
《封印中》Lv1・Lv2・Lv3【神飛翔】『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、1コスト支払うか、自分の緑の創界神ネクサスのコア1個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは回復する。
《封印中》Lv2・Lv3【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
-
- SJ17-08煌樹王エンシェントヴォルフ SJ [緑] (旋風:1)
-
スピリット
7(4)/緑/剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、【旋風】を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
- SJ18-04戦国の神皇バーニング・ゲイル・フェニックス SJ [緑] (旋風:2)
-
スピリット
8(4)/緑/神皇・主君・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:爪鳥&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:2】『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、2コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
この効果で回復したとき、ターンに1回、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
-
-
- BS45-081タラリアン・パンサー [緑] (旋風:1)
-
ブレイヴ
4(緑2神1)/緑/剣獣
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個を系統:「オリン」を持つ自分の創界神ネクサスに置く。
合体条件:コスト4以上
【合体中】【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
-
- BS51-RV007疾風の双刃カムイ・ハヤテ R [緑] (旋風:1)
-
ブレイヴ(光)
5(緑2神1)/緑/神話・剣刃・天渡
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
合体条件:コスト5以上
合体条件:緑&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神技:3】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕【旋風:1】相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
-
-
- BS40-084バインディングベリア R [緑] (旋風:1)
-
マジック
3(1)/緑
フラッシュ:【旋風:1】
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【旋風】に関する効果を持つカード
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
-
-
- BS41-034王獣一族ブレードユース [緑]
-
スピリット
7(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
または、ボイドからコア3個を【旋風】を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットがバトルしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
-
- BS42-034黒王獣コク・ガロウ M [緑]
-
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を重疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
-
- BS47-031天星12宮 風星士キャンザムライ [緑]
-
スピリット
4(神2)/緑/光導・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2
系統:「光導」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手のバーストは発動できない。
シンボル:緑
-
- BS50-RV003十剣聖ムラサメ [緑]
-
スピリット
7(3)/緑/界渡・剣使・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
手札にあるこのカードは、自分の緑の神話ブレイヴが召喚されたとき、1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、このスピリットの【旋風:1】を発揮できる。
シンボル:緑
-
- CB12-019仮面ライダー1型 ロッキングホッパー [緑・紫]
-
スピリット
6(緑2紫1)/緑紫/仮面・機人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
【バースト:自分のライフ減少後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、ボイドからコア2個をカード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリット/創界神ネクサス1つに置く。
シンボル:緑
-
- SJ17-08煌樹王エンシェントヴォルフ SJ [緑]
-
スピリット
7(4)/緑/剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、【旋風】を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
-
-
- BS51-RV007疾風の双刃カムイ・ハヤテ R [緑]
-
ブレイヴ(光)
5(緑2神1)/緑/神話・剣刃・天渡
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
合体条件:コスト5以上
合体条件:緑&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神技:3】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕【旋風:1】相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
-
-
- BS41-076広大なる丘陵 [緑]
-
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『相手のエンドステップ』
相手のスピリット1体につき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
その中の【旋風】を持つスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
この効果は重複しない。
Lv2
疲労状態のスピリット/アルティメットすべてのコアは0個にならない。
シンボル:緑
公式Q&A
Q1. 【
旋風】ってどんな効果なの?
A1. 【
旋風:*】で指定された体数の相手のスピリット/アルティメットを重疲労させる効果です。重疲労状態のスピリット/アルティメットは1回の回復で疲労状態になります。
→
カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
Q2. 【
旋風】は属性専用効果なの?
A2. はい、その通りです。
Q3. 緑のスピリットの【
強化】で【
旋風】の対象を増やせる?
A3. いいえ、増やせません。緑の【
強化】に、「重疲労する」効果は含まれません。
自作デッキ
リンク †
キーワード能力
重疲労について
カード効果:相手のスピリットを重疲労させる
カード効果:相手のアルティメットを重疲労させる