旅団の摩天楼/The Brigade's Skyscraper †
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「無魔」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
イラスト:Hayaken
コンセプト:今石進(バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ!)
イラスト:SUNRISE D.I.D.(バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ!)
フレーバーテキスト:
最終決戦の舞台は、月の旅団が占領した暗闇が覆う摩天楼。
開戦直後、太陽軍が快進撃を続けたが、月の旅団は地の利を活かし猛反撃。
その時だ、空が光と闇、真っ二つに割れた! ついに終わりが始まる……。
―交渉人ミクスの手記―
(エラッタ前)
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「無魔」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット上のコア1個を相手のリザーブに置く。
BS12-063 星座編 第三弾:月の咆哮
BS12-063 バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ!
BS12-063 バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット ヒーローカップチャンピオンデッキ
BS12-063 激闘!戦国15ノ陣
BS12-063 オールキラブースター【究極再来】
BS12-063 オールキラブースター【神光の導き】
BS12-063 属性開眼デッキ【アメジスト】
|
カード番号:BS12-063
星座編 第三弾:月の咆哮で登場した紫のネクサス。
配置するだけで1ドローでき、最大軽減1コストで済む軽量ネクサス。
1ターン目から場に出してハンドアドバンテージと軽減シンボルを得られるのが最大の特徴。
よってLv2効果を活かせる【無魔】以外の【紫速攻】/【紫白連鎖】などでも扱いやすいカードと言える。
後に汎用性の高いLv2効果を持つNo.32 アイランドルートが登場したが、その使い勝手の良さから計6枚採用して良い。
また、【無魔】であれば、ディオニュソスの酒蔵神殿も忘れてはならない。
Lv2効果も【無魔】では使いやすい効果。
ピジョンヘディレスと組み合わせることで後攻1ターン目からコアシュートを行うことができる。
各種【装甲:紫】には当然無力だが、ネクサスの効果であることから、ワルキューレ・ミストや天魔王ゴッド・ゼクス等のアンタッチャブルをすり抜けてコアを弾き飛ばせる。
魔具使いのカエルムはコスト5以下のスピリットを確実に消滅でき、序盤からテンポが取れる。
闇王蛇ペンドクルスはスピリット2体を除去することができ相性が良い。
- 実用性の高さと人気も相まってかコモンカードとしては珍しくウエハース新規CGイラスト版は高額カードとして知られている。
収録 †
星座編 第三弾:月の咆哮 <C>
属性開眼デッキ【アメジスト】 <C>
バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ! <C> (新規イラスト)
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット <C>
激闘!戦国15ノ陣 <C>
オールキラブースター【究極再来】 <C>
オールキラブースター【神光の導き】 <C>
アニメにおいて †
「ダブルドライブ」にてタツミが使用。
タツミvsヨク・アルバトロサ(42話)では、配置時効果でドローした。
- タツミは【死竜】を使用するが、配置時ドローの使い勝手の良さから【無魔】以外でも採用される現実を反映したものと思われる。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS12]
星座編 第三弾:月の咆哮 (BS12-063) 2011年05月13日
[SD13]
属性開眼デッキ【アメジスト】 (BS12-063) 2012年11月16日
[BSC20]
激闘!戦国15ノ陣 (BS12-063) ブロックアイコン:<2> 2015年06月20日
[BSC27]
オールキラブースター【究極再来】 (BS12-063) ブロックアイコン:<3> 2016年10月29日
[BSC34]
オールキラブースター【神光の導き】 (BS12-063) ブロックアイコン:<6> 2019年06月29日
バトルスピリッツソードアイズウエハースソードブレイヴ! (BS12-063) 2013年04月10日
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット (BS12-063) ブロックアイコン:<1> 2014年03月20日
■■BS12-063■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスのLv2効果で相手の
スピリットのコアを0個にしたとき、その
スピリットは消滅するの?
A1.はい、コアを0個にされた
スピリットは消滅します。
関連リンク †
同型カード †
- 自分のスピリットがアタックしたときコア除去効果を発揮する紫のネクサス
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
-
- BS06-077冥府の深淵 U [紫]
-
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「冥主」/「無魔」を持つ自分のスピリットすべてに“【呪撃】『このスピリットのアタック時』バトル解決時にブロックしていた相手のスピリット1体を、バトル終了時に破壊する”を与える。
Lv2『自分のアタックステップ』
【呪撃】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS12-063旅団の摩天楼 [紫]
-
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「無魔」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS19-083大蛇の城門 [紫]
-
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『相手のメインステップ』
召喚するためにコアを置くとき以外で、コアを置かれた相手のスピリットすべては疲労する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS32-064紫煙谷 [紫]
-
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のトラッシュにある系統:「霊獣」を持つコスト6以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「霊獣」/「夜族」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS42-080夜空漂う尖塔 [紫]
-
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
相手の異魔神ブレイヴ1つを破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「死竜」/「無魔」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS50-082ツクヨミの陰陽神殿 [紫・黄]
-
ネクサス
4(紫1黄1神1)/紫黄
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2
系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:紫黄
-
- BS51-085ディオニュソスの酒蔵神殿 [紫]
-
ネクサス
3(1)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある系統:「無魔」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「無魔」を持つコスト5以上の自分のスピリットがアタックしたとき、相手の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
シンボル:紫
-
- BS53-CP12ヒナリア・ダーケンド CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
-
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・コードマン
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕このバトルの間、ブレイヴのコストを無視して、コスト6以下の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
【神域】Lv2
自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
系統:「ミニオン」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、この効果でリザーブに置かれるコアすべてはトラッシュに置かれる。
シンボル:なし
-
- BSC24-044狙われた街 [紫]
-
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「星人」と入っている自分のスピリットがアタックしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「星人」と入っている自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット1体のコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BSC25-042聖と魔の凱旋門 [紫]
-
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「異魔神」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の合体スピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BSC29-008ぱーぷるとーく [紫]
-
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
コスト5以上の自分の紫のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
-
- BSC32-022ヴィオレ魔ゐ [紫]
-
ネクサス
2(紫1神1)/紫/創界神・ウル
<0>Lv1 <4>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「魔界」/冥主/界渡/化神&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある紫のカード1枚を破棄できる。
そうしたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「魔界」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:神