抜刀 †
系統:剣使の一部のスピリットが所持しているキーワード能力。
一つの系統のみをサポートするキーワード能力はこれが初である。
発動タイミングが2種類存在し、表記されているテキストも異なる。
- 下記Q&Aにある通り、アタック時の【抜刀】で、コストを参照する合体条件を持つブレイヴを召喚する時は次の点に留意する必要がある。
合体可能なブレイヴ数が1つで、既に合体していて他に合体できない場合、合体条件のコストはそのスピリットの元々のコストを参照する(合体しているブレイヴのコストは加算しない)。
一方、合体可能なブレイヴ数が2つで1つのみ合体している場合(直接そのスピリットに合体して召喚できる場合)、合体条件のコストはそのスピリットと合体しているブレイヴのコストの合計となる。
これは、合体条件の中に「合体できるブレイヴ数」が含まれており、【抜刀】を発揮する時点で合体可能なコストを参照するからである。
効果詳細 †
【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
所持カード
該当:11枚(1~11枚) Page:1/1
表示数
-
- BS23-002恐竜剣聖ドラコレックス R [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
3(1)/赤/剣使・地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」/「地竜」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS23-005流星の剣聖シューティングスター U [赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
5(2)/赤/剣使・星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
自分のトラッシュにあるこのスピリットカードは、カード名に「シャイニング・ドラゴン」と入っている自分のスピリットが召喚されたとき、手札に戻る。
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS23-016死神剣聖ダークネス・メア R [紫] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
6(3)/紫/剣使・無魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにあるコスト0/3の紫のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の合体スピリットのブレイヴ1つを破壊する。
シンボル:紫
- BS23-024夜蝶剣聖モルフォナイト R [緑] (Lv1・Lv2)
-
スピリット
4(3)/緑/剣使・怪虫
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の効果によって相手のスピリットを疲労させたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
- BS23-026剣聖仙忍ジライヤ U [緑] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
6(3)/緑/剣使・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <7>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体の【分身】を発揮させる。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットの合体アタック時』
自分の分身スピリット1体につき、このスピリットをBP+3000する。
シンボル:緑
- BS23-033機甲剣聖ミノタウロス U [白] (Lv1・Lv2)
-
スピリット
5(白2紫1)/白/剣使・機獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2
自分が【連鎖】でドローしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
BP6000以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白
- BS23-044氷火の剣聖スフィエル U [黄] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
6(3)/黄/剣使・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分のスピリット状態のブレイヴすべてをBP+5000する。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣刃」を持つ自分のスピリット状態のブレイヴがアタックしたとき、そのブレイヴの『このスピリットの合体アタック時』効果すべてを発揮させる。
シンボル:黄
- BS23-050異海剣聖シュブ・ニグラ R [青] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
4(2)/青/剣使・異合
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」/「異合」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
- BS23-052剣聖将軍フィランダー M [青] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
5(2)/青/剣使・闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから2枚ドローする。その後、自分は手札2枚を破棄する。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
この効果発揮後、このスピリットのブレイヴ1つを破壊する。
シンボル:青
-
- P14-23真・守護神ダブルバーン P [白] (Lv1・Lv2・Lv3)
-
スピリット
8(白3極1)/白/剣使・武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットの合体アタック時』
系統:「剣刃」を持つブレイヴとの合体時、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- P14-35機動剣聖タンク・モービル・パットン P [白] (Lv1・Lv2)
-
スピリット
6(白3極1)/白/剣使・武装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2【抜刀】『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2
自分の合体スピリット/合体アルティメットすべてに“【超装甲:赤/黄】このスピリット/アルティメットは、相手の赤/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
シンボル:白
【抜刀】に関する効果を持つカード
該当:3枚(1~3枚) Page:1/1
表示数
-
-
- BS23-062極光剣ソルブレイカー R [白]
-
ブレイヴ
4(白2緑1)/白/剣刃
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
自分のスピリットが3体以下のとき、自分の手札にある【抜刀】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
合体条件:コスト3以上
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
このスピリットが系統:「剣使」を持つとき、かわりに、BP10000以上の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:なし
- BS23-063光輪剣エンジェルハイロゥ R [黄]
-
ブレイヴ
4(1)/黄/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
自分のスピリットが3体以下のとき、自分の手札にある【抜刀】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
合体条件:コスト4以上
シンボル:黄
-
-
- BS23-074ソードレイド R [赤]
-
マジック
5(3)/赤
メイン:
自分のデッキを上から3枚オープンする。
その中の【抜刀】を持つスピリットカード/系統:「剣刃」を持つブレイヴカードすべてを手札に加える。それ以外は破棄する。
【抜刀】を持つ自分のスピリット1体につき、このマジックの効果でオープンするカード枚数を+1枚する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
公式Q&A
Q1. 【
抜刀】ってどんな効果なの?
A1. 【
抜刀】を発揮したスピリットに合体可能な、系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる効果です。なお、【
抜刀】は属性専用効果ではありません。
Q2. 【
抜刀】の効果で召喚するブレイヴは、スピリット状態で召喚できるの?
A2. はい、できます。
Q3. 【
抜刀】の効果で召喚するブレイヴは、【
抜刀】を発揮したスピリット以外のスピリットに直接合体するように召喚できるの?
A3. はい、できます。
Q4. 【
抜刀】の効果で召喚したブレイヴの『このブレイヴの召喚時』効果は発揮されるの?
A4. はい、発揮されます。
Q5. 「BS22-018
魔王バロール」がいてコスト7以下のスピリットは合体できないとき、コスト7以下のスピリットの【
抜刀】の効果で系統:「剣刃」を持つブレイヴカードを召喚できるの?
A5. はい、直接合体はできませんが、スピリット状態で召喚できます。この効果は「合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚」と、ブレイヴの合体条件が合うかをみています。
Q6. すでに合体しているスピリットが『このスピリットのアタック時』の【
抜刀】で系統:「剣刃」を持つブレイヴカードを召喚できるの?
A6. はい、すでに合体していても、【
抜刀】を持つスピリットが合体条件に合うブレイヴなら直接合体させずスピリット状態で召喚できます。
Q7. すでにブレイヴ1つと合体してコスト7になっているコスト3のスピリットが『このスピリットのアタック時』の【
抜刀】で《合体条件:コスト5以上》の系統:「剣刃」を持つブレイヴカードを召喚できるの?
A7. いいえ、召喚できません。そのスピリットに合体可能なブレイヴは、《合体条件:コスト3以上》のブレイヴです。
Q8. 【
抜刀】の効果で手元に置いてあるブレイヴカードは召喚できるの?
A8. いいえ、召喚できません。
Q9. ブレイヴ2つと合体できる状態で、ブレイヴ1つと合体して、コスト7になっているコスト3のスピリットが『このスピリットのアタック時』の【
抜刀】で《合体条件:コスト5以上》の系統:「剣刃」を持つブレイヴカードを召喚できるの?
A9. はい、召喚できます。そのスピリットに合体可能なブレイヴは、《合体条件:コスト7以上》のブレイヴです。
自作デッキ
リンク †
キーワード能力
剣刃