戦国六武将バケルカッツェ †
アルティメット
6(3)/黄/次代・妖戒
<1>Lv3 10000 <2>Lv4 13000 <3>Lv5 17000
【召喚条件:自分のライフ3以下】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
自分の手札にあるコスト6以下の黄のスピリットカード/アルティメットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【ソウルドライブ】このアルティメットの[ソウルコア]をゲームから除外すると、さらに、自分のライフが6になるように、ボイドからコアを置く。
シンボル:極
イラスト:斉藤コーキ
フレーバーテキスト:
「我が魂の欠片は、死にゆく者を百人力の武人に仕立てる活力の丸薬」
烈火伝 第3章
|
カード番号:BS33-049
烈火伝 第3章で登場した黄のアルティメット。
他の戦国六武将同様、既存のアルティメットと違いフィールドにスピリットが存在しなくても召喚できる。
なお、このカードと戦国六武将テンセイは共にコスト6なので、アルティメットの召喚条件を無視するアルティメットなどの召喚条件を踏み倒す効果が豊富に存在する。
この2つの特徴から、黄を中心に構成する【次代】や【極竜】では他の黄のアルティメットを展開するのに役立つ。
アタック時効果は繰り返し発揮することでコアの節約になり、召喚時効果も発揮されるので除去効果を発揮するスピリットを召喚すれば、手札の消費も取り返すことができる。
ただし、手元からの召喚には対応していないため、華黄の城門などの同色で便利なドローソースを利用する際は注意が必要。
【ソウルドライブ】はライフ回復効果のなかでも特に強力で、間接的なコアブースト効果としても機能する。
上限が決まっているため、なるべく自分のライフが少ないときに発揮するのが効率的。
ただし、狙いすぎてライフをすべて失うことになっては元も子もなく、このアルティメットを召喚するならさっさと発揮してしまうのが賢明。
- モチーフは「三本の矢」の逸話で有名な毛利元就と化け猫。
収録 †
烈火伝 第3章 <M>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS33]
烈火伝 第3章 ブロックアイコン:<2>
■■BS33-049■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
ソウルドライブ】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【ソウルドライブ】編 を参照
Q2.この
アルティメットの効果で召喚された
スピリットの召喚時効果は発揮される?
A2.はい、発揮されます。
関連リンク †