女王アントレーヌ/The Queen Antreine <BS08-025> †
スピリット
5(4)/緑/怪虫・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
【転召:コスト1以上/トラッシュ】
召喚コスト支払い後、自分のコスト1以上のスピリット1体の上のコアすべてを自分のトラッシュに置かなければならない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
カード名に「アントマン」と入っているスピリットで【転召】したとき、置くコアを4個にする。
シンボル:緑
イラスト:弘司
フレーバーテキスト:
なんかさぁ、蟻の団結力ってすごいよね……
「セニハラハカエラレナイ」って長老様は言ってたけど、
オイラたちが大人になったときにやっかいな気がする。
女王アントレーヌ/The Queen Antreine <BS42-RV005> †
スピリット
5(緑2赤1)/緑/怪虫・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
フラッシュ《煌臨:殻人》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
さらに、カード名に「アントマン」を含むスピリットに《煌臨》したとき、相手のスピリット2体を疲労させる。
Lv2
系統:「殻人」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
イラスト:弘司
フレーバーテキスト:
もし他の緑の仲間にあったら伝えてほしい。
白の世界には君たちを迎え入れる用意があるって。
第八弾:戦嵐
|
煌臨編 第3章:革命ノ神器
|
カード番号:BS08-025

カード番号:BS42-RV005
第八弾:戦嵐で登場した緑のスピリット。
「アントマン」で【転召】すれば驚異の4コアブースト。
軽減が大きくエメアントマンなどからの【転召】で、序盤から一気にコアを増やせるのが強み。
また、虹翼のジュエルグで【転召】しても合計4個のコアブーストができる。
コツノアントマンの登場でより召喚とコアブーストをさせやすくなった。
煌臨編 第3章:革命ノ神器で登場した緑のスピリット。
リバイバルによって【転召】が《煌臨》になった。
条件は煌角皇ゲルツルード同様に殻人のみでコストは問わないため条件は緩め。
召喚/煌臨時にはリバイバル前と同じく自身に2コアブーストする。
「アントマン」に《煌臨》していた場合は疲労効果を追加で発揮する。
リバイバル前と違い追加の2コアブーストから疲労効果へ変更になったため、1ターンで4コアブーストを行う芸当はできなくなってしまったが、相手のフィールドに干渉できるようになった。
それでも「アントマン」に《煌臨》できなければ意味は無く、その「アントマン」も全体としてフィールドに留めるのが難しいものがほとんどなので安定はしない。
Lv2からは殻人のBPを常時アップさせる効果。
相手ターンに《煌臨》できれば、BPパンプマジックのような芸当も可能。
自身の効果でコアブーストしてLv2になることが前提となっているためか、維持コアが3とこの手のBPアップ効果にしては条件が重めなのがネック。
申し訳程度の赤軽減もあるが【赤緑連鎖】よりは【殻人】で採用するのが無難。
収録 †
第八弾:戦嵐 <R> (BS08-025)
煌臨編 第3章:革命ノ神器 <C> (BS42-RV005)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS08]
第八弾:戦嵐 (BS08-025)
[BS42]
煌臨編 第3章:革命ノ神器 (BS42-RV005) ブロックアイコン:<4>
■■BS08-025■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
転召】ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 【転召】編 を参照
Q2.この効果で「ボイド」から持ってきたコアを、すぐにこの
スピリットの上に移すことはできるの?
A2.はい、この
スピリットが自分の「メインステップ」で召喚されたのなら、コアの移動は通常通りに行えます。
Q3.カード名に「
アントマン」と入っている
スピリットで【
転召】したら、合計でコア6個を「ボイド」から「リザーブ」に置けるの?
A3.いいえ、コア4個を置きます。
■■BS42-RV005■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
関連リンク †
- キーワード能力
煌臨 (BS42-RV005)
転召 (BS08-025)