千年雪の裂け目 <BS52-063(A)> †
ネクサス
4(3)/白/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
系統:「起幻」を持つ自分の白のスピリットがブロック/効果で回復したとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
Lv1『自分のアタックステップ開始時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
または、ボイドからコア1個を系統:「起幻」を持つ自分の白のスピリット/ネクサスに置く。
これらの効果は重複しない。
シンボル:白
イラスト:斉藤和衛
フレーバーテキスト:
新たに出現したのは巨大なクレバスを中心に広がるエリアだった。
彼女は世界を創り出す能力を秘めていたのだ。すごい! ―『界事紀』第1章28―
尖塔大亀サウザンタイマイ <BS52-063(B)> †
スピリット
6()/白/起幻・巨獣・機獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「起幻」を持つ白のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
シンボル:白
イラスト:斉藤和衛
フレーバーテキスト:
クレバスの中から、象徴的な美しい塔を背負った巨大なスピリットが姿を現す。
生み出したのは地形だけではないのだ。 ―『界事紀』第1章29―
BS52-063(A) 転醒編 第1章:輪廻転生
|
BS52-063(B) 転醒編 第1章:輪廻転生
|
カード番号:BS52-063
転醒編 第1章:輪廻転生で登場した白の転醒カード。
千年雪の裂け目 †
自分のアタックステップにバウンスかコアズ―ストを選べる。
例え、バウンス耐性を持たれていてもコアブーストに選択が行くため腐ることは無い。
厄介なスピリットをバウンスして白の世界/白き機神で破棄を狙ったり、コアブーストで転醒後のレベルを確保したりと汎用性は高い。
- 千年雪の尖塔のリメイク。
タイミングは違うがステップ開始時にバウンスする効果を持つ。
尖塔大亀サウザンタイマイ †
転醒時に起幻を持つ白のスピリットを召喚できる。
コストの指定が無いため、総じて大型の起幻スピリットの召喚が視野に入る。
特に三災獣を踏み倒して場に呼べるため、相手からすればネクサスでいる時に処理したくなるだろう。
転醒時効果に隠れがちだが、アタック時効果も手札保護を持つスピリット/ネクサスを問答無用でデッキボトム送りに出来る為、白の世界/白き機神ともかみ合っている。
- 千年雪の尖塔のリメイク。
スピリット/ネクサスをバウンスする効果を持つ。
収録 †
転醒編 第1章:輪廻転生 <転醒R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS52]
転醒編 第1章:輪廻転生 ブロックアイコン:<7> 2020年04月25日
■■BS52-063■■ 更新日:2020/04/17 18:49 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
関連リンク †
- 系統
起幻
機獣 (BS52-063(B))
巨獣 (BS52-063(B))