創界神アプロディーテ †
ネクサス
2(1)/黄/創界神・オリン
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔楽族/天渡/化神&コスト3以上〕〔楽族&マジック〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨、マジックを使用したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは黄としても扱う。
【神技:6】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ開始時』
〔このネクサスのコア6個をボイドに置く〕このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体は、効果を発揮できず、この効果以外を受けない。
さらに、このステップの最初に疲労状態でも相手にアタックし、そのバトル終了時、相手のデッキの下に戻る。
【神域】Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の手札にある黄のマジックカードすべてのコストを-1する。
シンボル:神
イラスト:安達洋介
BS48-X10 超煌臨編 第1章:神話覚醒
|
カード番号:BS48-X10
超煌臨編 第1章:神話覚醒で登場した黄のネクサス。
《神託》は対象に楽族マジックを含むのが特徴で、対象マジックを使用したときも発揮できる。
手札に戻る効果を利用して繰り返し《神託》できる舞華ドロー(リバイバル)に、楽族が破壊されても手札に戻せる戦神乙女ヴィエルジェ(リバイバル)と相性がいい。
このネクサスの目玉である【神技】は発揮コストが6と非常に重いが効果は豪快。
その効果は、自分が指定した相手スピリット/アルティメット1体の効果を消し、さらには強制的に相手にアタックさせ、アタック終了時にはデッキの下に戻すというもの。
また、対象は相手の効果も受けなくなるため、対象を取るマジックでアタックを止めることはできず、バトル終了時にはフィールドからいなくなるため、除去としても使える。
もちろんあくまで消されるのは効果のみで、シンボルまでは消えないという配慮もあるが、効果以外(ブレイヴとの合体など)でシンボルが2つ以上あった場合は、優先的に狙いたい。
ただし、最初に対象を指定するとき、【装甲】などの各種耐性の影響を受ける。
また、「発揮しない」状態だとしても「効果を受けない」が必ず優先される裁定のため、アタック時にネクサスへの耐性を得る月紅龍ストライク・ジークヴルム・サジッタなどは、指定されてのアタックでもアタック時効果の発揮が可能。
配置してすぐ使うことは難しく、アタック自体は耐性持ちが突っ込んできているに過ぎないため、記述の印象ほどの奇襲性はない。
防御マジックの軽減の妨害、確定除去のデッキボトムバウンスとしても使えるため、詰めの局面で活きることはある。
【神域】は維持コストが5と重いが【神技】の発揮コストよりは軽く、相手の状況に依存しない効果なので、主にこちらを利用することになるだろう。
同弾の楽族マジックは軽減が多く、最大軽減0コストで使えるようになるものも多いため、恩恵は大きい。
楽族マジック以外だと狐葉楔は相手のスピリットがBP0になるまで無限に使用できようになるため相性がいい。
維持コストのいらないマジックの使用で《神託》できるのは大きく、コア5個くらいなら容易に貯めることができる。
しかし、自身の【神技】と【神域】、神華聖霊アプロ・ウラニアーや七代目最可愛将 八咫烏孫市の【界放】の発揮を両立することは難しい。
除去できない黄のシンボルや神装ブレイヴの合体元といった役割だけでも十分働けるが、どの効果を中心にするのか構築段階で考えておく必要がある。
収録 †
超煌臨編 第1章:神話覚醒 <X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS48]
超煌臨編 第1章:神話覚醒 ブロックアイコン:<6> 2019年04月27日
■■BS48-X10■■ 更新日:2019/04/19 18:37 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分が系統:「
楽族」を持つ
マジックカードを使用し、「BS48-081
美神霊杖バタフライ・エフェクト」の効果でもう1度その
マジックの効果を発揮したら、この
ネクサスの《
神託》でコアを2個この
ネクサスに置けるの?
A1.いいえ、置けません。この
ネクサスは
マジックの使用に対して《
神託》しますが、
マジックの効果の発揮では《
神託》しません。
Q2.この
ネクサスが2枚以上あるとき、それぞれの【
神技】を発揮できるの?
A2.はい、発揮できます。ただし、「さらに」の効果で、アタックできデッキの下に戻るのは、最後に指定された相手の
スピリット/
アルティメット1体のみです。
Q3.自分のこの
ネクサスの効果で相手の
スピリット/
アルティメットが相手にアタックしたとき、自分はバースト条件が「相手の
スピリット/
アルティメットのアタック後」のバーストを発動できる?
A3.はい、発動できます。
Q4.この
ネクサスの効果で相手の
スピリット/
アルティメットが相手にアタックしたとき、フラッシュタイミングはどのように行うの?
A4.アタックされている相手のプレイヤーからフラッシュタイミングを行い、通常通りお互いにフラッシュがなくなるまでフラッシュタイミングが続きます。
Q5.この
ネクサスの【
神技:6】を、「BS44-CP01
世界幼竜グラン・ロロ・ドラゴン」の【
界放:1】で発揮できるの?
A5.はい、発揮できます。ただし、「さらに」以降の効果はすでにタイミングが過ぎているので発揮しません。
Q6.相手のこの
ネクサスの【
神技:6】で、アタックしている自分の
スピリット/
アルティメットのコアは、フラッシュタイミングで自分が
マジックカードのコストの支払いに使えるの?
更新履歴(3件)A6.はい、使えます。それによって消滅した場合、自分が自分の
スピリットを消滅したことになります。
Q7.相手のこの
ネクサスの【
神技:6】で、アタックしている自分の
スピリットを、同じBPの自分の
スピリットでブロックした。BPを比べ、どちらの
スピリットも破壊されたとき、『
相手によるこのスピリットの破壊時』や「相手によって自分の
スピリットが破壊されたとき」などの効果は発揮できるの?
更新履歴(3件)A7.いいえ、発揮できません。自分が自分の
スピリットで自分の
スピリットを破壊したことになります。
Q8.相手のこの
ネクサスの【
神技:6】で、アタックしている自分の
スピリットをブロックせずに、アタックによって自分のライフが減ったとき、自分は、「相手によって自分のライフが減ったとき」などの効果は発揮できるの?
更新履歴(3件)A8.いいえ、発揮できません。自分が自分の
スピリットのアタックで自分のライフを減らしたことになります。
Q9.相手のこの
ネクサスの【
神技:6】で、自分の
スピリットでアタックしただけで、相手の
スピリットがアタックしなかったとき、自分の「BS47-CP04
魁の覇王ミブロック・ブレイヴァー」の「相手がアタックしていなかったとき」の効果は発揮するの?
更新履歴(3件)A9.はい、発揮します。相手の
スピリット/
アルティメットがアタックしていないので、相手がアタックしたことはなりません。
関連リンク †