冥勇士デスカラビア/TheHellBraver Deathcarabia †
スピリット
5(3)/紫/冥主・夜族
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から1枚破棄する。
そのカードが紫のスピリットカードのとき、このスピリットは回復状態で自分のフィールドに残る。
Lv2【呪撃】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ブロックした相手のスピリット1体をバトル終了時に破壊する。
シンボル:紫
イラスト:Hayaken
フレーバーテキスト:
死者を操る魔族と他者を制圧する旧支配者。
負の力は合わさったところで負の力でしかない。
(エラッタ前)
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から1枚破棄する。そのカードが紫のスピリットカードのとき、
このスピリットは回復状態で自分のフィールドに戻る。
BS07-016 第七弾:天醒
BS07-016 Xレアパック 【レジェンドエディション】
BS07-016 Xレアパック 【プレミアムエディション】
|
カード番号:BS07-016
第七弾:天醒で登場した紫のスピリット。
コア3個でBP6000の【呪撃】持ちの中堅層。
BPで負けても【呪撃】で相手を破壊できるのでかなり使いやすいスピリットだと言える。
また相手の効果を含めて破壊されても、デッキの一番上が紫のスピリットならば回復状態で場に残るため、更なるアタックやブロックに繋げられる。
紫で統一した場合、つまるところ山札1枚と相手スピリットを相討ちさせる事になり相手が高パワーである程有利になる。
これによって破棄されたスピリットは、常闇の聖堂や魔羯邪神シュタイン・ボルグで回収すると隙がない。
合体したこのスピリットが破壊時効果で復活したとき、合体したままフィールドに戻る。
- 名前の元ネタは、ソロモン72柱の1柱であるデカラビアだろうか。
収録 †
第七弾:天醒 <U>
Xレアパック 【レジェンドエディション】 <U>(Mレア仕様)
Xレアパック 【プレミアムエディション】 <U>(Mレア仕様)
漫画において †
漫画『少年激覇ダン』に登場。
ヴィオレ魔ゐvs呪撃のカザン(9話)にて、魔ゐが使用。
デモ・ボーンやネクロウといった【呪撃】スピリットで猛攻を仕掛けるカザンに対して召喚。
このスピリットの破壊時効果でレッドキャップら【呪撃】スピリットのアタックを耐え抜き、次のターンで魔界七将ベルゼビート召喚につなげた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS07]
第七弾:天醒 (BS07-016) 2010年02月05日
[BSC07]
Xレアパック 【レジェンドエディション】 (BS07-016) 2011年03月11日
[BSC10]
Xレアパック 【プレミアムエディション】 (BS07-016) 2012年02月17日
■■BS07-016■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
呪撃】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【呪撃】編 を参照
Q2.自分の「BS06-076
暴かれた墓石」があるとき、この
スピリットが破壊されて、先にこの
スピリットのLv1・Lv2効果を使ってフィールドに戻した場合、「
暴かれた墓石」の効果でドローできる?
A2.いいえ、できません。この
スピリットのLv1・Lv2効果でフィールドに戻した場合、この
スピリットはもう破壊状態ではなくなり、破壊状態の
スピリットに対する効果を受けなくなります。
関連リンク †