伝説龍エンシェントヴルム / The LegendaryDragon Ancientwurm †
スピリット
8(赤3白3)/赤白/星竜・古竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
【転召:コスト5以上/ボイド】
召喚コスト支払い後、自分のコスト5以上のスピリット1体の上のコアすべてをボイドに置かなければならない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体を破壊する。
この効果で破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
【合体時】Lv3『このスピリットのバトル時』
このスピリットをBP+5000する。
シンボル:赤白
イラスト:かんくろう
フレーバーテキスト:
まさに生きる伝説。―交渉人ミクスの手記―
PX12 プロモーションカード
|
カード番号:PX12
プロモーションカードで登場した赤と白のスピリット。
召喚時効果の除去はサイズ指定がなく、インフレに左右されないので非常に強力。
自身のカウントで最低1体の除去は保証されているが、ほとんどの「ヴルム」を対象に収めるビッグバンエナジーや同時期登場の星鎧龍ジーク・ブレイヴ、軽量なブロンズ・ヴルム/ハガネヴルムの存在から体数の増加は決して難しくない。
レイニードル(リバイバル)、アンキラーザウルス(リバイバル)、黒皇龍ダークヴルム(リバイバル)などの登場で召喚や複数破壊も容易になっている。
混色ゆえに各種【装甲】に弱いが、カメレオプス/彷徨う天空寺院/モダニック・ドラゴン/超時空重力炉などの召喚支援はもちろん、【赤白】に自然に同時採用しやすいのもポイント。
赤単色構築でもタッチ採用の白の防御マジックの軽減となり、邪魔になりにくい。
戦国ジークヴルムの恩恵を受けられる一枚であり、あちらをカウントすることも可能で相性が良い。
【転召】元の確保がネックだったが、カードアドバンテージを損なわない異魔神の登場で運用が楽になった。
単体でもBP18000とそこそこのサイズであり、合体時のパンプによってBPインフレの激しい現在でも遜色なく戦える。
炎魔神などで多少アルティメットを意識した構築を施すことでフィニッシャーとして活躍が期待できる。
- 下記URLにてイラストレーターによって全体イラストが公開された。
収録 †
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
バトスピMAX2012 (PX12)
バトスピMAX2013 (PX12)
バトスピチャンピオンシップ2013【聖剣大戦】 (PX12)
バトスピチャンピオンシップ2014【アルティメットバーサス】 (PX12)
バトスピ覇王チャンピオンシップ (PX12)
■■PX12■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
転召】ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 【転召】編 を参照
Q2.シンボルが2つあるんだけど、どういうこと?
A2.→
カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
Q3.他にカード名に「ヴルム」と入った自分の
スピリットがいないときに、この
スピリットを召喚したら、『
このスピリットの召喚時』効果で相手の
スピリット1体を破壊できる?
A3.はい、破壊できます。この
スピリット自身もカード名に「ヴルム」と入っている
スピリットとして数えます。
関連リンク †