仮面ライダーランペイジバルカン †
スピリット
8(4)/緑/仮面
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:仮面&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑緑
イラスト:KEN NAGASAKI
フレーバーテキスト:
不破諌がエイムズショットライザーと
ランペイジガトリングプログライズキーを使って変身した姿。
CB12-021 コラボブースター【仮面ライダー ~Extreme edition~】
|
カード番号:CB12-021
コラボブースター【仮面ライダー ~Extreme edition~】で登場した緑のスピリット。
アサルトウルフをよりグレードアップさせた性能であり、使い方はあちらと同じでよい。
重疲労効果も【旋風】になったことで、対象数は減ったもののアルティメットに通用するようになった。
Lv2・Lv3効果は効果対象がかなり広く、ダブルシンボルや【旋風】を持っているので単独でも活かせる。
ただし、自身が除去効果だけは持っておらず、十分に軽減したマジックを撃たれるなどの恐れがある。
《煌臨》の前後にライジングインパクトを撃つなどしてカバーできれば理想的。
収録 †
コラボブースター【仮面ライダー ~Extreme edition~】 <M>
原作において †
特撮ドラマ『仮面ライダーゼロワン』に登場。
不破が、エイムズショットライザーとランペイジガトリングプログライズキーを使って、変身した姿。
10種のライダモデルの能力が組み込まれており、ランペイジガトリングプログライズキーのセレクターマガジンを回すことで、各種アビリティを発動可能。
アビリティを同時発動させながらの、射撃戦と格闘戦を得意とする。
必殺技は、すべてのライダモデルのデータを集約した弾丸を放つ『ランペイジオールブラスト』など。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB12]
コラボブースター【仮面ライダー ~Extreme edition~】 ブロックアイコン:<6> 2020年03月28日
■■CB12-021■■ 更新日:2020/03/20 11:53 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
煌臨》ってどんな効果なの?
A1.それぞれのカードに書かれたタイミングに、
ソウルコアを指定された場所に置くことで、条件を満たした煌臨元となる
スピリットや
アルティメットの上に、同じ状態でそのカードを重ねることができる効果です。
→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q2.【
旋風】ってどんな効果なの?
A2.【
旋風:*】で指定された体数の相手の
スピリット/
アルティメットを重疲労させる効果です。重疲労状態の
スピリット/
アルティメットは1回の回復で疲労状態になります。
→
カードの効果 汎用編 【旋風】編 を参照
関連リンク †