二頭魔神 †
ブレイヴ
5(青2紫2)/青/異魔神・海首
<0>Lv1 4000 <0>合体+4000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
右合体条件:コスト5以上
左合体条件:コスト5以上
【右合体時】【強襲:1】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
【左合体時】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置くことで、
自分のトラッシュにあるネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
シンボル:青
イラスト:猫えモン
プロモーションカード
|
カード番号:SJ16-12
プロモーションカードで登場した青のブレイヴ。
軽減の色が表すように、青と紫の効果を併せ持つ異魔神。
青と紫は混色が難しいため、どちらかの色のデッキにタッチで採用する形になる。
紫シンボルは旅団の摩天楼やNo.32 アイランドルートで比較的簡単に用意できるため、青中心のデッキにこれらを採用してフル軽減を狙っても良いだろう。
これらのネクサスはこのブレイヴの効果により再配置しても堅実にアドバンテージを稼げるため、その面でも相性がいい。
右合体時のアタック時効果は【強襲:1】の付与。
蒼海の大剣メイルシュトロムより必要コストが軽いため、系統の違いはあるが使いやすさで勝る。
左合体時のアタック時効果は、コア除去とネクサス再配置が合わさったもの。
青のデッキであればコスト破壊に耐性を持つスピリットの除去を狙え、紫のブレイヴより各種【装甲】に引っ掛かりにくい。
「~することで」の記述を持ち、ネクサスをトラッシュに落とす下準備が手間だが、紫も青も破棄の手段は多いので問題は小さいだろう。
アタック毎にネクサスを再配置できる効果は貴重で、戦国大帝 荒駆参陀亜のソウルコア効果の連続発揮など様々なコンボに利用できる。
収録 †
プロモーションカード <SJ>
最強ジャンプ2016年9月号付録
Q1. 【
強襲】の効果がよくわからないんだけど?
A1. →
カードの効果 汎用編 【強襲】編 を参照
関連リンク †