ユニコーンガンダム[覚醒 シールド・ファンネル装備] †
スピリット
8(4)/赤/MS
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減るとき、自分のトラッシュにあるカード名に「ユニコーン」を含むカード3枚をデッキの下に戻すことで、コストを支払わずに召喚する。
そうしたとき、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
イラスト:中村エイト
フレーバーテキスト:
ユニコーンのシールドはサイコフレームとIフィールドバリアを備え、裏面にはビーム・
ガトリングガンを装備可能。覚醒したユニコーンは推進装置のないこのシールドを
ファンネルのように遠隔操作した。
CB16-009 コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】
|
カード番号:CB16-009
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】で登場した赤のスピリット。
名称:「ユニコーンガンダム」を含むカードであるためスタークジェガンでサーチできる。
名称:「デストロイモード」を含むカードではないためユニコーンガンダム[ユニコーンモード]/ユニコーンガンダム2号機バンシィ[ユニコーンモード]の召喚時効果でのサーチには対応しない。
条件を満たせば白晶防壁のような防御カードとしてライフを守れるが、そのためにはトラッシュに名称:「ユニコーン」を含むカードが3枚も必要。
必然的にそれらのカードを主力とするデッキで運用する形になるが、【ガンダムUC】の主要サーチャーであるスタークジェガン/ユニコーンガンダム[ユニコーンモード]/ユニコーンガンダム2号機バンシィ[ユニコーンモード]はどれもオープンしたカードをデッキに戻すタイプであり、他のカードも手札もしくはデッキからカードをトラッシュに送る手段は少ない。
よって必要な時にトラッシュに名称:「ユニコーン」を含むカードが溜まっていない場合もあるので、運用の際は気をつけたい。
【バースト】を持つフルアーマー・ユニコーンガンダム[ユニコーンモード]/ユニコーンガンダム2号機バンシィ[デストロイモード]/ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン[デストロイモード サイコ・フィールド]をバースト再セットで破棄する、条件を満たせば0コストで召喚できるユニコーンガンダム[デストロイモード ビーム・ガトリングガン装備]を召喚後に消滅させるなどが考えられる。
召喚後はスピリット/ネクサスを広い範囲で破壊できるが、コスト8スピリットの効果としてはイマイチかつ終盤に欲しい効果でもない。
スピリット破壊はユニコーンガンダム[デストロイモード]/フルアーマー・ユニコーンガンダム[デストロイモード]が、ネクサス破壊はリディ・マーセナスがそれぞれ持っているため、これらとは違った局面で使用するのが望ましい。
収録 †
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】 <M>
原作において †
アニメ『機動戦士ガンダムUC』に登場。
詳細はユニコーンガンダム[覚醒]参照。
- 手札からの召喚効果・防御効果によって、バナージの想いに呼応して、自ら起動して現れる一連のシーンを再現できる。
「3」という数字は、3つのシールドファンネルをイメージしたものだろう。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB16]
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】 ブロックアイコン:<7> 2021年02月27日
■■CB16-009■■ 更新日:2021/02/20 09:02 [
Q&A情報の修正]
Q1.このターンすでにライフを1減らされているとき、この
スピリットの効果で手札にあるこの
スピリットを召喚し、「このターンの間、自分のライフは1しか減らない」を発揮したら、その後のアタックや効果ではこのターンの間、自分のライフは減らなくなるの?
A1.いいえ、違います。「このターンの間、自分のライフは1しか減らない」効果が発揮してから、ライフが1しか減らされなくなるので、1は減らされます。
関連リンク †