ブラックウォーグレイモン †スピリット 9(赤4紫1)/赤紫/究極体・竜人・地竜 <1>Lv1 9000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000 フラッシュ『相手のアタックステップ』 手札にあるこのカードは、BP8000以上の相手のスピリット/アルティメットがアタックしているとき、1コスト支払って召喚できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット1体を指定してアタックできる。 この効果で最もBPの高い相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットは回復する。 シンボル:赤 イラスト:ikuyoan イラスト:中野牌人(コラボブースター【デジモン ~ぼくらのデジモンアドベンチャー~】パラレルカード) イラスト:ダイエクスト(コラボブースター【デジモン ~LAST EVOLUTION~】パラレルカード) フレーバーテキスト: [究極体・竜人型・ウィルス種] “漆黒の竜戦士”として恐れられる、ウィルス種のウォーグレイモン。 (エラッタ前) Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット1体を指定してアタックできる。 この効果で最もBPの高い相手のスピリットにアタックしたとき、このスピリットは回復する。
![]() ![]() コラボブースター【デジモン ~ぼくらのデジモンアドベンチャー~】で登場した赤と紫のスピリット。 相手の高BPアタッカーへのカウンターとしてデザインされているが、BP破壊やブロックをすり抜けて攻める手段も様々あるので過信はできない。 前者は端的に言うと「コスト9の究極体を相手の召喚時効果やアタック時効果が過ぎ去ったタイミングで召喚できる」のが強力。 後者は赤以外にとって特に貴重な能力なのは言うまでもなく、赤に少ないバーストやマジックの対策と組み合わせることで一層強力に働く。 相手のフィールドをコントロールしつつ安全に召喚できる大型スピリットということで幅広いシナジーを持つが、それだけに組み合わせるカードはよく吟味する必要がある。
収録 †コラボブースター【デジモン ~ぼくらのデジモンアドベンチャー~】 <X> 原作において †アニメ『デジモンアドベンチャー02』に登場。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †[CB05] コラボブースター【デジモン ~ぼくらのデジモンアドベンチャー~】 (CB05-X01) ブロックアイコン:<5> 2018年05月26日[CB11] コラボブースター【デジモン ~LAST EVOLUTION~】 (CB05-X01) ブロックアイコン:<6> 2020年02月29日 公式Q&A †■■CB05-X01■■ 更新日:2018/05/08 15:00 [Q&A情報の修正] Q1.このスピリットは何色のスピリットなの? A1.赤/紫のスピリットです。 Q2.手札やトラッシュにあるこのカードも、赤/紫として扱えるの? A2.はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 Q3.「コストを支払わずに召喚できない」効果が発揮しているとき、このカードの効果で1コスト支払って召喚できる? A3.はい、召喚できます。 Q4.このスピリットのLv2・Lv3効果で、疲労しているスピリットにも指定してアタックできるの? A4.はい、指定してアタックできます。 →カードの効果 汎用編 指定アタックに関して を参照 Q5.このスピリットのLv2・Lv3効果で、最もBPの高いスピリットを指定してアタックしたが、ブロック前にそのスピリットが破壊されたり、他のスピリットのBPの方が高くなったりしても回復できる? A5.いいえ、回復できません。ブロックしたスピリットが最もBPの高い相手のスピリットでなければ回復できません。 関連リンク †
|