ツルギ・タテワキ †ネクサス 2(赤1神1)/赤/創界神・ウル <0>Lv1 <5>Lv2 このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。 このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。 《神託》〔星竜/剣使/界渡&コスト3以上〕〔剣刃&ブレイヴ〕 ◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。 ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。 その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。 【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のターン』 〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕BP5000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 【神域】Lv2 このネクサスの「BP破壊効果」の上限を+10000する。 さらに、このネクサス以外の自分のスピリット/創界神ネクサス/マジックの「BP破壊効果」の上限を+5000する。 シンボル:神 カード番号:SD44-CP01 ![]() ![]() バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】で登場した赤のネクサス。 《神託》の条件を考えると優秀な小型スピリットを多く有する【星竜】に投入するのが最も素直な使い方。 【神技】はアルティメットも破壊できるが、【神域】と組み合わせないと上限が小さく、相手のターンには発揮できないなど小回りが利きづらい。 【神域】は自身の【神技】を大幅に、さらに他のBP破壊効果も広く上限を+できるが、コンボ効果にしては維持コストが重い。 【神域】は重複もするため、かなりの範囲のスピリットを破壊することが可能。 【神域】の効果範囲は【アクセル】や【バースト】のようなフィールド外で発揮されるものも対象に含み、赤以外のスピリット/創界神ネクサス/マジックであってもBP破壊効果であれば対象となる。 【星竜】以外では他色の剣使を主力とするデッキで、小型のブレイヴなどを破壊したい場合に採用するのも手。
収録 †バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】 <CP> 収録/掲載/配布 ブロックアイコン †[SD44] バトスピドリームデッキ【光と闇の邂逅】 ブロックアイコン:<5> 2018年04月07日公式Q&A †■■SD44-CP01■■ 更新日:2019/03/28 05:15 [Q&A情報の修正] Q1.このネクサスの神託条件〔星竜/剣使/界渡&コスト3以上〕は、系統:「界渡」だけコスト3以上で、系統:「星竜」などのスピリットはコスト2以下でもいいの? A1.いいえ、系統:「星竜/剣使/界渡」を持つコスト3以上のスピリットが対象です。 Q2.このネクサスの神託条件〔剣刃&ブレイヴ〕は、系統:「剣刃」を持つブレイヴであればコストは問わず、神託条件を満たすの? A2.はい、その通りです。 Q3.コアが5個置かれているLv2のこのネクサスの【神技】を発揮したとき、BP15000以下の相手のスピリットを破壊できる? A3.はい、破壊できます。 Q4.Lv2のこのネクサスがあるとき、自分のスピリットやマジックのバースト効果でも発揮するの? A4.はい、バースト効果でも数値で指定されたBP破壊効果なら上限を+5000されます。 Q5.Lv2のこのネクサスがあるとき、自分のスピリットの「このスピリットと同じBP」や、「このスピリットのBP以下」と書かれた破壊効果の上限も+5000するの? A5.いいえ、同じBPなど数値で指定されていない効果は上限は+5000されません。 関連リンク †
|