ガンダム・バルバトス[第2形態] †
スピリット
3(2)/紫/MS・鉄華団
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000
トラッシュにあるこのカードは、自分のアタックステップ開始時に召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2
系統:「鉄華団」を持つ自分のスピリット/ブレイヴすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv2『自分のエンドステップ』
このターン、自分のスピリットがアタックしていたとき、自分のトラッシュにあるカード名に「バルバトス」を含むコスト4以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫
イラスト:高坂巧
フレーバーテキスト:
火星から地球へ向かう為、低軌道ステーションでの戦闘で用いられた。
CB16-015 コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】
|
カード番号:CB16-015
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】で登場した紫のスピリット。
アタックステップ開始時にトラッシュから召喚できる。
コストを払う必要はあるが、軽減も多く、そこまで苦にはならない。
また、Lv1から鉄華団にバウンス耐性を持たせることができ、除去手段を破壊やコア除去に絞ることができる。
Lv2効果は第1形態のものと同様。
第3形態への移行をデザインされているが、第1形態を召喚させることも可能。
- 公式サイトQ&Aの誤表記が発表された。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
収録 †
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】 <C>
原作において †
アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場。
鹵獲したグレイズの肩部装甲を装着して、両肩部分を補強したバルバトス。
装着した装甲は、バルバトスと同様のナノラミネートアーマーで塗装されているため、青と白のカラーリングとなっている。
武装は、300mm滑腔砲など。
- アタックステップ開始時の召喚効果によって、オルガやビスケットの合図で出撃する三日月を再現できる。
常時効果は、バルバトスが鉄華団の船を守って戦うイメージだろう。
- またLv2のエンドステップの効果によって、自ら高度を下げて敵から逃れたバルバトスが、イサリビの援護で復帰し、離脱するシーンも再現できる。
- イラストは第5話から。効果と合わせて第5話の展開を再現できる。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB16]
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】 ブロックアイコン:<7> 2021年02月27日
■■CB16-015■■ 更新日:2021/02/20 09:04 [
Q&A情報の修正]
Q1.トラッシュにこのカードが2枚あるとき、同じターンに、トラッシュにあるこのカードの効果は1回ずつ発揮できるの?
A1.いいえ、発揮できません。「この効果はターンに1回しか使えない」と書かれた効果は、1回目とは別のカードであっても、同じカード名の同じ効果ならプレイヤーごとにターンに1回しか発揮しません。
Q2.この
スピリットAのLv2効果で、自分のエンドステップ中にこの
スピリットBをLv2で召喚したら、この
スピリットBのLv2効果は発揮できるの?
更新履歴(1件)A2.いいえ、発揮できません。この効果は、『
自分のエンドステップ』になった時点でフィールドにいなければ発揮できません。
関連リンク †