カード効果:自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき
Check
Tweet
TOP
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
カードリスト
デッキ集
その他
自作デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
リンク元
ヘルプ
ログイン
ユーザー登録
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
全て閉じる
][
全て開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
神煌臨編 第1章
煌臨編 第4章
煌臨編 第3章
煌臨編 第2章
煌臨編 第1章
十二神皇編 5章
十二神皇編 4章
十二神皇編 3章
十二神皇編 2章
十二神皇編 1章
烈火伝 第4章
烈火伝 第3章
烈火伝 第2章
烈火伝 第1章
バトル07
バトル06
バトル05
バトル04
バトル03
バトル02
バトル01
剣刃神話
暗黒刃翼
光輝剣武
乱剣戦記
聖剣時代
覇王大決戦
剣舞う世界
爆烈の覇道
黄金の大地
英雄龍の伝説
星空の王者
月の咆哮
灼熱の太陽
八星龍降臨
超星
戦嵐
天醒
爆神
皇騎
龍帝
覇闘
激翔
第一弾
プロモカード
属性
赤
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
紫
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
緑
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
白
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
黄
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
青
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
カテゴリ(種類)
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コアに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
合体条件
「光導」を持つスピリット/コスト6以上のアルティメット
【強化】を持つ
【招雷】を持つ
【毒刃】を持つ
コスト0/1/2
コスト0/1/2/3
コスト1以上
コスト2以上
コスト3以上
コスト3以上のアルティメット
コスト3以上のスピリット/アルティメット
コスト3以下
コスト4以上
コスト4以上/【暴風】を持つ
コスト4以上/魔影
コスト4以上のアルティメット
コスト4以上のスピリット/アルティメット
コスト4以下
コスト5以上
コスト5以上/【粉砕】を持つ
コスト5以上のアルティメット
コスト5以上のスピリット/アルティメット
コスト6以上
コスト6以上のアルティメット
コスト8以上
コスト9以上
シンボル2つ以上
光導
制服
剣使
効果の記述を持たない
地竜
天霊
怪虫
星将/コスト8
星将/コスト8以上
星将/星魂/武装
武装
無魔
白のシンボルを持つ
神星/光導/星魂
私服
紫/白/黄のシンボルを持つコスト3以上
紫&コスト4以上
緑のシンボルを持つ
覇皇/雄将
覇皇/雄将/創手
覇皇/雄将/導魔
覇皇/雄将/戦竜
覇皇/雄将/魔影
詩姫
闘神
青のシンボルを持つ
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優...
リンク
自作デッキ集
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2018-04-25
オールトの竜巣
2018-04-24
背景世界
バトルスピリッツ メモリアルカードダスセット Spirit Ver.
バトルスピリッツ メモリアルカードダスセット Hero Ver.
デモンズパペット
バトスピ エクストリームゲーム
極限機神クライ・ノーティス
蒼玉の砦
黄玉の砦
翠玉の砦
紫水晶の砦
蒼海のガーディアンソード
黄昏のガーディアンソード
白銀のガーディアンソード
深緑のガーディアンソード
エクストリームウォール
プロモーションカード
月天神獣ファナテック・エルク
歌鳥銃ペンタンブラスター
太陽龍ジーク・アポロドラゴンX
水の天使ティファニエル
水の天使エフエル
超皇帝ジークペンタン・ノヴァ
水の天使フリージエル
天使ルミエル
水の熾天使ミレディエル
天魔王ペンタン -ゴッド・ゼクスノ型-
ペンタン魔神
背景世界/グラン・ロロ
ヒーリングエイド
自作デッキ集
最新の30件
2018-04-25
ペンタンアンブロッカブル(アドバイス求む!)
創界神星竜
皇獣率55%エグゼシード・Wデッキ
2018-04-24
新強化白機獣で何としてでも勝ちたいデッキ アドバイス求
星竜デッキ(煌星)
断罪の超新星
天魔王~真ノ型~
月の乙女と機獣
白単機獣(めくり重視、イージス採用型)
星竜デッキ(ヴルム)
ようこそ青森けものパークへ
太陽神の輝き
未来兵器・界放
黎明アポローンサジット
【天霊】熾天使煌臨デッキ
【更新】俺は剣聖姫ツルが使いたかっただけなんだよ…。
【白機獣】美女と機獣 アドバイス緊急募集中
マッドハッター無限アタック+ダイムザーク
ダブルノヴァ+創界神(アドバイス求む)
シンゴジラでショップバトルに勝ちたい初心者のデッキ
【四道】 ariss in wonderland
v星竜
グレイス型武装デッキ
Last Battle ルビー
なんの光!?魔神ワンショット
再星の獅子
白紫ハンデス
2018-04-23
【バチマン、グレイスオーダーで仲間を呼び寄せろ!】武装デッキ
【降臨軸】天使長ソフィア
アポロ星竜
現在の閲覧者:71
Counter: 1,253
today: 1
yesterday: 12
カード効果:自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき
†
●目次
カード効果:自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき
自分のスピリットがアタックしたとき
自分のアルティメットがアタックしたとき
自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき(している間)、相手はブロックできない
リンク
↑
自分のスピリットがアタックしたとき
†
[
全て閉じる
][
全ての詳細を確認する
]
該当:150枚(1~50枚) Page:1/3
<<
<
1
2
3
>
>>
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS07-X25
龍星皇メテオヴルム
X [赤]
スピリット
7(3)/赤/星竜・勇傑
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「勇傑」を持つ自分のスピリットすべてに【激突】を与える。
Lv3『自分のアタックステップ』
【激突】を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:赤
BS11-X01
太陽神龍ライジング・アポロドラゴン
X [赤]
スピリット
7(3)/赤/神星・星竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「星竜」を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
【合体時】Lv3『このスピリットの合体アタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス、どれか1つを破壊する。
シンボル:赤
BS13-X01
光龍騎神サジット・アポロドラゴン
X [赤]
スピリット
8(4)/赤/光導・神星
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのブレイヴ1つにつき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS14-010
皇牙獣キンタローグ・ベアー
R [赤]
スピリット
6(3)/赤/覇皇・皇獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
BP4000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP4000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「皇獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS15-009
虚龍帝カタストロフドラゴン
M [赤]
スピリット
11(6)/赤/虚神・古竜
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 10000 <8>Lv3 20000
自分のバーストをセットしている間、手札にあるこのスピリットカードをコスト7にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の【激突】を持つスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリット以外の【激突】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤赤
BS17-005
ドラグ・クリシュナー
R [赤]
スピリット
5(2)/赤/覇皇・翼竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
このスピリットカードを召喚する。その後、自分のバーストをセットしていないとき、自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のバーストをセットしている間、系統:「覇皇」/「雄将」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS21-006
長腕の剣使いアスキーナ
U [赤]
スピリット
5(3)/赤/剣使・皇獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2【合体時】『自分のアタックステップ』
このスピリット以外の系統:「皇獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS23-002
恐竜剣聖ドラコレックス
R [赤]
スピリット
3(1)/赤/剣使・地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【抜刀】『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分の手札にあるこのスピリットと合体可能な系統:「剣刃」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」/「地竜」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS30-002
調査員オッザニア
[赤]
スピリット
3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤/竜人・調査員
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「調査員」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットをBP+3000する。
その後、自分の手札が4枚以下のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS33-003
軍師クローダードラゴン
[赤]
スピリット
3(2)/赤/武竜・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【覚醒】、【真・激突】、【一騎打】、【連刃】、【無限刃】のうち、どれか1つでも持っている自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS33-XX01
六絶神 剛力のドラグ・マグナ
XX [赤]
スピリット
5(3)/赤/絶晶神
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このターンの間、このスピリットをBP+10000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、自分の赤のスピリット1体をBP+10000する。
Lv3『自分のアタックステップ』
BP30000以上の自分のスピリットすべてのシンボルを、[赤][赤][赤](赤のシンボル3つ)にする。
シンボル:赤
BS34-009
大家老リュウゼン
M [赤]
スピリット
8(6)/赤/家臣・武竜・古竜
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「主君」を持つ赤/紫/緑/白/黄/青のスピリットカード1枚ずつをコストを支払わずに好きなだけ召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「主君」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットのシンボルの色1色につき、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS39-007
獄炎伯デフェール
M [赤]
スピリット
5(赤2極3)/赤/古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、一切の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のソウルコアが除外されているとき、自分の[獄炎の四魔卿ブラム・ザンド]が持つ【ソウルドライブ】1つを発揮させる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットか、自分のアルティメットがアタックしたとき、BP10000以上の相手のアルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS42-RV002
龍星皇メテオヴルム
R [赤]
スピリット
7(4)/赤/星竜・勇傑
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:星竜&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「星竜」を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
バトル終了時、その自分のスピリットを、《煌臨》を持つ自分のスピリットの下に煌臨元カードとして追加できる。
【煌臨中】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:赤
CB01-012
大魔王獣マガオロチ
R [赤]
スピリット
6(4)/赤/古竜・星竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
この効果で破壊したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「魔王獣」を含む自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤
CB05-006
フレイドラモン
R [赤]
スピリット
6(赤2青1)/赤/アーマー体・竜人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
フラッシュ【アーマー進化:成長期】
手札にあるこのカードは、系統:「成長期」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、1コスト支払って召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果でスピリットを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
効果名に「進化」を含む効果を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤
SD25-X01
南斗六星ブレイジング・ドラゴン
X [赤]
スピリット
8(4)/赤/星将・古竜
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
【バースト:自分のライフ減少後】
自分のライフが3以下のとき、BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このスピリットカードを召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「星竜」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
SD42-CP06
仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
CP [赤]
スピリット
5(赤3黄1)/赤/仮面・導魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から5枚オープンする。その中のスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
SJ12-08
最強炎竜王ジークファイヤードラゴン
SJ [赤]
スピリット
6(3)/赤/古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「最強」と入っている自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:赤
SJ14-14
鳥竜エルドゥーム
SJ [赤]
スピリット
4(2)/赤/皇獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットか自分の[邪神龍ドゥーム・ドラゴン]がアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の[邪神龍ドゥーム・ドラゴン]がいる間、このスピリットをBP+10000する。
シンボル:赤
SJ15-07
戦極武龍ブライドラゴン
SJ [赤]
スピリット
8(4)/赤/戦極・武竜
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「戦極」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のライフのコアを1個だけになるように自分のスピリットに好きなように置くことで、このターンの間、系統:「戦極」を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000し、赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
SJ16-07
緋の鳥ゲイル・フェニックス・イグナ
X [赤]
スピリット
7(赤2緑2)/赤/神皇・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000
Lv1・Lv2《封印》『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
《封印時》Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
X006
太陽極龍セブンス・アポロドラゴン
X [赤]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤/神星・星竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるカード名に「アポロ」と入ったスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神星」を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:赤
BS06-024
冥騎士アンドラー
M [紫]
スピリット
7(3)/紫/冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コアが2個以下しか置かれていない相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【呪撃】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット上のコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3『このスピリットの破壊時』
【呪撃】を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット上のコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS08-015
闇帝竜騎サブナ・ルーク
U [紫]
スピリット
5(3)/紫/竜騎・冥主
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分の手札にある【転召】を持つスピリットカード1枚を【転召】させずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「龍帝」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、【転召】を持たない相手のスピリットすべての上のコア1個ずつを、相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS12-X02
魔羯邪神シュタイン・ボルグ
X [紫]
スピリット
6(3)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
スピリット/ブレイヴ/マジックの効果で相手のリザーブに置かれるコアすべては相手のトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
BS15-X02
虚皇帝ネザード・バァラル
X [紫]
スピリット
7(3)/紫/虚神・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000 <9>Lv3 16000
自分のバーストをセットしていない間、手札にあるこのスピリットカードをコスト11にする。
【不死:夜族】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「夜族」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
相手のスピリットすべてのLvコストを+1する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【不死】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のフィールドのコア2個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
BS21-016
デス・ヒュードラ
R [紫]
スピリット
5(3)/紫/妖蛇・星魂
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS21-X02
双頭の龍王バイ・ジャオウ
X [紫]
スピリット
5(3)/紫/妖蛇
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべてに“【呪撃】『このスピリットのアタック時』バトル解決時にブロックしていた相手のスピリット1体を、バトル終了時に破壊する”を与える。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
このスピリットを手札に戻すことができる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【呪撃】を持つ自分のスピリットすべては、アタックするとき疲労状態の相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:紫
BS34-015
ムシャデビル
[紫]
スピリット
4(2)/紫/呪鬼
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「呪鬼」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分のスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
BS34-017
陰陽導師シド
R [紫]
スピリット
5(3)/紫/起導者・家臣・夜族
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【起導:全色】『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、自分のSバースト1つをただちに発動させる。
そのバースト発動後、自分のトラッシュにあるSバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS35-018
騎死龍グレイザス
R [紫]
スピリット
5(2)/紫/死竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』効果1つを、消滅/破壊させずに発揮させる。
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の合体スピリットがアタックしたとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
シンボル:紫
BS38-RV X02
魔羯邪神シュタイン・ボルグ
X [紫]
スピリット
6(3)/紫/神皇・光導・冥主
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュにある紫のカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「神皇」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメットのコア1個を相手のトラッシュに置く。
《封印時》この効果でトラッシュに置かれる、ソウルコア以外のコアはボイドに置かれる。
シンボル:紫
BS41-014
勇輝ライノエッジスネーク
[紫]
スピリット
3(1)/紫/輝属・妖蛇
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。その中のネクサスカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「誕晶神」/「輝属」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS43-015
魔界遺産ジェノ・レガシー
R [紫]
スピリット
4(3)/紫/呪鬼
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ《煌臨:「魔界」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
コスト3以下の相手のスピリットすべてのコア1個ずつを相手のリザーブに置く。
【煌臨中】Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「魔界」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BSC05-003
冥獅士マルバレオン
U [紫]
スピリット
5(3)/紫/冥主
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット2体の上のコアを、それぞれ1個だけになるように相手のリザーブに置く。
Lv3『自分のアタックステップ』
最初にアタックする自分のスピリット1体は、疲労状態の相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:紫
PX15-04
戦国魔将 泥須斗露皇土
PX [紫]
スピリット
7(4)/紫/夜族・呪鬼
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
Lv2の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ソウルコアが置かれている自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個を相手のトラッシュに置くことで、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS15-026
軍師鳥ショカツリョー
R [緑]
スピリット
6(3)/緑/覇皇・華兵
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
【バースト:自分のライフ減少後】
自分と相手のフィールドに疲労状態のスピリットが合計3体以上いるとき、このスピリットカードを召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
【暴風】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分のリザーブのコアを、そのスピリットが持つ【暴風】で指定された数、自分のトラッシュに置くことで、相手のスピリットを【暴風】で指定された数と同じ体数疲労させる。
シンボル:緑
BS18-021
駿将ムカリ
R [緑]
スピリット
3(1)/緑/雄将・剣獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「雄将」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS20-X03
鳥武神シシグイ
X [緑]
スピリット
5(2)/緑/爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット1体につき、自分の緑のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv3『自分のエンドステップ』
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットすべてを回復させる。
シンボル:緑
BS21-021
鶴星アルナイル
R [緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥・星魂
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、BP4000以下の相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS21-023
マンドラホラ
[緑]
スピリット
4(2)/緑/樹魔
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 7000
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS30-020
獣殻人マキシムス
U [緑]
スピリット
8(緑3青3)/緑/殻人・異合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
自分の青のスピリットがいる間、手札にあるこのスピリットカードを召喚するとき、コスト3として扱う。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「殻人」/「異合」を持つ自分のアルティメットがアタックしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS31-027
風魔シノビリカ
[緑]
スピリット
2(2)/緑/忍風・爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
ソウルコアが置かれている系統:「忍風」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
シンボル:緑
BS33-X03
大名獣ヤイバノカミ
X [緑]
スピリット
6(緑3極1)/緑/主君・剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <8>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果でアタックしたスピリット/アルティメットのBP以下のスピリットが疲労したら、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
自分のスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のアルティメットすべてに系統:「家臣」を与える。
シンボル:緑
BS34-024
甲殻武者ヒシガタ
[緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ソウルコアが置かれている自分の赤のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv3
このスピリットの色とシンボルは赤としても扱う。
シンボル:緑
BS34-025
忠臣エゾウルフ
U [緑]
スピリット
4(緑2極1)/緑/家臣・剣獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の[大名獣ヤイバノカミ]がいる間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、その自分のスピリット/アルティメットを回復させる。
シンボル:緑
BS38-X03
乙の白騎士アルパイン・ビット
X [緑]
スピリット
4(3)/緑/十冠・遊精・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 12000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
効果名に「神速」と入っている効果を持つ自分のスピリットがアタック/ブロックしたとき、自分のトラッシュのコアを、自分のリザーブ/緑のスピリットに好きなだけ置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:緑
BS43-033
雷速の神皇ゲイル・フェニックス・V
M [緑]
スピリット
7(3)/緑/神皇・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
手札にあるこのスピリットカードは、系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、そのスピリットに《煌臨》で重ねられる。
Lv2:フラッシュ【煌飛翔】『このスピリットのアタック時』
2コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
そうしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BSC25-023
辛騎士アルバ・ゼピュロス
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。その中のカード名に「騎士」と入っているスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
召喚しない、または、残ったカードは破棄する。
【合体時】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
該当:150枚(1~50枚) Page:1/3
<<
<
1
2
3
>
>>
表示数
20
50
100
200
↑
自分のアルティメットがアタックしたとき
†
[
全て閉じる
][
全ての詳細を確認する
]
該当:15枚(1~15枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS25-004
リューマン・ティーガー
[赤]
スピリット
4(2)/赤/竜人
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「竜人」/「星竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
自分のアルティメットがいる間、かわりに、系統:「竜人」/「星竜」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+5000する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「竜人」を持つ自分のアルティメットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS30-005
神剣龍ファルシオン
R [赤]
スピリット
6(赤2青1極1)/赤/剣使・古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
自分の手札/デッキにある[大剣聖イーグレン]と[究極輝神アルティメット・オーバーレイ]すべてをコスト4にする。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」を持つ自分のアルティメットがアタックしたとき、そのアルティメットのBP以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットの合体アタック時』
BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS39-007
獄炎伯デフェール
M [赤]
スピリット
5(赤2極3)/赤/古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、一切の効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のソウルコアが除外されているとき、自分の[獄炎の四魔卿ブラム・ザンド]が持つ【ソウルドライブ】1つを発揮させる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットか、自分のアルティメットがアタックしたとき、BP10000以上の相手のアルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS30-020
獣殻人マキシムス
U [緑]
スピリット
8(緑3青3)/緑/殻人・異合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
自分の青のスピリットがいる間、手札にあるこのスピリットカードを召喚するとき、コスト3として扱う。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「殻人」/「異合」を持つ自分のアルティメットがアタックしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS33-X03
大名獣ヤイバノカミ
X [緑]
スピリット
6(緑3極1)/緑/主君・剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <8>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果でアタックしたスピリット/アルティメットのBP以下のスピリットが疲労したら、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3
自分のスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のアルティメットすべてに系統:「家臣」を与える。
シンボル:緑
BS34-025
忠臣エゾウルフ
U [緑]
スピリット
4(緑2極1)/緑/家臣・剣獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の[大名獣ヤイバノカミ]がいる間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット/アルティメットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、その自分のスピリット/アルティメットを回復させる。
シンボル:緑
BS24-039
ワイバーンベリル
U [白]
スピリット
8(4)/白/甲竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
自分のアルティメットがいる間、手札にあるこのスピリットカードをコスト5にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手の合体スピリットのブレイヴ1つをデッキの上に戻すことができる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のアルティメットがアタックしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS24-048
歌姫ミレファ
U [黄]
スピリット
8(4)/黄/詩姫
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
自分のアルティメットがいる間、手札にあるこのスピリットカードをコスト5にする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のアルティメットがアタックしたとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが系統:「詩姫」を持つスピリットカードのとき、そのアルティメットは相手のスピリットからブロックされない。
オープンしたカードは手札に加える。
シンボル:黄
BS25-037
生還者天使メイル
[黄]
スピリット
3(1)/黄/護将・天霊
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手の効果で破壊されない。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「天霊」を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
自分のアルティメットがいるとき、かわりに、系統:「天霊」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+4000する。
Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「イスフィール」と入っている自分のアルティメットがアタックしたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:黄
BS29-035
獣士スカイラーク
[青]
スピリット
2(1)/青/剣使・獣頭
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「剣使」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
シンボル:青
アルティメット
SD26-007
リューマン・スカイハイ
[赤]
アルティメット
4(2)/赤/次代・竜人
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 9000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
【Uトリガー】Lv3・Lv4『このアルティメットのバトル時』
Uトリガーがヒットしたとき、このアルティメットをBP+10000する。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4『自分のアタックステップ』
カード名に「リューマン」と入っている自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は重複しない。
シンボル:極
ネクサス
SD19-012
赤き黎明の空
U [赤]
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
ターンの最初にアタックしたのが自分のアルティメットのとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手のスピリットがBPを比べ破壊されたとき、相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
BS38-061
No.45 パレスケープ
[紫]
ネクサス
3(紫1極1)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
自分のUトリガーがヒットしたとき、ヒットしたUトリガー1回につき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は重複しない。
Lv2『自分のアタックステップ』
ソウルコアが置かれている自分のアルティメットがアタックしたとき、相手のスピリット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS29-071
剣帝眠る霊廟
[青]
ネクサス
3(2)/青
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
お互い、青以外のカードのバースト効果ではドローできない。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「剣使」を持つ自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
BSC29-013
究極の力
[赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(極2)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードがアルティメットカードのとき、手札に加える。他のカードのときは破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のアルティメットがアタックしたとき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:極
↑
自分のスピリット/アルティメットがアタックしたとき(している間)、相手はブロックできない
†
カード効果:ブロックを制限する
参照。
↑
リンク
†
カード効果
バトルに関する効果
Last-modified: 2018-04-18 (水) 00:02:53
googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索