カード効果:名称を与える
Check
Tweet
TOP
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
リンク元
ヘルプ
ログイン
大
中
小
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
全て閉じる
][
全て開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS57 真・転醒編 第2章:究極の神醒
BS56 真・転醒編 第1章:世界の真実
BS55 転醒編 第4章:天地万象
BS54 転醒編 第3章:紫電一閃
BS53 転醒編 第2章:神出鬼没
BS52 転醒編 第1章:輪廻転生
BS51 超煌臨編 第4章:神攻勢力
BS50 超煌臨編 第3章:全知全能
BS49 超煌臨編 第2章:双刃乃神
BS48 超煌臨編 第1章:神話覚醒
構築済みデッキ
SD59 バトスピダッシュデッキ【革命の竜騎士】
SD58 メガデッキ【学園演奏会】
SD57 メガデッキ【魔王災誕】
SD56 メガデッキ【覇王見斬】
SD55 バトスピダッシュデッキ【創醒の書】
SD54 コラボスターター【ガンダム ~OPERATION UC~】
SD53 コラボスターター【ガンダム ~OPERATION 00~】
SD52 コラボスターター【ガンダム ~OPERATION SEED~】
SD51 メガデッキ【ダブルノヴァデッキX】
SD50 コラボスターター【アイカツ!始まりの学園】
テーマパック/再録パック
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
BSC36 GREATEST RECORD 2020
BSC35 ディーバブースター【ドリームアイドルフェスティバル!】
BSC34 オールキラブースター【神光の導き】
BSC33 ディーバブースター【学園神話】
BSC32 ドリームブースター【俺たちのキセキ】
BSC31 ディーバブースター【真夏の学園】
BSC30 オールキラブースター【烈火伝承】
BSC29 ドリームブースター【バトスピフェスティバル】
コラボブースター
CB18 コラボブースター【ウルトラマン ~ウルトラヒーロー英雄譚~】
CB17 コラボブースター【仮面ライダー ~響鳴する剣~】
CB16 コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】
CB15 コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】
CB14 コラボブースター【オールアイカツ!ドリームオンステージ】
CB13 コラボブースター【ガンダム ~宇宙を駆ける戦士~】
CB12 コラボブースター【仮面ライダー ~Extreme edition~】
CB11 コラボブースター【デジモン ~LAST EVOLUTION~】
CB10 コラボブースター【仮面ライダー ~開戦!ライダーウォーズ~】
CB09 コラボブースター【仮面ライダー ~新世界への進化~】
プロモーションカード
属性
赤
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
紫
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
緑
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
白
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
黄
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
青
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
カテゴリ(種類)
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果>コアに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト20
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2021-04-17
竜騎士アンブローズ/創界神マーリン
宇宙戦闘竜バルダードラゴン
幻羅星龍ガイ・アスラ
星座封印
光導
幻星創られし場所
異界王
闇騎士ガヘリス
飛鋼獣ゲイル・フォッカーX
蛇竜キング・ゴルゴーX
真・転醒編 第1章:世界の真実
獄獣ガシャベルスX
幻羅星龍ガイ・アスラX/幻羅星龍ガイ・アスラX -転醒絢爛-
惑星十字直列
サイクル:BS19-085同型
No.22 サイレントヒル
ガレット・レヴォ
サイクル:SD43-X01同型
モルゲザウルスX
龍星皇メテオヴルムX
龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイX
月光龍ストライク・ジークヴルムX
黒皇機獣ダークネス・グリフォンX
ストームドロー
命の果実群生地
黄昏のキャメロット城
闇騎士ガウェイン
闇騎士ボールス
闇騎士ラモラック
竜騎士グロスマッド
自作デッキ集
最新の30件
2021-04-17
赫盟のガレット5話:ヴィザルガ・ベラジオのデッキ(仮)
ガレット・レヴォのデッキ@5話(妄想)
赫盟のガレット5話:ガレット・レヴォのデッキ(仮)
黄起幻
ワンショットしたい天醒九尾with綾芽
2021-04-16
雷龍星斬〈いかづちりゅうせいざん〉デッキ
クリムゾンノヴァゼル
覇王
4弾カード入りゴッドゼクス
WBSってなんだ?
冥府無魔ver.3
リブラ・カノン・マイスター
赤緑黄究極
2021-04-15
響く鬼
竜人
氷姫デッキ
速攻ワンショットUC
U・爪鳥
ナギナミ
カウントは増やさないダブルオー
アマテラスはまだいけるはず
オメガノヴァコン
今更エグゼシード
2021-04-14
さぁ、地獄を楽しみな!
さぁ、お前の罪を数えろ!
最後の希望feat.ペンタン
導魔
光導
エデンへの道【仮面ライダー】
覇者の剣~魔王災誕~
現在の閲覧者:319
Counter: 6,033
today: 3
yesterday: 3
カード効果:名称を与える
†
↑
カード/スピリットを「○○」(を含むもの)としても扱う
†
[
全て閉じる
][
全ての詳細を確認する
]
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
該当:43枚(1~43枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS31-007
武将 劉萬
U [赤]
スピリット
5(2)/赤/武竜・竜人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
このスピリット/スピリットカードはカード名に「リューマン」が入っているものとして扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP6000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、かわりに、BP15000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
BS43-RV024
女帝ペンプレス
[黄]
スピリット
5(4)/黄/皇獣・歌鳥
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
このスピリット/スピリットカードはカード名:「ペンタン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このターンの間、カード名に「ペンタン」を含む自分のスピリット1体につき、相手のスピリットすべてをBP-1000する。
この効果でBP0になったスピリットすべてを手札に戻す。
Lv2・Lv3
自分の手札/トラッシュにあるカード名に「ペンタン」を含むスピリットカードすべてをコスト3にする。
シンボル:黄
BSC19-014
千年竜王・魏怒羅
R [赤]
スピリット
8(4)/赤/古竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 10000
このスピリット/スピリットカードはカード名に「キングギドラ」が入っているものとして扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP3000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BSC19-023
最珠羅
U [緑]
スピリット
5(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このスピリット/スピリットカードはカード名に「モスラ」が入っているものとして扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
BSC26-006
破壊神スペースゴジラ
[赤]
スピリット
4(3)/赤/星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000 <8>Lv3 15000
このカード/スピリットはカード名:「スペースゴジラ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のネクサスカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のネクサス1つにつき、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
BSC26-031
破壊の魔獣バトラ
R [緑・赤]
スピリット
4(緑1赤1)/緑赤/刃虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
このスピリット/スピリットカードは[バトラ]としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。
ボイドから、この効果で破壊したネクサスのLvと同じ数のコアをこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
BSC26-036
にせゴジラ
[白]
スピリット
3(白2赤1)/白/機獣・古竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
このスピリット/スピリットカードは[メカゴジラ]としても扱う。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「メカゴジラ」か「3式機龍」と入っているスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:白
BSC35-016
[学園制服]アシュタリア・インボルフィード・ラグランツェルミ
[黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
【チーム:CoZ12/トワイライトゴシック】
このカード/スピリットはカード名:「ボル美」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「プロデューサー」を含む創界神ネクサスカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの上か下だけに戻す。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分の手札にある系統:「制服」を持たない「ボル美」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
CB01-015
合体魔王獣ゼッパンドン
R [赤・青]
スピリット
8(赤4青2)/赤青/星竜・地竜・異合
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 14000
このスピリット/スピリットカードはカード名:「ゼットン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のリザーブ/スピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:赤
CB01-024
百体怪獣ベリュドラ
R [紫]
スピリット
8(4)/紫/冥主・死竜
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
このスピリット/スピリットカードはカード名:「ベリアル」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにあるカード名に「怪獣」/「星人」を含むスピリットカード100枚までを好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果で戻したカード1枚につき、相手のスピリットのコア2個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫紫
CB01-025
閻魔獣罪業苦
R [紫・赤]
スピリット
7(紫2赤2)/紫赤/死竜・古竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
このスピリット/スピリットカードはカード名:「閻魔獣ザイゴーグ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から5枚破棄する。
この効果で破棄されたカード名に「閻魔」を含むスピリットカード1枚につき、相手のスピリットすべてのコア1個ずつを相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにあるカード名に「閻魔」を含むコスト6以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫
CB01-032
超古代怨霊翼獣シビトゾイガー
[青]
スピリット
2(青2紫1)/青/異合
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 5000
このカードはデッキに何枚でも入れることができる。
このスピリット/スピリットカードはカード名:「超古代尖兵怪獣ゾイガー」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。その中のカード名に「ガタノゾーア」/「ゾイガー」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
シンボル:青
CB01-038
ゾフィー
R [青]
スピリット
5(3)/青/闘神・勇傑
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
このカード/スピリットはカード名:「ウルトラマン」としても扱う。
手札にあるこのカードは、カード名に「ウルトラマン」を含む自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、破壊された自分のスピリットすべてを疲労状態でフィールドに残すことができる。
シンボル:青
CB01-042
ウルトラセブン
R [青]
スピリット
6(3)/青/闘神・勇傑
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 15000
このカード/スピリットはカード名:「ウルトラマン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
このターンの間、相手は、この効果で破壊したスピリットのコスト以下のマジックカードを使用できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにあるネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
シンボル:青
CB01-046
闇黒魔超獣デモンゾーア
R [青]
スピリット
8(青5紫1)/青/異合
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <10>Lv3 30000
このスピリット/スピリットカードはカード名:「邪神ガタノゾーア」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ガタノゾーア」/「ゾイガー」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3
相手の[ソウルコア]がトラッシュ以外にある間、相手は手札の【アクセル】/マジックカードを使用できない。
シンボル:青青
CB01-X03
超科学星人ダークバルタン
X [紫・緑]
スピリット
8(紫3緑2)/紫緑/冥主・忍風
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 <6>Lv3 20000
このスピリット/スピリットカードはカード名:「バルタン星人」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア2個を相手のリザーブに置く。
カード名に「バルタン星人」を含む自分のスピリット/自分の分身スピリット1体につき、この効果でリザーブに置くコアを+1個する。
Lv2・Lv3
系統:「冥主」/「分身」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:紫
CB06-003
仮面ライダーファイズ [2]
[赤]
スピリット
4(赤2紫1)/赤/仮面・冥主
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
このカード/スピリットはカード名:「ウルフオルフェノク」としても扱う。
フラッシュ【チェンジ】コスト3(赤1紫1)(この効果は手札から使用できる)
このバトルの間、アタックしている自分のスピリットをBP+2000する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」/「冥主」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
CB06-018
仮面ライダージョーカー
[紫]
スピリット
3(緑1)/紫/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
このカード/スピリットはカード名:「仮面ライダーW」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「W」/「アクセル」を含むスピリットカード1枚と、カード名:「プリズムビッカー」1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:緑
CB11-016
逆襲のディアボロモン
[赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/究極体・冥主
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <8>Lv3 10000
このカード/スピリットはカード名:「ディアボロモン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から8枚オープンできる。
その中のカード名:「クラモン」/「アーマゲモン」/「ディアボロモン」すべてを好きなように手札に加えるか破棄する。
残ったカードはゲームから除外する。
この効果はゲーム中に1回しか使えない。
Lv2・Lv3
自分のカード名:「クラモン」/「アーマゲモン」/「ディアボロモン」すべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:紫
CB12-016
仮面ライダーオーガ
R [紫・赤]
スピリット
9(紫4赤2)/紫赤/仮面・冥主
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 14000
フラッシュ《煌臨:「オルフェノク」&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカード/スピリットはカード名:「ホースオルフェノク」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア3個を相手のリザーブに置き、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の効果で相手のスピリットを消滅/破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫赤
CB12-018
仮面ライダー001
R [緑・紫]
スピリット
4(緑1紫1)/緑紫/仮面
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
このカード/スピリットはカード名:「仮面ライダーゼロワン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフのコア1個を自分のリザーブに置き、相手のスピリットのコア2個を相手のリザーブに置く。
この効果でお互いは、バースト効果を発揮できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュのコアが4個以上の間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
CB15-020
ファイティングジャッカルレイダー
R [紫]
スピリット
6(3)/紫/冥主
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
このカード/スピリットはカード名に「仮面ライダーバルキリー」を含むものとしても扱う。
このカードの【チェンジ】の軽減シンボルは緑としても扱う。
フラッシュ【チェンジ】コスト6(3)(この効果は手札から使用できる)
このカードを無色として扱い、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「仮面ライダーバルキリー」を含む自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
シンボル:紫
CB15-022
仮面ライダーアークゼロ
R [紫]
スピリット
7(4)/紫/仮面・冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:仮面&「滅」/「亡」/「迅」/「雷」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカード/スピリットはカード名に「滅亡迅雷」を含むものとしても扱い、破壊されトラッシュに置かれたとき、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして、《煌臨》できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットのコア2個をリザーブに置ける。
シンボル:紫
CB15-026
仮面ライダーアークワン
M [紫]
スピリット
8(4)/紫/仮面・冥主
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 18000
このカード/スピリットはカード名に「ゼロワン」を含むものとしても扱う。
フラッシュ【チェンジ】コスト6(紫2緑2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「ゼロワン」/「アーク」を含む自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
CB15-028
テラードラゴン
[紫]
スピリット
8(4)/紫/冥主
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000
このカード/スピリットはカード名に「ドーパント」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットすべてのコア1個ずつをリザーブに置く。
その後、自分のカード名:「テラー・ドーパント」の効果で召喚していたとき、コア2個以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、相手のスピリット1体を破壊しなければブロックできない。
シンボル:紫紫
CB15-X04
仮面ライダーゼロツー
X [緑]
スピリット
9(5)/緑/仮面
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:「ゼロワン」&コスト6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカード/スピリットはカード名に「ゼロワン」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を重疲労させることで、このスピリットは回復する。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分のフィールド/トラッシュの[ソウルコア]以外のコア2個をボイドに置くことで、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑緑
CB16-XX01
トランザムライザー
XX [青]
スピリット
9(5)/青/MS・CB
<1>Lv1 12000 <2>Lv2 16000 <5>Lv3 25000
このカード/スピリットはカード名に「ダブルオー」を含むものとしても扱う。
フラッシュ【チェンジ】コスト6(4)(この効果は手札から使用できる)
ブレイヴのコストを無視して、コスト合計10まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「ダブルオー」を含む自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
お互いの手札すべてをオープンして手元に置く。
その後、自分の手元のカードが5枚以上のとき、このバトルの間、このスピリットのシンボルを青シンボル5つにする。
シンボル:青青
CB17-034
クレイドールエクストリーム
[紫]
スピリット
9(4)/紫/冥主・仇敵
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000
フラッシュ《煌臨:「クレイドール・ドーパント」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカード/スピリットはカード名に「ドーパント」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリットのコア3個をトラッシュに置く。
【煌臨中】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分のトラッシュにあるカード名に「ドーパント」を含むカード1枚を手札に戻すことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫紫
CB17-039
仮面ライダージョーカー [2]
R [緑]
スピリット
7(3)/緑/仮面
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
このカード/スピリットはカード名:「仮面ライダーW」としても扱う。
【バースト:自分のライフ減少後】
相手のスピリット2体を疲労させる。
さらに、自分のライフが3以下のとき、疲労状態の相手のスピリットすべてをデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
コスト8以上の自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
CB17-040
仮面ライダーゼロツー(イズ)
R [緑]
スピリット
7(4)/緑/仮面・機人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
このカード/スピリットはカード名:「飛電インテリジェンス社長秘書・イズ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
このスピリットと、カード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリットすべては、相手のスピリットの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カード名に「リアライジング」を含む自分のスピリット1体を疲労できる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻し、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:緑
LM18-G06
ゴジラ(2016)第4形態
X [赤]
スピリット
12(6)/赤/地竜
<1>Lv1 15000 <3>Lv2 20000 <8>Lv3 30000
このカード/スピリットはカード名:「シン・ゴジラ(第4形態)」としても扱う。
フラッシュ【チェンジ】コスト7(4)(この効果は手札から使用できる)
BP30000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「ゴジラ」を含むコスト6以上の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札1枚を破棄することで、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤赤
P18-06
仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー
P [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
4(白2)/赤紫緑白黄青/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
このカード/スピリットはカード名に「ゲーマー」を含むものとしても扱う。
フラッシュ【チェンジ】コスト4(白2)(この効果は手札から使用できる)
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュのコアが5個以上の間、このスピリットはブロックされない。
シンボル:白
PB02-G02
ゴジラ(2016)第2形態
PB [赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカード/スピリットはカード名:「シン・ゴジラ(第2形態)」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「神の化身 呉爾羅」1枚と、カード名に「ゴジラ」を含む赤のスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「ゴジラ」/「呉爾羅」を含むスピリットカード/創界神ネクサスカードを召喚/配置するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
PB02-G06
宇宙凶悪戦闘獣スペースゴジラ
PB [赤]
スピリット
7(4)/赤/星竜
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <7>Lv3 20000
このカード/スピリットはカード名:「スペースゴジラ」としても扱う。
【バースト:自分のライフ減少後】
シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
自分のネクサスがある間、このスピリットは相手の効果で破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
PB08-005
ベリアル融合獣スカルゴモラ
PB [赤・紫]
スピリット
6(赤2紫2)/赤紫/古竜・地竜・無魔
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
このカード/スピリットはカード名に「怪獣」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このバトルの間、このスピリットの色を無色として扱い、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
ブロックされたバトルの終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにあるカード名に「ゴモラ」/「レッドキング」を含むカード1枚につき、このスピリットをBP+3000し、赤シンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
PB08-011
凶悪宇宙人ザラブ星人
PB [紫]
スピリット
4(紫2赤1)/紫/冥主
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカード/スピリットはカード名に「ウルトラマン」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄する。
その後、自分のトラッシュにあるカード名に「怪獣」/「ベリアル」を含むカード1枚か、カード名:「ギガバトルナイザー」1枚を手札に戻す。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
PB08-X01
ベリアル融合獣ペダニウムゼットン
X [赤・紫]
スピリット
9(赤3紫2白1)/赤紫/星竜・機獣
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 20000
このカード/スピリットはカード名に「怪獣」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
コア3個以下の相手のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、自分のアタックステップなら、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリット/マジックの効果を受けない。
シンボル:赤紫
PB18-U06
グリッターティガ
X [青]
スピリット
9(6)/青/闘神
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <4>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:青&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカード/スピリットはカード名:「ウルトラマン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
最もコストの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、相手のリザーブのコア2個を相手のトラッシュに置かなければ手札のカードを使用できない。
このスピリットが【煌臨中】の間、この効果でトラッシュに置くコアを+2個する。
シンボル:青青
SD57-TX01(A)
天魔王ゴッド・ゼクス -地ノ型-
転醒X [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
9(赤2紫2白2)/赤紫緑白黄青/天魔王
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 18000
このカード/スピリットはカード名:「天魔王ゴッド・ゼクス」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリット/マジックの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバースト1つを破棄し、ターンに1回、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3《六天転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
自分のシンボルが5色以上あるとき、かわりに、相手のライフのコア1個をトラッシュに置いて裏返せる。
シンボル:白
SJ15-20
天魔王ゴッド・ゼクス -ソウルドラゴンノ型-
SJ [紫・赤]
スピリット
9(紫2赤2白2)/紫赤/天魔王・武竜
<1>Lv1 11000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 19000
このスピリット/スピリットカードは[天魔王ゴッド・ゼクス]としても扱う。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット2体のコア2個ずつを相手のトラッシュに置く。
【六天連鎖:条件《シンボル3色》】
自分のシンボルが3色以上あるとき、この効果で消滅したスピリット1体につき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫赤
ブレイヴ
CB16-051
オードリー・バーン
M [赤]
ブレイヴ
3(2)/赤/クルー
<0>Lv1 1000 <0>合体+1000
このブレイヴはスピリット状態のとき、アタック/ブロックできない。
このカード/ブレイヴは、カード名:「ミネバ・ラオ・ザビ」としても扱い、系統:「パイロット」を持つブレイヴと合体している自分のスピリットに、ブレイヴ数を無視して1枚だけ追加で合体できる。
Lv1『自分のアタックステップ開始時』
相手のスピリットがいるとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
合体条件:MS/MA&コスト7以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
ブロックされていないこのスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:赤
ネクサス
BS29-068
翡翠の老木
[緑]
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
相手が効果でドローするとき、1枚しかドローできない。
Lv2
系統:「殻人」を持つ自分のスピリット/スピリットカードすべては、カード名に「四甲天」が入っているものとして扱う。
シンボル:緑
マジック
CB13-079
俺たちがガンダムだ
[青]
マジック
4(2)/青
トラッシュにあるこのカードは、自分のエンドステップに手札に戻せる。
この効果はターンに1回しか使えない。
フラッシュ:
このターンの間、系統:「CB」/「ガンダムマイスター」を持つ、自分のトラッシュのカードと自分のスピリットすべては、カード名に「ガンダム」を含むものとして扱う。
その後、このターンの間、カード名に「ガンダム」を含む自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』相手は効果でアタックステップを終了できない”を与える。
↑
スピリット/アルティメット/ネクサスを「○○」(を含むもの)として扱う
†
[
全て閉じる
][
全ての詳細を確認する
]
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS02-070
アルカナプリンス・オベロ
U [黄]
スピリット
5(2)/黄/四道
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「アルカナ」と入っている自分のスピリット1体につき、このスピリットをBP+1000する。
Lv2・Lv3
コスト2の自分のスピリットすべては、カード名に「アルカナ」が入っているものとして扱う。
シンボル:黄
BS03-067
アルカナプリンセス・アン
U [黄]
スピリット
6(5)/黄/四道
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
カード名に「アルカナ」と入っている自分のスピリット1体につき、このスピリットをBP+1000する。
Lv2・Lv3
コスト3の自分のスピリットすべては、カード名に「アルカナ」が入っているものとして扱う。
シンボル:黄
BS06-057
アルカナキング・カール
M [黄]
スピリット
5(4)/黄/四道
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるカード名に「アルカナ」と入っているスピリットカード4枚までを、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、この効果で召喚されたスピリットの『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2
コスト5の自分のスピリットすべては、カード名に「アルカナ」が入っているものとして扱う。
シンボル:黄
BS13-037
皇子ペンタン
[黄]
スピリット
4(2)/黄/皇獣・歌鳥
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはカード名:「皇帝アンプルール」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるカード名に「ペンタン」を含むスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
BS17-011
キャメロット・ナイト
[紫]
スピリット
2(1)/紫/魔影
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
【不死:コスト0】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、コスト0の自分のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv2
このスピリットはカード名に「闇騎士」が入っているものとして扱う。
シンボル:紫
BS45-014
魔界騎士デスペルト
R [紫] (カード名:「魔界七将デスペルト」として扱う)
スピリット
5(紫2神1)/紫/呪鬼
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット2体のコア2個ずつを相手のリザーブに置く。
この効果で消滅したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2
このスピリットはカード名:「魔界七将デスペルト」として扱う。
シンボル:紫
BSC31-040
[アイドルマジシャン]マウ・チュッチュ
[黄]
スピリット
2(1)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
【チーム:プリティアニマルズ/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の【シャイニーハーツ】か【アブソリューツ】を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv3
このスピリットはカード名:「フォーミュリア・エグゼシータ」か「ゲイル・フェニーク」としても扱う。
シンボル:黄
CB09-042
ウヴァ(完全体)
[紫]
スピリット
7(4)/紫/冥主・完全体
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
手札にあるこのカードは、自分のカード名:「ウヴァ」がアタックしたとき、そのスピリットを手札に戻すことで、コストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドにあるカード名:「セルメダル」の枚数以下のコアの相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3
お互いのスピリット/ネクサスすべてを自分のフィールドにあるカード名:「セルメダル」としても数えられる。
シンボル:紫
PB12-03
喜劇王ペンタン
[黄]
スピリット
2(1)/黄/歌鳥・漂精
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、スピリットすべては、カード名に「ペンタン」を含むものとして扱う。
Lv2・Lv3
カード名に「ペンタン」を含む自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
カード名に「ペンタン」を含む相手のスピリットすべては、自分によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
ブレイヴ
P044
星鎧龍ジーク・ブレイヴ
P [赤]
ブレイヴ
4(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <0>合体+5000
合体条件:コスト4以上
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【合体時】
このスピリットはカード名に「ジークヴルム」が入っているものとして扱う。
シンボル:赤
ネクサス
BSC32-027
ライラ・エイプリル
[黄] (カード名:「ペンタン」として扱う)
ネクサス
2(黄1神1)/黄/創界神・ウル
<0>Lv1 <10>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔歌鳥〕〔歌鳥&アルティメット/ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/アルティメット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:1】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア1個をボイドに置く〕このバトルの間、系統:「歌鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体は、Lv2/Lv3の相手のスピリットからブロックされない。
【神域】Lv2
相手のスピリット/アルティメットすべては、効果を発揮せず“黄/コスト0/カード名:「ペンタン」/系統:「歌鳥・漂精」/<1>Lv1/BP1000/[黄]”のスピリットとして扱う。
シンボル:神
マジック
BS03-134
パペットストリング
[黄]
マジック
2(2)/黄
メイン:
このターンの間、自分の黄のスピリットすべてに、系統:「四道」を与える。
同時にカード名に「アルカナ」が入っているものとして扱う。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+1000する。
↑
カードを「○○」(を含むもの)として扱う
†
[
全て閉じる
][
全ての詳細を確認する
]
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
該当:18枚(1~18枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS10-056
蒼天大聖モンゴクウ
U [青]
スピリット
5(2)/青/獣頭・勇傑
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 9000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、[猿人モンゴクウ]として扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、コアステップ以外でボイドからフィールド/リザーブにコアを置けない。
シンボル:青
BS15-052
天蒼元帥チョウハッカイ
R [青]
スピリット
5(2)/青/獣頭・勇傑
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 6000 <6>Lv3 8000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、[豚人チョウハッカイ]として扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、スピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果で、手札を増やす/破棄することができない。
Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
自分のトラッシュにあるネクサス1つを、コストを支払わずに配置する。
シンボル:青
BS52-017
冥府大魔導エシュゾ
M [紫]
スピリット
6(紫3神1)/紫/天渡・無魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュに系統:「無魔」を持つカードがあるとき、自分のトラッシュにある、カード名:「冥府大魔導エシュゾ」以外の、紫のカード1枚を、カード名に「冥府」を含んでいるものとして手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「無魔」を持つ自分のスピリット2体につき、相手の手札/手元にあるカードすべてをコスト+1する。
シンボル:紫
BS52-TCP01(A)
ディオニュソス・パスト
CP [紫]
スピリット
5(3)/紫/起幻・天渡・無魔
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 6000
このカードはカード名:「創界神ディオニュソス」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから2枚ドローする。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:紫
BS52-TCP02(A)
ヘルメス・パスト
CP [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・界渡・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
このカードはカード名:「創界神ヘルメス」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の自分の転醒スピリット1体に置く。
Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:緑
BS52-TCP03(A)
アプロディーテ・パスト
CP [黄]
スピリット
3(2)/黄/起幻・天渡・楽族
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
このカードはカード名:「創界神アプロディーテ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:黄
BS53-TCP01(A)
アポローン・パスト
CP [赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・界渡・星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
このカードはカード名:「創界神アポローン」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローし、BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:赤
BS53-TCP02(A)
アテナ・パスト
CP [白]
スピリット
3(1)/白/起幻・界渡・機人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 6000
このカードはカード名:「創界神アテナ」としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のネクサス1つをデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
または、手元に置かずに1コスト支払って召喚する。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:白
BS53-TCP03(A)
ポセイドン・パスト
CP [青]
スピリット
4(3)/青/起幻・界渡・異合
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
このカードはカード名:「創界神ポセイドン」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のデッキを上から2枚破棄し、ブレイヴのコストを無視して、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、自分のアタックステップで相手のデッキからカードが破棄/除外されたとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:青
BS54-TCP01(A)
ヘラ・パスト
CP [紫]
スピリット
4(2)/紫/起幻・界渡・呪鬼
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <5>Lv3 5000
このカードはカード名:「創界神ヘラ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるコスト6以下の紫のスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:紫
BS54-TCP02(A)
アレス・パスト
CP [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・天渡・殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
このカードはカード名:「創界神アレス」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を重疲労させることで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:緑
BS54-TCP03(A)
デメテール・パスト
CP [黄]
スピリット
6(4)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 7000
このカードはカード名:「創界神デメテール」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄
BS55-TCP01(A)
ゼウス・パスト
CP [赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・界渡・皇獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
このカードはカード名:「創界神ゼウス」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
シンボル1つの相手のスピリット1体を破壊し、破壊したスピリットの効果を発揮させない。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:赤
BS55-TCP02(A)
アルテミス・パスト
CP [白]
スピリット
5(3)/白/起幻・界渡・機獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
このカードはカード名:「創界神アルテミス」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のバースト1つを破棄し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:白
BS55-TCP03(A)
ヘファイストス・パスト
CP [青]
スピリット
3(2)/青/起幻・天渡・造兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
このカードはカード名:「創界神ヘファイストス」としても扱う。
Lv1・Lv2
『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果と『このネクサスの配置時』効果は発揮されない。
Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:青
CB13-004(A)
クシャトリヤ・ベッセルング
転醒R [赤]
スピリット
3(1)/赤/MS・袖付き
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
このカードはカード名:「クシャトリヤ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「袖付き」を持つスピリットカード1枚か、系統:「パイロット」を持つ赤のブレイヴカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
シンボル:赤
ネクサス
PX20-02
永遠のキズナ 紫乃宮 まゐ
PX [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(紫1赤1)/赤紫緑白黄青/創界神・超星・光導
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔超星/光導&コスト3以上〕〔ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
このカードはカード名:「ヴィオレ魔ゐ」としても扱う。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローし、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
【神域】Lv2
このネクサスの神シンボルは赤/紫としても扱う。
さらに、自分のカード名:「永遠のキズナ 馬神 弾」と「永遠のキズナ 紫乃宮 まゐ」がそれぞれ1つの間、それらのネクサスは破壊されない。
シンボル:神
マジック
CB15-074
サバイブ
[赤]
マジック
4(2)/赤
このカードはカード名に「ベント」を含むものとしても扱う。
フラッシュ:
シンボル2つ以上の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、系統:「仮面」と「戦騎」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、自分の手札にあるカード名にそのカード名と「サバイブ」を含むスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
↑
リンク
†
カード効果
スピリットに関する効果
補助効果
[
PCサイト
] [
スマホサイト
]
Last-modified: 2021-03-23 (火) 06:20:18
googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索