カシオペアシール/Cassiopeia Seal <BS12-078> †マジック 5(3)/緑 トラッシュにあるこのマジックカードは、一切の効果を受けない。 メイン: 相手のスピリット1体を疲労させる。『自分のエンドステップ』を5回行うまで、そのスピリットは回復できない。 この効果発揮後、自分はボイドからコア5個をデッキの横に置き、『自分のエンドステップ』に1個ずつボイドに置く。 このコアは、この効果以外に使用することはできない。 フラッシュ: このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。 イラスト:鶴見悠 フレーバーテキスト: 力ある者の頭上に輝き、昼夜を問わずその者の自由を奪う。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』カシオペア座― カシオペアシール/Cassiopeia Seal <BS38-RV037> †マジック 5(3)/緑 トラッシュにあるこのマジックカードは、一切の効果を受けない。 フラッシュ: 相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。 『自分のエンドステップ』を5回行うまで、そのスピリット/アルティメットは回復できない。 この効果発揮後、自分はボイドからコア5個をデッキの横に置き、『自分のエンドステップ』に1個ずつ自分のリザーブに置く。 デッキの横に置かれているコアは、この効果以外に使用することはできない。 イラスト:鶴見悠 フレーバーテキスト: 力ある者の頭上に輝き、昼夜を問わずその者の自由を奪う。 ―星文学者リリア『八十八星夜話』カシオペア座― ![]() ![]() カード番号:BS38-RV037 ![]() ![]() 星座編 第三弾:月の咆哮で登場した緑のマジック。 ルナティックシール同様使い回し不能かつ効果が持続するシールマジック。 リバイバル †疲労/回復封じはフラッシュで使えるようになり、アルティメットにも対応した上位互換。 リバイバル前同様疲労状態のスピリット/アルティメットにも使用できる。 最大の特徴はカウントのためのコアがリザーブへ移動する擬似的なコアブースト。
収録 †星座編 第三弾:月の咆哮 <R> (BS12-078) 収録/掲載/配布 ブロックアイコン †[BS12] 星座編 第三弾:月の咆哮 (BS12-078) 2011年05月13日[BSC11] 星座編12宮ブースター【前編】 (BS12-078) 2012年08月10日 [BS38] 十二神皇編 第4章 (BS38-RV037) ブロックアイコン:<3> 2016年12月17日 公式Q&A †■■BS12-078■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [Q&A情報の修正] Q1.自分の「トラッシュ」にあるこのマジックカードを、「BS10-049妖精神官アンドロメダ」などの効果で手札に戻せる? A1.いいえ、戻せません。 Q2.このマジックの効果でデッキの横に置いたコア5個は、何のために使えるの? A2.デッキの横に置いたコアは、このマジックを使ってから『自分のエンドステップ』が何回行われたかを数えるために使用します。それ以外には使えませんし、自分の「フィールド」や「リザーブ」に移動することもできません。 Q3.このマジックを1ターンに2回使うと、コア10個をデッキの横に置くから、『自分のエンドステップ』が10回来るまで効果が続くの? A3.いいえ、『自分のエンドステップ』が5回来るまでしか効果は続きません。このマジックを2回使用したときはデッキの横に別々にコアを置き、『自分のエンドステップ』にそれぞれ1個ずつボイドに置いてください。 Q4.このマジックの効果発揮中に、疲労させている相手のスピリットが破壊されたら、このマジックの効果でデッキの横に置いたコアはどうするの? A4.「ボイド」に置いてください。 Q5.このマジックの効果で回復できなくなっている「EX009月華龍ストライクヴルム・プロキオン」が破壊されたとき、「月華龍ストライクヴルム・プロキオン」のLv1・Lv2・Lv3効果を使って、回復状態で「フィールド」に戻すことはできる? A5.はい、戻すことができます。破壊される前の状態が疲労と回復どちらであっても、破壊状態のスピリットが回復状態で「フィールド」に戻るのは、回復ではありません。 →カードの効果 汎用編 を参照
■■BS38-RV037■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [Q&A情報の修正] Q1.《リバイバル》 自分のトラッシュにあるこのマジックカードを、「自分のトラッシュにあるマジックカードを手札に戻す」効果で手札に戻せる? A1.いいえ、戻せません。 Q2.《リバイバル》 このマジックの効果でデッキの横に置いたコア5個は、何のために使えるの? A2.デッキの横に置いたコアは、このマジックを使ってから『自分のエンドステップ』が何回行われたかを数えるために使用します。それ以外には使用できませんが、『自分のエンドステップ』にリザーブに移動したものは、その後、通常のコアと同様に使用できます。 Q3.《リバイバル》 このマジックは疲労している相手のスピリット/アルティメットを対象に使用できるの? A3.はい、使用できます。 Q4.《リバイバル》 このマジックは対象となる相手のスピリット/アルティメットが1体もいないときでも使用できるの? A4.はい、使用できます。 Q5.《リバイバル》 このマジックの効果でデッキの横に置いたコア5個は、対象となるスピリットがいなくなったらどうするの? A5.デッキの横に置いたコアはそのままにして、『自分のエンドステップ』に1個ずつ自分のリザーブに置かれます。 Q6.《リバイバル》 このマジックの効果でボイドからデッキの横にコアを置くときや、デッキの横からリザーブにコアを置くとき、ボイドからコアを増やしたことになるの? A6.いいえ、なりません。 関連リンク †
サイクル †数ターン持続する効果を持つマジック群。 [ 全て閉じる ][ 全ての詳細を確認する ] 並び順:
|