エメラルドシーザー/Emeraldscissor <BS01-063> †
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
イラスト:小林裕也
フレーバーテキスト:
凶暴なヤツだけど、あいつのあごはいい薬になるんだ。
折るにはちょっと覚悟がいるけどね。
エメラルドシーザー/Emeraldscissor <BSC22-063> †
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2
自分の緑のスピリットすべてのコアの数は、相手によって2個以下にならない。
シンボル:緑
イラスト:小林裕也
フレーバーテキスト:
凶暴なヤツだけど、あいつのあごはいい薬になるんだ。
折るにはちょっと覚悟がいるけどね。
BS01-063 第一弾
|
BSC22-063 リバイバルブースター【龍皇再誕】
|
カード番号:BS01-063

カード番号:BSC22-063
第一弾で登場した緑のスピリット。
召喚時に相手スピリットを1体疲労させる能力を持つ。
攻撃的に使う場合、このスピリット1体で相手のブロック権を2回消費させられる。
カードプールが少なくテンポアドがシビアだった一期から二期にかけて緑速攻で必須カードとしてエース級の活躍をこなしたカード。
後に効果が1つ増えたタランシダーの登場により採用の機会は少なくなった。
リバイバルブースター【龍皇再誕】で登場した緑のスピリット。
疲労効果の範囲が広がり、コアシュート対策を得たリバイバル前の完全上位互換。
召喚時効果で疲労効果を発揮するスピリットは多くいるが、このコストで召喚時にアルティメットを疲労させられるのは非常に稀有。
Lv2からは緑のスピリットすべてにコアシュート耐性を付与する。
2個以下にならないのは頼もしいが、このスピリットのBP自体が心許ないため真っ先に除去される危険性がある。
総じてリバイバル前同様速攻デッキ向け、さらにサポート用スピリットとしての役割も得た。
収録 †
第一弾 <C> (BS01-063)
少年激覇カードバトラーズパック <C> (BS01-063)
リバイバルブースター【龍皇再誕】 <C> (BSC22-063)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS01]
第一弾 (BS01-063) 2008年09月13日
[BSC02]
少年激覇カードバトラーズパック (BS01-063) 2010年04月15日
[BSC22]
リバイバルブースター【龍皇再誕】 (BSC22-063) ブロックアイコン:<2> 2015年12月19日
■■BS01-063■■ [
Q&A情報の修正]
■■BSC22-063■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
この
スピリットのLv2効果で、この
スピリットのコアも、相手によって2個以下にならないの?
A1.はい、2個以下になりません。
関連リンク †
- 召喚時にスピリット疲労を発揮するコスト4スピリット
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
-
- BS01-063エメラルドシーザー [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- BS02-066アルカナドール・パン [黄]
-
スピリット
4(3)/黄/四道
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させることができる。
シンボル:黄
-
- BS10-025ヘラジグサ [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/遊精・樹魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- BS20-024ビャッコウ・ハヤト [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/爪鳥
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- BS28-022ナイフシケイダー [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/刃虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
自分のバーストをセットしているとき、さらに、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- BS44-032英雄獣 弓将パンダロ・クロス [緑]
-
スピリット
4(緑2神1)/緑/界渡・勇傑・遊精
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
手札にあるこのカードが相手の効果で破棄されたとき、自分はデッキから3枚までドローできる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のトラッシュにあるカード1枚をゲームから除外できる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:緑
-
- BS55-033神産ノ草神カヤノヒメ R [緑]
-
スピリット
4(緑1紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、相手の創界神ネクサスが1つだけになるように破壊でき、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- BSC19-021メガギラス M [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
-
- BSC22-063エメラルドシーザー [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2
自分の緑のスピリットすべてのコアの数は、相手によって2個以下にならない。
シンボル:緑
-
- CB05-022ピッコロモン R [緑]
-
スピリット
4(3)/緑/完全体・漂精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2
自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、このスピリット以外の破壊されたスピリットすべてを手札に戻せる。
そうしたとき、このスピリットをデッキの下に戻す。
シンボル:緑
-
- SD14-005タランシダー R [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv2
ボイドからこのスピリットにコアが置かれるとき、その数を+1個する。
シンボル:緑
-
- SD35-007丁の跳獣ロケット・レッキス [緑] スピリット2体を相手が疲労させる。
-
スピリット
4(2)/緑/十冠・遊精・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット2体を相手が疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑