スレッド:スレッド:編集方針・記述内容について その2
TOP
掲示板TOP
分類 ▼
お知らせ
バトスピwiki
ルール
雑談
新規スレッド
ワード検索
管理用
ログイン
大
中
小
487件(451~487件) Page:10/10
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
最新の50件
【25277:487】スレッド:スレッド:編集方針・記述内容について その2
管理人
<webmaster>
:2016-09-01 11:20:34
25277
ページのレイアウト/記述内容についてのご意見やご質問は此方へお願いします。
•MenuBar(左側のメニュー項目)の内容
•見出しや段組の仕方などレイアウトに関すること
•記述内容が不適切(公序良俗に反する、差別的な表現がある…等)
•記述内容が間違っている(コンボにならない物をコンボとして紹介している…等)
•文章の意図が掴めない(「てにおは」がおかしい、主語が抜けていて文として成り立っていない…等)
前スレ
http://batspi.com/bbs/index.php?mode=view&id=26
451:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1793222781>
:2020-05-29 19:13:04
43832
返信
>>450
分かりました、そのままにしておきます。
452:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u595534898>
:2020-07-25 16:29:10
44041
返信
ジードとゼロビヨンドの編集がぐちゃぐちゃになってるし他のコラボ関係もそうだけど
フレーバーの内容そのままパクってコピペして全く同じ事2回書く理由はどこにあんの?
453:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u906595031>
:2020-07-25 16:49:06
44042
返信
>>452
説明をフレーバーテキストの拡張だと考えると、打倒な判断だと思います。
基本的にバトスピのフレーバーテキストは、公式の説明文章から取ってきたものですから、そこを踏まえると色々なカード間で語句や表現がバラバラになるのを防げるような気がします。
454:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1939258837>
:2020-07-25 17:57:20
44043
返信
カードと同じことしか書かない書けないならそもそもこのサイト自体が必要ないだろ
カードに書かれてる分はもうそこにあるんだからwikiに求められるのはその説明
自分で文章書けない癖に編集だけやりたがってもっともらしい屁理屈語ってるようにしか見えん
455:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1024552337>
:2020-07-26 00:27:59
44048
返信
こんなかまってちゃんなアンチ放っておけば?
いちゃもんつけるぐらいなら自分で新しく専用wikiでも立ち上げるかお手本見せてくださ~い
具体的な案も出さないくせにああだこうだ文句たらすなよ。
456:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2020-07-26 17:33:32
44051
返信
ちょろっと差分見てみたが下らない過ぎる…
無言で編集合戦とかお可愛いにもほどがあるわ
457:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1064222197>
:2020-08-29 21:50:21
44137
返信
転醒編ブースターのページについて、カードリストの掲載順を変えたのは何故でしょうか?
元々の「リバイバル→転醒Xレア→Xレア→XXレア→キャンペーンカード」という掲載順は公式のカードリストに沿ったものだと思うのですが。
458:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2020-08-29 22:17:35
44138
返信
カートンレアがXより手前なのが不自然に感じたので変更しました
459:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u479578650>
:2020-08-29 23:02:32
44140
返信
個人的には、458さんのおっしゃる通り、確かに、転醒Xレアが途中なのは、不自然さを感じます。
ただ一方、封入率については、公式発表があるものでもないですし、今後も変わりうるものですから、今は「カードリストに沿いました」で元の形でいいかなと思います。
こちらよりも「当wikiへのご意見」にあげて、管理者の方で、えいやの判断を御願いした方がよいかもしれません。
460:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2020-08-31 05:54:57
44143
返信
>>459
了解しました
461:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u479578650>
:2020-12-30 16:55:30
44527
返信
いつもサイクル名を編集する方が見てくれるかもしれないため、この場を借りて、個人的なお願いごとをこちらに書きます。
(議論のためではないですので、これに対する返信や議論は必要ありません)
・また、その編集してくれる方が、規約等に違反しているわけではありません。
・あくまで私の感じている感覚ですので、これを見た、見ていないにかかわらず、
編集してくれる方の今後の編集が変わらなくても、とがめることはしません。
・ただ、もし編集してくれる方が見てくださったのならば、今後の編集について、一考してくださればありがたいです。
■考えていただきたいこと
・「同型カード」から「サイクル一覧」への言葉の書き換えを、過去カードで積極的に行っていますが、
他の編集者の方がされているように、利用者の少ない日付が変わった直後に計画立てて一息で行うとか、変更は昨年度以降分に限るとか、終わりの見通しを持って行うことはできますか?
・上記の書き換え時に、本文の記述についても、ついでのように一言二言書き直したり書き足したりしていますが、
それをやめ、上記の編集とは、時間帯や機会を分けることはできますか?(他の利用者が行っている、普通の編集のイメージ)
現状、上記のサイクル編集が、編集者の独自セオリーで五月雨式の上、
そのついでのように毎回本文が書き換えられるため、
他の編集者の方がバックアップ差分を含めて、毎回チェックに追われている状態です。
・上記の書き換え時に、一項目の編集ごとに保存をされていますが、できる限りまとめて編集して保存することはできますか?
一項目ごとだと、前の編集差分が、直後の編集の差分で流されます。
、
更新内容を差分で判断している利用者も多いため、
例えば「差分は『サイクル編集』しか見えない。けれどバックアップ差分では他にも書き換えられている」といった状態だと、
全体通したwikiの使用感が悪くなりかねませんし、たとえ良い編集が入ったとしても気付くことが困難です。
wikiでも記事の編集は歓迎されていますし、
私も決して、記事の編集自体を否定するわけではありません。
ただ現状の編集方法ですと、「とにかく編集することが目的」とも見えてしまいかねない上、
他のwiki利用者へ不安や負担を強いてしまいかねないため、
ここに、お願いのため、記述した次第です。
462:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1968877796>
:2021-02-19 09:18:42
44697
返信
禁止・制限カードリスト
のページに関して、
ページがかなり長くなっており今後も増えていくことは確実なので
「禁止・制限カードリスト/第XX回改訂」のページに分割して
禁止・制限カードリスト
には最新のページをincludeすることを提案します。
反対意見や対案があれば教えてください。
463:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-02-20 21:08:38
44701
返信
毎度のことながらフレーバー丸写しの「原作において」はどうにかならんのかね
何がしたいんだまじで
464:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u479578650>
:2021-02-22 03:26:04
44703
返信
最近、コラボ先の文章を編集されている方にお聞きしたいです。
編集元の文章も、コラボの編集ルールである「簡単な紹介」「カード効果などにまつわるエピソードを中心に」を満たしつつ、wikiのルールである「著しく主観に左右される解説は書かない」を守って、カードのwikiでコラボ先情報の編集合戦が起きないよう、コラボ先公式やバトスピ公式の紹介の記述範囲や、意図に沿った表現だったように思います。
また、それ以外に過去に、編集方針で意見のあった、
「作品を知らない人に、コラボ先に興味を持ってもらえるような文章にする」
「スペックの説明にして、ストーリーの説明はしない」
にも、かなり気を使った表現だったように思います。
現状、編集によって、wikiのルールや過去の編集方針の意見にさわるような、著しく主観に左右される解説も、簡単な紹介を超えて作品の根幹にかかわるようなことも書かれているようなので、意図をお聞きしたいです。
465:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u479578650>
:2021-02-22 07:29:05
44704
返信
上記の例として挙げさせてください。
アスラン・ザラ[C.E.73]
カガリの恋人だがデュランダルの口車に乗せられてザフト特務隊「FAITH」の一員として復隊した後、ミネルバに配属され、地球連合と戦っていく。
ザフトはオーブ(カガリ)にとって敵対する存在ではないと認識した結果での復隊のため、キラ達と行動方針に致命的な行き違いが発生した。
の記述などです。
466:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-02-23 08:54:58
44709
返信
>>465
問題があるレベルとは思ってません
ルージュの効果に関係があるので
467:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-02-23 10:07:56
44710
返信
>コラボの編集ルールである「簡単な紹介」
あとここ
原作項設置が決まった時点で廃案になってるんで
行数リミッター解除済みですよ
今一度定義を整理したほうがいいかと思います
468:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u479578650>
:2021-02-23 13:16:30
44711
返信
ありがとうございます。
この定義ができたのが、内容の踏みこみすぎや、人それぞれの解釈ちがいによる編集合戦も理由かなあと思っていますので、かなりドキドキしてしまうのは確かです。
行数リミッターはこの書き方でも目安なので、定義はこのままでいいと思います。
しばらく様子を見守っていくことにしましょう。
ありがとうございました。
469:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1968877796>
:2021-02-26 19:45:17
44716
返信
>>462
反対意見が出ないのでページを順次編集します。
470:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u518503911>
:2021-03-01 07:52:23
44729
返信
コラボブースター【ガンダム ~戦場に咲く鉄の華~】
の「原作において」は、カードで似たような効果を持つ他のキャラクターにも共通して言える程度の符合を、「イメージ」として原作の特定できないシーン・設定に結び付けて書かれているものが、とりわけX・XXのページに多いです。
原作を知らない人には根拠になるシーンや設定があるのかないのかラインが見分けられない書き方になっており、「原作において」の趣旨にも少し合わないため、無理にすべての効果について書かなくてもよいと思います。
471:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1089324451>
:2021-03-01 11:17:56
44730
返信
>>470
ご意見ありがとうございます。
いつもごっそり書いてしまって申し訳ありません。
おっしゃるように、
本来ならばフレーバーテキストで補完されているところなのですが、
今弾のガンダムのXレアはフレーバーテキストが曖昧であることや、
仮面ライダーなどよりも再現がストーリーに絡みついていることなどから、
記述は難しいです。
もともとコラボに関しては、いろいろな矛盾する事項が重なり合っているので、記述は本当に難しいです。
個人的に~したいなと思っていることと、ルールや要求事項を満たしながら書くときに気を付けていることを少し記述すると、
【書く方】
バトスピ公式の頑張りを汲み取る
wikiとして効果を網羅する
【書かない方】
作品を見ていない方に対して、作中の展開をバラさないようにする
こじつけにならないよう、ファジイな書き方にする
となります。
いつもはこれらの矛盾をできる限り叶えるように、個人的な、ある程度の基準と見切りをもって書いています。
(公式設定資料に記述があるか、過去のコラボ、一般カードの傾向と比べてどうかなど)
たとえば書き方であれば、以下のように気を付けています。
~~~~~↑再現度・確証度高い~~~~~
再現している
イメージしている
再現できる
~~~~~↓再現度・確証度低い~~~~~
※その他、適宜「~だろう」などの推量を入れて、なるべく無理なこじつけにならないよう避ける
ただ、これは、
たぶん人それぞれの基準で異なりますし、意識などによっても異なります。(もちろんバトスピ公式の再現クオリティによっても)
おそらく、編集方針で議論したとしても、線引きは難しいですし
現状、問題になりそうなのは、今弾のガンダムのX、XXレアだけだと思いますので、
【書かない方】の比重を高くするのであれば、枠外の効果説明に関しては削除でも構いません。
(コメントアウトとして残しておけば、書く方・書かない方の要求を満たしつつ、以後、編集しようと思った方が現れても、意図が伝わるかもしれません)
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
472:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-03 07:21:51
44733
返信
>>470
たしかに一弾に比べて二弾は書くネタないのに無理やり書こうとしてる感がありますね
明確な元ネタがないから言葉を濁してるというか
473:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-08 05:39:11
44760
返信
ガンダム関連でやたら関連カードが出るまで情報伏せたがる人がいますけど
すでに登場してるカード効果の再現元まで伏せる必要性あるんですかね
ストライクルージュとか代替文が原作と違うし
>自身以外の存在を必要とする条件はオーブ軍とともに戦闘に参加したシーンを再現している。
オーブ陣営じゃなくてアークエンジェル陣営でしょ
474:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1625721152>
:2021-03-08 09:46:43
44761
返信
今編集してる人、内容のあっている間違っているは置いておくにしても、
カガリとか、フル・フロンタルの過去に消されてた文を気にせず書いてるし、ここで470や471みたいな意見があっても、ネオ・ジオング[サイコシャード]で即座にこじつけて書いてるし、
編集方針で話しあう気も過去の編集も気にしなくて、ずっと1人で編集合戦してるなら、自覚ない荒らしだと思う…
カード効果の解説はいいけど、コラボ原作においては書いてほしくないです。どうしてそんな編集をしているのか教えてください
475:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u1681256099>
:2021-03-08 11:41:02
44762
返信
>>473
ストライクルージュ私ですね。
アークエンジェルが脱走艦となった後、オーブ艦隊に編入されたSEED最終話の描写のことを記載したつもりでしたが、言葉足らずでしたかね。
476:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u504915399>
:2021-03-08 11:52:27
44763
返信
記載内容に関して私個人の考えとしましては、
登場作品、パイロット/乗機/搭載機、陣営、カード効果に反映されている活躍や設定
の4点であると考えています。
あくまでガンダム未見のバトスピユーザー向けへのサービスだと考えているので、主な装備などバトスピに反映されていないコアな設定は除外していいと思います。
ストライクルージュの機体色に関しては必要ないとも感じましたが、ストライクガンダムとの比較的ややこしい関係性を疑問に思う方もいらっしゃるかと思い、残しました。
477:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-08 13:38:19
44764
返信
自分が昨晩タッチしたのは以下の項目ですね
•アンタは俺が討つんだ! 今日! ここで!!
•ストライクルージュ
•スラッシュザクファントム[イザーク機]
•ラウ・ル・クルーゼ
•ラゴゥ
•ムウ・ラ・フラガ
•シン・アスカ
•SEEDを持つ者
•カガリ・ユラ・アスハ
•デュエルガンダム アサルトシュラウド/デュエルガンダム
•ジャスティスガンダム/ジャスティスガンダム
>>474
カガリに関してはcoせずに直消しされたから荒らしと判断して戻しました
SEEDを持つ者はなぜカガリが発現できたのか長年不可解だった解答が描かれていて感心してたら効果説明で編集履歴に上った途端消されてたので戻しました
UCは担当外だけど一言言わせてもらうと
原作者がアムロとシャアは死んだと明言してるし、プルトゥエルブがいる時点で別人なのはばれてると思いますね
正体不明のように濁して編集されてますが
478:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-08 13:43:34
44765
返信
追記
>コラボ原作においては書いてほしくないです
でもバトスピアニメ新作のネタバレは即日ガンガン書いてますよね
個人的にはTV放送じゃない時点でコラボ並みにイレギュラーだと思います
479:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u962818283>
:2021-03-09 09:52:59
44767
返信
すみません、言ったうえにへこんでしまって見れてませんでした…
教えてくれてありがとうございます、大丈夫です…
誰かがここで言ったように、節度を持ってあれば嬉しいぐらいがいいのかな、と思います…
ただ、いちばん不安なのは、いつも1枚の通常カードを小分けに回数わけて編集する方でたぶんここでも話されたことはないです…
今はXレアを中心に小分けに書いている気がします
編集方針も気にせず、他の人がちゃんと書いてる所にカード用法のおまけに好きにかぶせていきたいのかなと思えてしまって…
このまま他のコラボで続くようなら、相談しようと思います…ありがとうございます
480:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-09 10:52:20
44768
返信
>>479
アンカーないとどの話題かよくわからないんですが…
481:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-09 10:55:13
44769
返信
>≻474
本題を返答し忘れてました
自分はあらすじレベルは紹介したい派です
異世界アニメとかネタバレ食らっても普通に楽しめてますし
482:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し
<u789905353>
:2021-03-23 03:24:52
44800
返信
ドルイドの舞姫アシュリーカの記述でイラストレーターのところ高苗京鈴ってなってるけどこれ違うよね絵柄全然違うし分からないから無理に記載しなくていいと思います。むしろ謝った記載の仕方で描いた本人に悪いと思う。そういうところしっかりした方がいいですよ
483:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u17068565>
:2021-03-23 06:54:54
44801
返信
>>482
…?
カードのイラストレーター欄に記載されているとおりですし、それが間違いならば、発売から2か月近く経っても公式サイトに訂正のお知らせが出てないということになるのですが。
484:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-03-23 09:08:56
44802
返信
>>482
作画が安定してないのは玲衣さんもですけど?
485:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<tachito01>
:2021-03-24 20:52:50
44805
返信
煌覚醒のリンクが切れています
486:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
管理人
<webmaster>
:2021-03-25 16:32:09
44811
返信
>>485
確認し対応しました。ご報告ありがとうございました。
487:
Re:スレッド:編集方針・記述内容について その2
名無し@カードバトラー
<u2128482424>
:2021-04-03 16:35:50
44842
返信
ジークノヴァのページから以下の情報がcoせずに削除されていたので復帰させました。
消した人は荒らしでないのなら釈明を求めます。
なお、下記の消された記述の論拠として
開発スタッフは5周年記念ブック記載の「天霊は元人間設定」・「神煌臨編で天霊の正体はエジット陣営」等明らかに矛盾する公式設定が存在している前科があります
--フレーバーテキストのセリフは基本的には同弾収録の
星創られし場所
で
雷皇龍ジークヴルム
が転召進化した、ノヴァに向けて
火吹きメルト
が言っている台詞である。
なお、
激神皇カタストロフドラゴン
については、「
古竜>爆竜ドラゴニックベアード
達と相打ちで倒したが世界の崩壊を止めるには手遅れだった」とされている。
このカードのパロディである
超皇帝ジークペンタン・ノヴァ
のフレーバーは「ノヴァ」に対し、メルトと同じくロロの同行者を務めた
トリックスター
が言い放ったものである。
ドラマCDが確定の正史ではないということを理解してください
487件(451~487件) Page:10/10
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
最新の50件
名前:
Email:
タイトル:
ファイル:
(1MBまで 画像:jpg,gif,png)
メッセージ:
>>471
フォントカラー:
■
■
■
■
■
■
認証キー:
(認証キーに
を入力して下さい。)
[
PCサイト
] [
スマホサイト
]
-
365 Forum+ Ver2.11
-